エスティローダー&清水寺「ピンクリボン」ドローンショー 京の夜空に“乳がんのない世界へ”描く

 世界文化遺産・清水寺(京都市東山区)で10月30日、乳がんの早期発見の啓発イベントとして約350機のドローンが夜空を彩るショーが行われた。 世界文化遺産・清水寺上空に浮かぶ“ピンクリボン”ドローンショーとライトアップで乳がん撲滅の意義を発信〈2024年10月30日 京都市東山区 ※画像提供・ELCジャパン〉 世界文化遺産・清水寺上空で初めて開催されたドローンショー「乳がんのない世界へ」〈2024年10月30日 京都市東山区 ※画像提供・ELCジャパン〉  10月1日には、増上寺(東京都港区)でも開催。 増上寺上空でもドローンショーを開催〈2024年10月1日 東京都港区 ※画像提供・SkyDrive〉 エスティローダーは1992年に乳がん撲滅キャンペーンを立ち上げた〈2024年10月1日 東京都港区 ※画像提供・SkyDrive〉  乳がんの早期発見、診断、治療の重要性を呼びかけるキャンペーン「ピンクリボン運動」。その啓発月間にあたる毎年10月、世界中でこの活動に取り組んでいる。 ※撮影・ラジオ関西 コンテンツニュース部  これらは、「空飛ぶクルマ」を開発するベンチャー企業・スカイドライブ(本社・愛知県豊田市)の協力で実現した。  乳がんの早期発見、診断、治療の重要性を呼びかけるキャンペーン「ピンクリボン運動」。毎年10月がその啓発月間にあたり、世界中で展開されている。  エスティローダーとしての乳がん撲滅キャンペーンの始まりは、乳がんへの関心が徐々に高まった1990年代。1992(平成4)年、故エヴリン・ローダー(当時のシニア コーポレート ヴァイス プレジデント)が立ち上げた。  認知度の向上と、予防に向けて知識を深められるように正しい情報を発信し、定期検診の大切さや乳がんへの意識を高めるのが目的。 清水寺・仁王門前でも束の間のドローンショーを楽しむ人々が ※撮影・ラジオ関西 コンテンツニュース部 清水寺・本堂の幻想的なライトアップ ※撮影・ラジオ関西 コンテンツニュース部  現在までの寄付金総額は、1億800万ドル以上にのぼり、“命を救う”ための世界的な研究や教育、医療サービスに活用されている。  日本人女性のがんで最も罹患数が多い乳がん。その確率は9人に1人とされているが、早期発見できれば完治する望みがあるという。 ライトアップされた清水寺・本堂 ※撮影・ラジオ関西 コンテンツニュース部  エスティローダーが日本で展開するピンクリボン運動は、2000年の東京タワーを皮切りに、毎年各地のランドマークでピンクイルミネーションを行い、今年(2024年)で25年目。  「他人への思いやり」としてのシンボルに、との思いを込め、今年も、東京タワーや東京スカイツリー、でもライトアップを開催した。  このほか、乳がんの研究をおこなう一般社団法人JBCRG(Japan Breast Cancer Research Group)とパートナーシップを組み、医療研究はもちろん、患者の家族のケアをサポートしている。  清水寺で、ドローンショーとライトアップを同時に行う初の試みに、エスティローダーは「清水寺は日本を代表する世界文化遺産。歴史的な建造物のすぐそばで、ピンクリボンなどが夜空を彩るメッセージ性は高い」としている。 清水寺には大きなピンクリボンのタペストリーが ※撮影・ラジオ関西 コンテンツニュース部 ドローンショー開催前に乳がん撲滅と乳がんで亡くなられた方々を悼み法要が営まれた ※撮影・ラジオ関西 コンテンツニュース部  エスティローダーの日本法人にあたるELCジャパン合同会社・ジェームズ・アクィリナ社長はラジオ関西の取材に対し、「私たちは美の力が多くの人々にポジティブな機会を生み出すと信じている。乳がん撲滅への活動に終わりはない。今もなお、多くの人が乳がんで苦しんでいる。『早期発見』を促すためにも、認知度向上が必須。私たちはこのほか、サステナビリティ(持続可能性)の促進や、ジェンダーの多様性も訴えたい」と抱負を語った。 ELCジャパン合同会社・ジェームズ・アクィリナ社長「相手を思いやる気持ち、受容の精神が乳がんへの理解をはぐくむ」※撮影・ラジオ関西 コンテンツニュース部  また、「発症した乳がんについて、他人に打ち明けにくいこともあるかも知れない。他者への思いやりを深め、“受容”の精神を持てば、人々にオープンに話すことができる勇気を与える。ダイナミックなドローンショーが、そうしたきっかけになれば。私たちはこの活動に大きな誇りを持っている。それがキャンペーンを継続する大きな力になっている」と話した。 清水寺・子安の塔をバックに「乳がん撲滅への活動に終わりはない」と話すジェームズ・アクィリナ社長 ※撮影・ラジオ関西 コンテンツニュース部 ジェームズ・アクィリナ社長の胸元にはピンクリボンをかたどったバッジが ※撮影・ラジオ関西 コンテンツニュース部

もっと
Recommendations

前日の店の対応に不満か 翌日現れ女性従業員の頭部押す暴行した疑い 逮捕の男は容疑否認 札幌

札幌・中央警察署は2025年4月3日、暴行の疑いで札幌市豊平区に住む男…

町長から「代えてやる」「どこさでも行ってよか」と叱責と訴えた課長「死をもって抗議する」

佐賀県吉野ヶ里町の課長を務めていた男性が昨年11月に死亡し、町…

【速報】日経平均株価が一時600円以上下落 「トランプショック」引き続き

きょうの東京株式市場で日経平均株価は寄り付き直後から大きく続落し…

2月の家計消費0.5%減少 物価高による買い控えで食料は4.5%マイナス

2月の家計調査で、消費に使った金額は0.5%減少しました。食料への支…

“トランプ相互関税ショック”NY株価が一時1700ドル超急落 専門家は「貿易戦争激化すれば株価下落続くリスクある」と分析

トランプ政権による相互関税のショックで、3日のニューヨーク市場の株…

ドバイに行って驚いた…!「富裕層」がぞくぞくと集まる中東の秘境、その知られざる実力

3ドバイ、その「ビジネスの場」としての魅力私は富裕層を中心として資…

坂本龍馬の目線で太平洋を眺めよう…桂浜公園の像、横に高さ13mの特設展望台設置

高知市の桂浜公園内にある坂本龍馬像のそばで、約13メートルの高…

静岡でサクラエビ春漁解禁&初競り

春の訪れを感じさせる、桜色のエビ。3日朝に静岡市の由比港では、サ…

“トクリュウ”去年1年間で1万人摘発

警察庁は、去年1年間の組織犯罪の動向や摘発件数などをまとめ、発表…

愛知・東浦町の飲食店で食中毒 店を営業禁止に 26人が下痢などの症状訴える

愛知県東浦町の飲食店でノロウイルスによる食中毒が発生しました。 …

loading...