自前パビリオン、全て着工へ=47カ国目はマルタ—大阪・関西万博

 2025年大阪・関西万博で、準備の遅れが指摘されてきた参加国による自前建設のパビリオン「タイプA」で、全47カ国の着工にめどが付いたことが31日、分かった。  これまでに地中海の島国マルタを除く46カ国が工事を開始。関係者によると、マルタも建設業者との契約を済ませており、11月4日ごろに着工する。  日本国際博覧会協会は、会場内の歩道の舗装などを進めるため、タイプAの各国に外観工事の完了の目安を「10月中旬」と提示してきた。ただ、これまでに外観が完成したのは10カ国弱にとどまるとみられる。  最後に着工するマルタのパビリオンは簡易な構造で、「1カ月以内に建物が完成する」との見方もある。順調な国は年内にも内装工事を終え、スタッフの研修に入る見通しだ。一方、大半は工事が予定より遅れており、各国の進捗(しんちょく)状況にはばらつきがある。  政府は一部で来年4月の開幕後も展示の設置などが続く事態を想定しつつ、各国に対し、外装整備については開幕までに完了させるよう求めている。  タイプAは、デザイン性の高い外観から「万博の華」とも呼ばれ、当初60カ国が希望したが、資材価格や労務費の高騰により業者との交渉が難航。協会が建物を整備する簡易型に移行する国や撤退する国などもあり、最終的に47カ国となった。 

もっと
Recommendations

歩道を走ったら6000円 自転車の青切符をめぐり批判が寄せられる

4月24日、警察庁は自転車の交通違反に“青切符”と呼ばれる反則金を…

すき家に続きはま寿司も…外食チェーンに対して募る客の不信感

大手回転寿司チェーン『はま寿司』大分県中津店で、4月18日に提供さ…

立憲が消費減税めぐる方針を25日に最終判断へ

夏の参議院選挙の公約づくりに向けて立憲民主党は食料品の消費税率…

公明代表、連立枠組みの拡大に含み「素早い判断には衆院で多数勢力必要」…国民民主を念頭か

【北京=田ノ上達也】公明党の斉藤代表は24日、訪問先の中国・北…

「さすがに厚労省許せん」河野太郎氏、年金の所得代替率の「うそ」指摘

自民党の河野太郎前デジタル相(62)が24日放送のBS11「報道ライブ…

毎日放送「ゼニガメ」で放送倫理違反 BPO

毎日放送の情報バラエティ番組「ゼニガメ」が去年、偽の遺品買取の…

年金改革法案の国会提出は“執行部判断”に 自民党

国会への提出が遅れている年金改革法案について自民党は党内の議論…

立憲「消費減税」で3案 野田代表が近く決定へ

立憲民主党は24日、党の政策決定を担う「次の内閣」の会議を開き、消…

立憲、年金改革法案の提出日明示なければ厚労大臣へ不信任案の準備へ

年金改革法案を巡り自民党は、来月中旬の提出を目指す考えを立憲民…

選挙控え参院自民が執行部に申し入れ 大半が“消費税の減税を”

消費税の減税を求める声が大半だったと、参議院自民党が提言です。…

loading...