「いざという時、子どもは強い」「親が思うよりずっと偉い」——中川李枝子さんが17年間、保育士をして知ったこと

「ぐりとぐら」シリーズ、『いやいやえん』、『そらいろのたね』。世代を超えて愛され続ける絵本の数々を、中川李枝子さんは保育士として働くかたわらつづりはじめたことはあまり知られていない。 【写真を見る】2000万部を超える「ぐりとぐら」シリーズの著者「中川李枝子さん」 17年間保育士を勤めた  現在の駒沢オリンピック公園(東京都世田谷区)にあったみどり保育園に、東京都立高等保母学院を卒業してすぐ勤めた。  中川さんは実際に、著書『子どもはみんな問題児。』でこう明かしている。 「いまはっきり言えるのは、あの保育園に勤めなかったら、私は『いやいやえん』を書かなかったということです。『ぐりとぐら』シリーズも、『ももいろのきりん』も生まれなかったでしょう」 人気絵本「ぐりとぐら」シリーズで知られる児童文学作家の中川李枝子さんが見てきた子どもたちの本質とは、どんなものだったか  そのみどり保育園で中川さんを待っていたのは、近所から通って来る4歳、5歳児。 「新米の私は毎朝、覚悟を決めて家を出なければならないほど、たくましい子どもたちでした」  後年、育児の悩みを抱えた母親たちに、中川さんが伝えていたのは「いざという時、子どもは強い」ということだった。中川さんが見てきた子どもたちの本質とは、どんなものだったか。同書から引用する。 (デイリー新潮 2016年07月08日配信の記事をもとに加筆・修正しました。)  名作絵本シリーズ「ぐりとぐら」の作者で17年間保育士を務めた中川李枝子さんは、ある子どもが火事で焼け出されてしまった事件をひも解きながら、こう語る。(以下、10万部突破のベストセラー『子どもはみんな問題児。』より引用) 「みどり保育園に来ていた子の隣家が火事になり、家族を一晩保育園で預かったことがありました。弟と妹もいっしょでした。 「子どもはあなたよりちょっと賢い。子どもにはお母さんのいいところと、お父さんのいいところが入っているのですから」と、中川さん言葉は、深くて優しい  すると日頃おっとりした、ちょっと頼りのないお兄ちゃんが、いつもと全然違うのです。『お兄ちゃんの保育園だから大丈夫だよ』とおびえる幼い弟たちをなだめ、安心させ、しっかり守って園長先生を驚かせました。  私たちはなんてえらい! と、その子をすっかり見直しました。  困難なこと、いつもと違うことが生じたときは、子どもにきちんと説明するといいと思います。  小さい子には分からないと、きめないで。 【「ぐりとぐら」生みの親から、お母さんたちへ】「焦らないで、悩まないで、だいじょうぶ。子どもは子どもらしいのがいちばんよ」——名作絵本「ぐりとぐら」の生みの親は母であり、数多くの子どもを預かり育てた保母でもあった。毎日がんばるお母さんへいま伝えたい、子どもの本質、育児の基本。「いざという時、子どもは強い」「ナンバーワンは、お母さん」「がみがみ言いたい気持ちを本で解消」……45のメッセージを収めた、心がほぐれる子育てバイブル 『子どもはみんな問題児。』  堂々と話して、『よろしくね』と言ってご覧なさい。  必ず分かってくれます。示す場がないだけで、子どもは思っているよりずっと偉いのです。そして役に立ちたくてたまらないのです。上手に付き合わなくちゃ」  確かに、いくらドタバタした日常を過ごしていても、いつもの家庭内では子どもが真価を発揮する機会はそれほどないといえるだろう。  そうした時にはアドバイス通り、堂々と事情を話して「よろしくね」と言うことを心がけたい。  それにしてもなぜ、中川さんはここまで「子どもは親が思うよりずっと偉い」と言い切れるのだろうか。 「子どもはあなたよりちょっと賢い。  だって誰でも、自分にはないいいところを持つ人を結婚相手に選ぶでしょう。だとすれば子どもにはお母さんのいいところと、お父さんのいいところが入っているのですから」  保育士として数多くの子どもを預かり、作家として日本中の子どもたちを楽しませてきた人の言葉は、深くて優しい。  そして揺れる親の心も、すっと晴れやかにしてくれる。 デイリー新潮編集部

もっと
Recommendations

前日の店の対応に不満か 翌日現れ女性従業員の頭部押す暴行した疑い 逮捕の男は容疑否認 札幌

札幌・中央警察署は2025年4月3日、暴行の疑いで札幌市豊平区に住む男…

町長から「代えてやる」「どこさでも行ってよか」と叱責と訴えた課長「死をもって抗議する」

佐賀県吉野ヶ里町の課長を務めていた男性が昨年11月に死亡し、町…

【速報】日経平均株価が一時600円以上下落 「トランプショック」引き続き

きょうの東京株式市場で日経平均株価は寄り付き直後から大きく続落し…

2月の家計消費0.5%減少 物価高による買い控えで食料は4.5%マイナス

2月の家計調査で、消費に使った金額は0.5%減少しました。食料への支…

“トランプ相互関税ショック”NY株価が一時1700ドル超急落 専門家は「貿易戦争激化すれば株価下落続くリスクある」と分析

トランプ政権による相互関税のショックで、3日のニューヨーク市場の株…

ドバイに行って驚いた…!「富裕層」がぞくぞくと集まる中東の秘境、その知られざる実力

3ドバイ、その「ビジネスの場」としての魅力私は富裕層を中心として資…

坂本龍馬の目線で太平洋を眺めよう…桂浜公園の像、横に高さ13mの特設展望台設置

高知市の桂浜公園内にある坂本龍馬像のそばで、約13メートルの高…

静岡でサクラエビ春漁解禁&初競り

春の訪れを感じさせる、桜色のエビ。3日朝に静岡市の由比港では、サ…

“トクリュウ”去年1年間で1万人摘発

警察庁は、去年1年間の組織犯罪の動向や摘発件数などをまとめ、発表…

愛知・東浦町の飲食店で食中毒 店を営業禁止に 26人が下痢などの症状訴える

愛知県東浦町の飲食店でノロウイルスによる食中毒が発生しました。 …

loading...