日本酒・焼酎など「伝統的酒造り」ユネスコ評価機関が無形文化遺産に登録勧告…「欠かせない」

 国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に日本が提案している、日本酒や焼酎、泡盛などを造る技術「伝統的酒造り」について、ユネスコの評価機関が登録を勧告した。  文化庁が5日、発表した。12月2〜7日に、南米パラグアイで開かれる政府間委員会で正式に登録が決まる見通しだ。  評価機関は勧告で、「酒造りが職人と地域住民を結び、環境の持続可能性に貢献している」ことや「酒が祭りや結婚式などの日本の行事に欠かせない役割を果たしている」ことなどが、無形文化遺産の登録基準を満たしているとした。登録が勧告された場合、同委員会では勧告通り登録を決めるのが通例だ。  「伝統的酒造り」は、カビの一種であるこうじ菌を米や麦など穀物に繁殖させた「こうじ」を使って発酵を促したり、風味を豊かにしたりする製法が、世界の酒造りでも特徴的だ。室町時代に原型が確立したとされ、杜氏(とうじ)や蔵人(くらびと)と呼ばれる職人が経験を基に、米の蒸し方、水分調整、発酵管理などの手作業を洗練させて、各地で多様な酒を生み出した。  政府はユネスコへの提案で、各地の気候風土に応じて発展した伝統的酒造りが慣習や祭礼などに深く根ざしている価値を強調した。質の良い水や酒米を確保するため環境保全の取り組みがなされ、酒かすも無駄にせず料理に使うなど、SDGs(持続可能な開発目標)をふまえた意義も訴えた。  日本では「能楽」「歌舞伎」「和食」「和紙」などが無形文化遺産に登録されており、「伝統的酒造り」が登録されれば、23件目となる。 ◆無形文化遺産=世界文化遺産が建物や遺跡など形のある文化遺産を保護するのに対し、芸能、儀式、工芸技術など形のない文化遺産の保護を目的とした制度。2003年のユネスコ総会で無形文化遺産保護条約が採択された。世界では611件登録されている。

もっと
Recommendations

全国初、「警告後もカスハラ継続」なら氏名公表…三重・桑名市でカスハラ防止条例施行

三重県桑名市で1日、全国で初めて氏名の公表措置を盛り込んだカス…

【ノースサファリ問題】運営会社「サクセス観光」の社長が辞任 静岡県の”支店”も廃止と判明

法令違反が相次いで発覚している、札幌市南区の動物園・ノース…

「やる気」の出ない子供を「その気」にさせる方法5選

オンラインイラスト教室を運営する株式会社アタムはこのほど、小中…

【天気】関東〜東北で冷たい雨、寒さ続く

2日(水)は関東〜東北で冷たい雨が降り、寒さが続くでしょう。<2日…

クローゼットの遺体 行方不明の16歳女子高校生と判明 逮捕の男「トラブルになって複数刺した」 愛知・一宮市

死体遺棄の疑いで逮捕された愛知県の男の自宅から見つかった遺体は、…

ネコが、サケが、マヨが…ユラユラ吊るされてるっ!バランス絶妙「吊るすシリーズ」が人気

3Dプリンタで出力された“マヨネーズ”がXで話題だ。 【写真】…

「鳥取砂丘コナン空港」10周年、「名探偵コナン」の新トリックアートお披露目

鳥取空港(鳥取市)が「鳥取砂丘コナン空港」という愛称になって1…

犬養毅首相が殺害された「五・一五事件」で「農村救済」を叫んだ海軍の青年将校たち

戦前の日本はどのような社会であったのか。1925年、農村は欧州大戦後…

今の選挙には外部の「SNS運用」担当者も欠かせないが…形骸化した「公職選挙法」をアップデートする方法

2013年にインターネット選挙が解禁されてから、10年あまりが経過した…

ジャイアント馬場引退記念興行でお披露目となった「NO FEAR」

話題の新刊『高山善廣評伝ノーフィアー』(ワニブックス刊)は、「プ…

loading...