グローバル・サウスの日本ファン増やそう…新興国にアニメや伝統芸能の発信強化へ

中国の「孔子学院」に対抗  外務省は来年度、新興・途上国「グローバル・サウス」に対する「文化外交」を強化する。  アニメや伝統芸能などをアジア・アフリカなどの新興国で開くイベントで紹介し、日本の理解者を増やす。文化発信で先行する中国に対抗する狙いがある。  日本文化を発信する独立行政法人「国際交流基金」が日本の教養書や絵本を現地のブックフェアに出品し、著者を派遣したり、本などを紹介するパンフレットや動画を作成したりする。邦画の上映会や、マンガやアニメなど世界で人気を誇るポップカルチャーを紹介する展覧会も開く。  外務省も、在外公館に和太鼓や落語といった伝統芸能の担い手や、アニメソングの歌手らを派遣し、現地の政府や経済界の関係者らを招いたイベントを約30件実施する。日本語を普及するため、日本語教師を育成する専門家も派遣する。  中国や韓国などの各国は自国の影響力を高めるため、外国での文化発信を強化している。中国政府が中国語や中国文化の普及を目的に設置する「孔子学院」の海外拠点は今年1月現在573か所に上る。韓国政府公認の韓国語教育機関「世宗学堂財団」も252か所あり、国際交流基金の26か所を大きく上回る。 他国のイメージダウンにも利用  文化発信は自国への前向きなイメージを国外で醸成するだけでなく、他国の評価をおとしめることにも利用されている。中国は今年3月、英国で行われたブックフェアを利用し、日本軍が第2次世界大戦中に中国に苦難をもたらしたと強調する本を紹介した。韓国は2021年11月、トルコで建物に映像を直接投影する催しを行った際、島根県・竹島が韓国の領土であるかのような映像を映した。  日本の文化外交を支える予算は年々減っており、国際交流基金の運営費交付金は00年度の166億円から25年度は117億円となった。外務省は、若年層の日本文化の認知度は東南アジアでも劇的に低下していると危機感を抱いており、来年度予算の概算要求では同予算を141億円計上した。  外務省幹部は「日本は他国をおとしめる発信はせず、日本の多彩な魅力を伝えることで日本ファンを地道に増やしていきたい」と話している。

もっと
Recommendations

自民・維新が党首会談 連立含め政策協議へ

自民党の高市総裁と日本維新の会の吉村代表・藤田共同代表との会談が…

[深層NEWS]伊吹文明・元衆院議長、自維連立まで進めば「過半数を回復できる」

伊吹文明・元衆院議長は15日、BS日テレの「深層NEWS」に出…

高市総裁、維新と「基本政策はほぼ一致」…玉木氏は連立政権入り打診に応じない姿勢

自民党の高市総裁は15日、日本維新の会の吉村代表(大阪府知事)…

高市総裁、維新と「基本政策はほぼ一致」…吉村代表は副首都構想合意が連立入りの「絶対条件」

自民党の高市総裁は15日、日本維新の会の吉村代表(大阪府知事)…

【解説】党首会談ラッシュ 各党の真意は?

次の首相は誰になるのか?15日は異例の党首会談ラッシュとなってい…

高市総裁、維新・吉村代表と連立視野に政策協議に入ることで一致…首相指名への協力要請

自民党の高市総裁は15日、日本維新の会の吉村代表(大阪府知事)…

高市早苗氏が日本維新の会・吉村洋文氏と政策協議へ 首相指名への協力要請

自民党の高市総裁は15日、日本維新の会の吉村代表(大阪府知事)…

「次の首相」は?最終局面へ トップ会談続く“異例の1日”に

「次の首相」をめぐる駆け引きが最終局面を迎えています。15日は、与…

【解説】異例の党首会談ラッシュ…次の総理は?

異例の党首会談ラッシュで次の総理はみえてきたのか。日本テレビ政治…

立民・維新・国民の3代表、首相指名巡り1時間協議…結論出ず

立憲民主党の野田代表、日本維新の会の藤田文武共同代表、国民民主…

loading...