インパクトでの“打点のバラつき”をなくすには?ポイントは「左手」にあり

「ビギナーは絶対に左手メインでスイングしてください。左手、とくに"左手甲"がポイントです!」と坂本コーチ。 ビギナーに多い「打点のバラつき」をなくすコツを解説してくれます。 手元を支点にするとフェースの向きがバラつきやすい スイング中、手元は体の回転にそって動いたほうがフェースの向きが安定する ビギナーは、1打ごとに違う方向に飛んでしまうミスが多いですよね。これは、軌道の悪さもありますが、フェースの向きがその都度ズレてしまうのが一番の原因です。フェースの向きを安定させる一番のポイントは「左手」なのですが、その前に「スイングは振り子のように動かす」というイメージをもっているなら、あらためてください。 振り子のように動かすには支点が必要となるため、手元を固定しようとしますが、これはフェースの向きが変わりやすくなるダメな動きです。正しくは、体幹を使って手や体、クラブを一緒に動かして回転していく。この動きは「左手への意識の向け方」にマスターするコツがあります。ではどのように意識を向け、どのように動かせばいいのか解説していきましょう。 手元を支点にした振り子運動は安定するように思えるが、手元は完全に固定されないので不安定になってしまう ヘッドがつねに体の正面にあるようにする 体幹を使ってスイングできているかのチェックは、ヘッドの位置を確認しよう。バックスイングやフォローのポジションから、腕やクラブは固定したまま、回した体を正面に戻してきてヘッドが体の正面にあれば◯。手や腕で振ってしまうと体の正面から外れてしまう(×)。 左手の動かし方のイメージは“パター” 手元を真っすぐ横に移動させる! 棒を置いて振ることで、ヘッドと手元を真っすぐ動かす意識を強調。真っすぐ振れているかの確認もしやすい では、左手の動かし方をレッスンしていきましょう。最初は、左手の動きをイメージしやすいパターを使って練習してください。ボールの奥に目標方向を指すように棒を置いたら、その棒をなぞるようにヘッドを動かす。 そうすればフェースを目標方向に対してスクエアに向けたまま振れますよね。このときの手元の動かし方のイメージを覚えておいてください。これがフェースの向きを安定させる左手の基本的な動かし方になります。 体を止めて手だけで振るとフェースがバラつく。フェースのバラつきはダフリ、トップの原因にもなる アドレス~インパクトまでの「左手の甲」を意識しよう! 左手の甲が飛球線方向を向くようにグリップ。フックグリップのように甲が正面を向くのはNG 左手メインのスイングは、左手甲の向きが大事になります。まずはアドレスですが、左手甲をターゲットに向けてクラブを握ってください。左手甲とフェース面をリンクさせるイメージです。 こうすると、スイング中もクラブのフェースがどこを向いているか意識しやすい。また、手首をねじってフェースの向きが変わるのを防ぎやすいのもメリットです。手首を固定すると、体幹を使って振るのも容易になりますよ。 「左手甲=フェースの向き」にすると、スイング中のフェースの向きもコントロールしやすい 両手のひらの向きを合わせるのがグリップの基本だが、フックグリップだと右肩と右手首が下がりやすい。右サイドが下がったアドレスは、ミスしやすいので注意 クラブを握ったら力を入れない!自然体で構える 力を入れすぎず、体全体をリラックスさせて自然体で構える。ビギナーはグリップしてから力を入れてしまう人が多いので気をつけよう グリップしたら腕を回せるかチェック! グリップしたら腕を軽く内側と外側に回してみる。スムーズに回せればスイングもスムーズになる 左手甲→自分に向けない 体全体で振り上げてOK! 左手の甲を体の正面に向ける! バックスイングでは、左手甲をボールに向けるようにしてトップへ。手だけでクラブを上げようとすると、左手甲は自分のほうを向いて、フェースが開いてしまいます。バックスイングはヘッドを運動させるのではなく、自分自身が運動していくことが大切です。 もちろん、体を止めて腕だけを動かすことや、下半身を止めて上半身だけを動かすのもNGなので、体全体を動かすイメージで始動してください。 下半身を止めて上半身だけを回すバックスイングはカッコよく見えますが、ビギナーにとってはミスのもと。体を上下に分けて動かすのは難しいし、軌道やフェースの向きがズレる原因になってしまいます。 左手首を甲側に折ってしまうと自分のほうを向いてしまう(下写真)。左手甲が自分のほうを向かなくても左手首を手のひら側に折って、左手甲が上に向くのも×(上写真) 手首がムダな動きをしないシンプルなバックスイングなので、トップはシャフトが立つような形になる 手首の角度を変えずに体全体を回してバックスイング。ポイントとなる左手甲は自分ではなく、ツマ先が向いている方向を向く 体が止まった状態で手だけでクラブを上げようとすると、フェースが開きやすくなる。左手の甲も上や自分に向いてしまう 手元を下げたフィニッシュを右サイドでも作ると下半身を動かす感覚がわかる! 下半身をうまく動かせない人は、バックスイング側でもフィニッシュから手を下げた形を作ってみよう。フィニッシュは下半身がしっかり動くので、体を回すイメージをつかみやすい 左手甲→自分に向けない 番手なりに飛ばすインパクトが作れる! ダウンスイングでも、左手甲を自分に向けないようにクラブを下ろします。振り子のイメージでクラブを振ると、左手甲が自分に向いてしまうので注意してください。バックスイングと同様に、ダウンスイングも体と手元は一緒動かします。 バックスイングと違うのは「手元が先、ヘッドはあとからついてくる」ということです。ボールをミートするにも、番手なりの飛距離を出すにもハンドファーストのインパクトは不可欠。これも左手メインで、左手をリードさせて振ると手元を先行させられます。 フェースがスクエアに向く 左手甲を目標に向ければ、フェースも目標を向く。シンプルなことだが効果大! 体操ドリルで左手の動かし方をマスター ダウンスイングでの左手の動かし方は、腕を交差して広げる体操をすると感覚をつかみやすい。左手でクラブを持ったら、手首を使わず腕を振ってみよう。 左手甲→地面に向ける ハンドファーストで打てる! シャフトを真っすぐ立てた状態にすると、リーディングエッジと地面の間に隙間ができる アイアンにはバンス角があり、上の写真のようにクラブを地面に垂直に置くと、刃が少し浮く形状をしています。このままだとボールをクリーンヒットすることはできません。インパクトではロフトを立てて、この浮いている状態をいかになくすかが重要。 ロフトを立てるためには、左手の甲を地面に向けます。ハンドファーストで打つことになりますが、ターフ(芝)をとるという意識はいりません。ボールだけを打つイメージで打ちましょう。 極端にやってみたが、ロフトを立てるとフェース全体がボールを向く(○)。ロフトが寝てしまうとフェースはボールの下半分しか当たらない(×)ので、効率の悪いインパクトになってしまう ロフトを立てて打てない人には、トップブレードでボールをヒットするくらいのイメージが有効 芝をこすらずにボールだけクリーンヒット! ポールの先のターフを取るのはもっと上手になってから。ビギナーはマットや芝をこすらずボールだけを打つクリーンヒットを目指そう いかがでしたか? 左手甲の向いている方向を意識しましょう。 レッスン=坂本龍楠 ●さかもと・りゅうなん/1981年生まれ。大学入学とともにゴルフを始め、オーストラリアへ単身ゴルフ留学。帰国後、関東一円でレッスンを開始。体に負荷のかからないゴルフ理論を構築し、YouTubeで配信するなど、幅広く活躍中。新宿御苑ゴルフスタジオ主宰。 写真=小林司 協力=新宿御苑ゴルフスタジオ

