「吉祥寺」は「立川」に追い抜かれる?多摩エリアの勢力図に異変

東京都西部にある立川駅・八王子駅・多摩センター駅を結んだエリアを「多摩デルタ」と呼ぶ造語がある。多摩デルタは23区外で都心から離れているにもかかわらず、たくさんの商業施設があり、交通の便もよく、それでいて都心に比べ自然豊かなことから、若者でも一度住むとそのまま長年定住するケースが多いという。そんな多摩デルタのなかでも、特に近年、人気が高まっているのが立川だ。 時代の流れが生んだ基地跡地の返還、広大な土地を『立飛ホールディングス』をはじめとした地元企業が主体的に活用した稀有な事例、防災・交通拠点としての政策的後押し——。これら複数の要素が重なり合うことで、立川は多摩地域における中心都市へと独自の進化を遂げてきたのである。 不動産事業プロデューサーの牧野知弘氏に話を聞いた。(以下「」内は牧野氏のコメント) 記事前編は【「立川」が“都心に出なくても生活が完結する街”として急激な発展をとげた「特殊すぎる要因」】から。 多摩地域の他の都市も立川に続けるか では、多摩地域の他の都市も立川のように“出なくても生活が完結する街”になれるのだろうか。 「立川ほどの広大な土地を、少数の企業が一体で保有しているケースはほとんどありません。結果として、街を横に広げて開発していく余地は限られていますので、他の都市では必然的に“高層化”によって対応するしかなく、立川のような自由度を持つことは難しいでしょう」 ただし、“出なくても生活が完結する街”というと響きはいいが、その裏にはリスクもあるようだ。 「『立飛ホールディングス』の存在感が大きくなりすぎると、街が“企業城下町”のようになる可能性もあります。たとえば経営の代替わりなどで方向性が変われば、開発の停滞や土地価格の高騰につながる恐れもあります。 また、立川駅を堺に、北側と南側で環境格差が拡大するリスクも否定できません。南口エリアをどう変えていくのか——昔ながらの街並みを残すのか、あるいは淘汰するのか。その判断が、街全体の雰囲気を大きく左右するでしょう」 立川は吉祥寺に勝てるのか 立川が“出なくても生活が完結する街”として存在感を増す一方で、同じ中央線沿線で不動の人気を誇るのが吉祥寺だ。 2025年版の「住みたい街ランキング」で立川が過去最高の15位を記録したのに対し、吉祥寺は依然として3位と人気が高い。なぜ吉祥寺はこれほど“強い”のか、そして立川が今後その背中を追い抜く可能性はあるのだろうか。 「吉祥寺には強力な“住みたい街としてのブランドイメージ”がある反面、高齢化が進んでいるという課題も抱えています。今後10年、20年のうちに新しい魅力を付け加えられなければ、現在のイメージがかえって重荷になる可能性もあるでしょう。 吉祥寺は高層ビルが少なく、駅前に大規模マンションを建てなかった点が立川と似ています。ですから吉祥寺と立川は対立軸というより“未来を映す鏡”なのかもしれませんね。吉祥寺が抱える課題は、いずれ立川も直面する問題となる可能性があるでしょう」 今後の都市開発で重要なこと 牧野氏は、今後の都市開発で重要なのは「街づくりに明確なコンセプトがあるかどうか」だと指摘する。 「これからの都市開発は、単にタワーマンションを建てるだけでは上手くいきません。街全体をどうデザインし、住む人にどんなメッセージを伝えるか、明確なコンセプトがあるかどうかがポイントになっていきます。立川も当初から、コンセプトに基づいた開発を進めてきました。たとえば『ファーレ立川』地区には、国内外のアーティストによるパブリックアートが多数設置されており、単なる業務集積地ではなく、芸術と街を融合させるという理念のもとで街づくりが行われてきたんです。 最近では、千葉県流山市(流山おおたかの森)が子育て世代にターゲットを絞った街づくりで注目を集めています。こうした明確なコンセプトが、今後の都市の競争力を左右することになると考えられます。建物の立派さに頼らず、街に住む人々のウェルビーイング(心身の健康や幸福感)を高める“ソフト面”を充実させることも、これからの街づくりには欠かせない要素になるのです」 ———立川は、歴史的背景や広大な土地、地元主体の開発、交通・防災・文化の多彩な機能が重なり合うことで、“出なくても生活が完結する街”として成長してきたようだ。そして今現在も街の魅力を高めるために、さらなる進化を続けているのである。 (取材・文=逢ヶ瀬十吾/A4studio) 【もっと読む】「立川」が”都心に出なくても生活が完結する街”として急激な発展をとげた「特殊すぎる要因」

もっと
Recommendations

16日は日本海側中心に激しい雷雨 関東も午後は本降りの雨に

きょう16日は、西〜東日本の広い範囲で大気の状態が不安定。日本海側…

東京・練馬区の青梅街道で死亡ひき逃げ事件 自転車の30代くらいの女性が死亡 逃げた車の行方追う 警視庁

きょう未明、東京・練馬区の青梅街道で自転車の女性が車にはねられ、…

ベネズエラ麻薬組織への「地上攻撃を検討」トランプ氏が表明 CIA工作活動も許可

アメリカのトランプ大統領は、ベネズエラの麻薬組織を標的にした地上…

アイドルグループ「≠ME」の音楽イベントを妨害したか、男2人を逮捕

ことし4月、アイドルグループ「≠ME」の音楽イベントでイベントの開催…

「金出せ!」強盗が来たら… 特徴伝えられるかなど確認 増加する迷惑行為への対応も訓練 札幌

札幌市内のリサイクルショップでは強盗や客の迷惑行為を想定した訓練…

「総裁選やり直し」「総理と総裁を分離」の声をギロリ睨む高市氏 総理指名選挙のキーマンは国民・玉木代表?「野党側で革命か、体制側で改革か」

一番のキーマンは国民・玉木代表で、野党側で革命を起こすか体制側か

ハマスが新たに人質2人の遺体返還、「約束を果たした」と主張…残る遺体の収容は「特別な機器必要」

【エルサレム=福島利之、ワシントン=池田慶太】イスラエル軍は1…

「なんで総理大臣、立候補というか名乗り出ないのかな?」…ゆうちゃみ、フジ「サン!シャイン」生出演「立民」野田佳彦代表を直撃

立憲民主党の野田佳彦代表が16日、フジテレビ系情報番組「サン!…

「クマって叫んでお母さんに教えた」オンコの木に登る子グマ 住宅の庭に出没 札幌市中央区

10月16日朝、札幌市中央区の住宅の庭でオンコの木に登って居座る…

JRの首都圏駅に「”理性崩壊級”の背徳おにぎり」が…→食べてみたら「これはもう社会的に許された夢のカタチだ」

税込375円…も「安い」?JR東日本の駅構内などにあるコンビニ「NewD…

loading...