日産の新型「小さな高級車」どんなモデル? 全長4mサイズにクラス超え「めちゃ豪華内装」採用! 斬新グリルがカッコイイ上質モデル「ノートオーラ」 6月改良で何が変わった?

コンパクトカークラスを超えた「高級仕様」  コンパクトカーは、小さなサイズに必要十分なパワーユニットを備え、低価格が魅力ですが、その分内外装の質感はやや上質感に劣る傾向にありました。    しかし、現在ではコンパクトカーであっても、高級感のある内外装を持つものも増えています。2024年6月にマイナーチェンジを迎えた日産の新型「ノートオーラ」も、まさにそんな1台です。 上質仕様の「ノートオーラ」 どんなモデル?  ノートオーラは2021年6月に登場しました。低燃費やキビキビとした走りなどが評価されてきた「ノート」の上級版にあたります。 【画像】超カッコイイ! これが日産「小さな高級車」です! 画像で見る(55枚)  現行型の3代目ノートをベースに、全幅を40mm拡大させて3ナンバーサイズのワイド化を図ったほか、専用内外装の採用やパワーユニットの強化、遮音性のアップなども行われています。  ボディサイズは全長4045mm×全幅1735mm×全高1525mm、ホイールベースは2580mmです。  6月のマイナーチェンジではスタイリングを一新。機能性も高め、熟成を図りました。なお、ベースのノートは一足早い2023年12月にマイナーチェンジが実施されています。  エクステリアデザインは基本的にはノートをベースとしつつも、従来の日産共通デザイン「Vモーション」を発展させた「デジタルVモーション」を採用。  さらに、フロントフェイスには「入れ替わり文様」のような日本の伝統工芸をモチーフにした意匠を取り入れ、フロントグリルからヘッドライト下部まで大きく広げることで、存在感を主張しています。  またヘッドライト下はボディカラー同色またはダークメタルグレーをアクセントにした3つのガーニッシュを配し、先進感を演出しました。  フロント・リアバンパーはウイング形状とし、新デザインの17インチホイールを組み合わせ、走りの良さやモダンなイメージを一新しています。  インテリアは木目パネルやツイード調織物、合皮素材を各部に採用。インパネにはステッチを施し、インテリアカラーもダークブラウンやライトグレーなどのシックなカラーを複数色用いることで、ノートから大幅な質感の向上を図っています。  マイナーチェンジでは、グレイッシュブラウンをメインにライトグレー、グレージュの3色でコーディネートした「ワイマラナー」が追加され、「エアリーグレー」(「Gレザーエディション」のみ)と2種類の「ブラック」という4色構成となっています。  ブラックでは通常タイプがツイード調織物×合皮素材のシートを装備します。ブラックをメインカラーにしつつもブラウンとダークグレーをアクセントとし、ブラックウッド風の木目パネルを装着。落ち着いた雰囲気となっています。  上級モデルのGレザーエディションで選択できるエアリーグレーとブラックは本革シートが標準装備で、高級感がさらに高まります。  エアリーグレーは、ほかのカラーよりも室内が明るくなるとともに、上質な革の質感が合わさり、コンパクトカーのクラスを超えた上級モデル並みのインテリアに一変します。  パワーユニットは全車日産独自のハイブリッド「e-POWER」で、1.2リッター3気筒エンジンを発電用として用い、最大出力136ps・最大トルク300Nmのモーターを駆動するFFです。4WD車も用意され、同ユニット+68ps・100Nmのリアモーターを組み合わせます。  パワーユニットはマイナーチェンジで変更ありませんが、ベースのノートよりも約10%ほどの出力向上を図っています。  先進支援ではナビリンク機能付き「プロパイロット」を設定。衝突軽減ブレーキや車線逸脱防止支援「インテリジェントLI」、ブラインドスポット警告やリアクロストラフィックアラートなどは全車標準装備しています。  快適装備もノートより充実しており、前席シートにはシートヒーターが標準装備(Gレザーエディション)されるほか、リアアームレストの装着、またオプションでヘッドレストにスピーカーがインストールされるプレミアムオーディオシステム「BOSEパーソナルプラスサウンドシステム」も用意。  マイナーチェンジでは、全車運転席パワーシートを標準装備化し、さらに充実したものとなりました。  新型ノートオーラ 改良モデルの価格(消費税込)は277万9700円から317万1300円です。 ※ ※ ※  なお6月の一部改良を機に、ノートオーラには日産モータースポーツ&カスタマイズ(NMC)が手掛けるカスタムカー「AUTECH(オーテック)」も新たに用意されました。一部改良前は、通常のノートに設定されていたものです。  ノートオーラの質感はそのままに、金属調仕上げの加飾を取り入れた専用エアロパーツや、AUTECHのテーマカラーであるブルーをステッチなどにあしらった専用インテリアを備え、特別感とこだわりを感じられる仕立てとなっています。  ノートオーラ AUTECHの価格は305万300円から333万1900円です。

もっと
Recommendations

トヨタ新「SUV」公開! 専用マットホイール&鮮烈オレンジキャリパーがイイ! “全長5m級”の精悍ボディがカッコイイ「ハイランダー ACTIVE コンセプト」中国に登場

足回りではマットブラック仕上げのホイールを採用し、オレンジ色に塗装

「あれ、逆走じゃない?」 無くならない「逆走事故」GWは特に注意か… もし「逆走したら/目撃したら」どうする? 国や道路管理会社の対策はいかに

GWは交通量が増えるので、運転や道路に慣れない人が多くなりがち202…

リッター「約29km」も走る!? 低燃費×快適空間がサイコー! 家計に優しい「低燃費ミニバン」5選!

家計に優しい「燃費のいいミニバン」5選!ミニバンは家族での移動や…

三菱「新デリカ」がスゴイ! 5年ぶり顔面刷新&新エンジン搭載で反響多数! 迫力顔がイイ「コンパクトミニバン」称する「D:2」が話題に

「“デリカっぽさ”がしっかりある」の声も2025年2月13日に、三菱は…

三菱「新デリカ」がすごい 5年ぶり顔面刷新&新エンジン搭載で反響多数

「“デリカっぽさ”がしっかりある」の声も2025年2月13日に、三菱は…

【Cd値0.23を達成!】新型アウディA6セダンのハイブリッドモデルが欧州発表

アウディA6セダンの内燃モデルが欧州で発表アウディがドイツ本国にて…

なぜ高速料金所は渋滞でも「全レーン開放」しない? 開ければいいのに…「意外な理由」とは

料金レーン一部閉鎖の理由とは毎年恒例となっているGWの高速道路渋…

1700万円超え! “王冠”輝くトヨタ「クラウンミニバン」がスゴい! 高級感ヤバすぎる「クラウンヴェルファイア」中国仕様どんなモデル?

中国の「クラウンヴェルファイア」って一体ナニ?日本では「クラウ…

【直6×PHEVは決定版?】レンジローバー・スポーツ・オートバイオグラフィーP550e レンジと電気の相性は抜群

次第にミニマリズムを増すエクステリア2022年にデビューした新型のレ…

2000円で眠れるのサイコー!? 高速道路で「格安」で横になれる「ハイウェイホテル」とは 個室利用で「ひとり2400円未満」の激安プランも!?

高速道路から下りずに横になって眠れる日本国内を長距離移動する際…

loading...