もっと
Recommendations

石川遼、大会最多4勝目に意欲「ゴルフ人生を全て使って目指したい」…7日開幕 三井住友VISA太平洋マスターズ

◆男子プロゴルフツアー三井住友VISA太平洋マスターズプロア…

日本のゴルフ場を救う プロゴルファーの夢が破れ予約システム有効活用して全国のゴルフ場に外国人を招く

韓国のゴルフテクノロジー企業のAGLは7月、Googleと連携…

吉田優利、可愛すぎる作無姿を披露!ファンからコメント相次ぐ

吉田優利が自身のInstagramを更新。日本でのオフタイムを過ごす様子を…

アプローチを安定させたい!インパクトがブレないコツは○○だった

久しぶりのラウンドだと、ショット以上にミスを連発するのがアプロ&#1…

ベテランゴルファーにオススメの最新アイアン!専門家が試打解説

恒例の“一気試打”は年イチの人気企画だが、今年は夏以降にイチ早く…

球をピタッと止めるコツとは?中島啓太がアプローチのポイントを解説

球筋や球質をアレンジしないとピンに寄らない状況が多々あるのがアプ…

連覇&ツアー連勝狙う今平周吾は平田憲聖、石川遼と同組に…三井住友VISA太平洋マスターズ予選組み合わせ

◆男子プロゴルフツアー三井住友VISA太平洋マスターズ練習日…

ゴルフはUTで練習すれば簡単にうまくなる!初心者向け練習法をプロが解説

練習場に通いはじめるといろいろなクラブを打ちますが、どのクラブも…

パターで1番大事なこととは…?まず確かめるべきことをプロが解説

「ライ角が大事」と聞くが、それはアイアンだけではなくパター…

FW・UTを真っすぐ飛ばすレッスン!「アドレスから…」

FW・UT のような「地面の上のボール」を「長いクラブ」で飛ばせ…

loading...