まさかのトヨタ「新型“bB”」まもなく再登場!? 全長4mの元祖「“ワル系”箱型ワゴン」復活か? “拡張”できるバン「カヨイバコ」コンセプトの市販化に期待大!

さまざまに変化できる「魔法のようなクルマ」  2025年10月末、東京で「ジャパンモビリティショー(JMS)」が開催されます。ショーイヤーの今年は、様々なコンセプトモデルが登場し話題を集めることでしょう。  そのなかには、2023年の「JMS2023」で話題になったトヨタ「KAYOIBAKO(カヨイバコ)」の後継車も登場するかもしれません。 フロントに「bB+ CONCEPT」の文字が点灯する「KAYOIBAKO(カヨイバコ)」カスタム仕様 【画像】超カッコいい! これがトヨタの「“新型”bB」!? 画像で見る(30枚以上)  トヨタにおける“カヨイバコ”とは、拠点間を行き来しながら部品や製品を安全かつ効率的に運ぶもの。つまり「通い箱(通函)」を指します。  これは適切なサイズでムダが無く、箱の中敷きを生産現場ごとに変えることで、様々なニーズに対応できるものなのです。  この考え方をコンセプトに織り込み、モビリティの在り方を表現した新しいコンセプトのコンパクトスペースがKAYOIBAKOでした。  ソフト面でもハード面でも役割に応じたカスタマイズが可能なBEV(バッテリーEV:電気自動車)で、スマートグリッドなど知能化された社会システムの一部として活躍することを見通して開発された、非常に現実味のあるコンセプトカーでした。  ボディサイズは全長3990mm×全幅1790mm×全高1885mm。全長が4m以下というのが大きな特徴ですが、室内寸法は室内長3127mm×室内幅1485mm×室内高1437mmと、これまでの小型バンなどと比べても十二分な広さを誇ります。  発表当時、JMS2023会場で開発者にうかがったところ、KAYOIBAKOはホイールベースやボディサイズの延伸なども想定した設計だと話しており、商用バン「ハイエース」のようにボディサイズの異なる多彩なバリエーション展開も想定していることがわかります。  さらにKAYOIBAKOは、ビジネスユースだけでなく、プライベートユースでの使用も想定されていました。一人ひとりの趣味嗜好に応じたカスタマイズによって、オンリーワンのモビリティへと進化させることができます。  個人個人の「こう使いたい」「こんな生活スタイルを送りたい」という多様な思いに応えるのはもちろん、移動の自由の提供にも貢献するモデルです。  そんなKAYOIBAKOのイメージ写真の中に、漆黒のKAYOIBAKOが確認できます。  そのフロントグリルには、LED表示で「bB+CONCEPT」の文字が。これは、2000年から2016年まで2世代にわたって若者を中心にユーザーを広げていった、コンパクトハイトワゴン「bB」の後継モデルとみてもいいでしょう。  bB+CONCEPTは、KAYOIBAKOをブラック塗装化し、グリル一体型のヘッドランプユニットには、TOYOTAの文字の代わりにbB+CONCEPTの文字が。ヘッドランプのデザインも、KAYOIBAKOとは少し異なります。  足回りには、大径ホイールを採用し扁平タイヤを装着しローダウン。ブレーキキャリパーがレッドに塗装され、レーシーな雰囲気も醸し出しています。美しいLEDの光は、2代目bBに用意されていた「ZQ version」を想起させる仕上がりです。  また、カクカクの見た目は初代bBによく似ており、4mを切るボディ全長も歴代bBと瓜二つ。トヨタはKAYOIBAKOをベースにして、本気でbBの復活を目論んでいるようです。  物流のカギを握るラストワンマイルを担うべく開発されたKAYOIBAKOですが、一方でこのように個人使用にも対応する自由度を高められており、このほかにもアウトドアユーザー向けの車中泊仕様など複数のモデル展開が提案されていました。  1台でさまざまに変化できる、まるで「魔法のクルマ」のような立ち位置といえます。  こうしたところからも、KAYOIBAKOが単なるコンセプトカーではなく実際の市販化もしっかりと想定し、多方面からの検討を踏まえた開発がおこなわれていたことがうかがえます。 ※ ※ ※  日本のユーザーにカスタマイズ文化を根付かせた初代bB。音と変幻自在なシートを使い、クルマの新たな使い方や価値観を提供してきた2代目bB。  そして、KAYOIBAKOをベースにした次世代の3代目bBは、先代の特徴をブラッシュアップさせ、使う人が自由にクルマの価値を高められる仕様になるはず。市販化の実現が大いに期待されます。  今年10月に開催される「JMS2025」では、bB+CONCEPTの続報も期待できるはず。是非会場へ足を運んでいただき、新しいトヨタの提案を、目や耳で感じ取ってみてください。

もっと
Recommendations

新「“超豪華”SUV」発表! “丸目レトロ”な「カクカクボディ」に“マットカラー×漆黒アクセント”採用! 580馬力超え「V8搭載」のメルセデスAMG「G63 ブラックアクセントエディション」発売!

人気のマットカラーと“漆黒アクセント”が際立つ特別なG63メルセデ…

日産「大型“車中泊専用”バン」に反響多数! 斬新「堂々マスク」×広大「寝床」に「これで旅してみたい」の声も! リビング付き「インタースターe」ドイツ公開に寄せられた“熱視線”とは

日本では見られないメーカー公認のキャンパー仕様に、SNSでは反響が

あえての「クーペ」復活 目的は「販売台数稼ぎ」ではない

他社では例がない「クーペ×ハイブリッド」という新たなモデルを投入

2リッター「900馬力」エンジン搭載! 新「スポーツカー」に大反響! 戦闘機風シルエットに「とんでもないモンスターカーだ」の声も! 米国で発表の「コルベット CX コンセプト」に注目!

未来と伝統を融合したスポーツカーに反響集まる!アメリカンスポー…

トヨタ「コンパクトSUV」の人気がスゴイ! 「都会派×タフ感」でちょうど良いサイズ感が魅力! 「ヤリスクロス」ってどんなクルマ?

都市部でも扱いやすい絶妙なサイズ感で、力強さも演出している

ラリックより、新作の「テラミネラル」コレクション第2弾が登場

ラリックから、地球が岩などを産み出す力・驚異的な創造にオマージュ…

約490万円! 新「インテグラ」“登場”し話題に! 2リッターエンジンで「320馬力」発揮の「スポーティセダン」に「カッコイイ」声も! MT設定も嬉しい「アキュラモデル」米国で発売され反響も

洗練されたデザインや快適性が向上した新型に、多くの反響が寄せられている

まさかのトヨタ「新型“bB”」まもなく再登場!? 全長4mの元祖「“ワル系”箱型ワゴン」復活か? “拡張”できるバン「カヨイバコ」コンセプトの市販化に期待大!

トヨタ「KAYOIBAKO」の後継車も登場するかもしれないという

マツダ「“超美麗”ロータリークーペ」がスゴい! 「RX-7復活!?」な全長4.4m級めちゃカッコいい「ワイド&ロー」ボディ! もうひとつの“精悍”モデル「RX-VISION」に注目!

最大の特徴は、キャラクターラインを排した「引き算の造形」だと筆者

【三菱トライトンでトライトン・オーナーへ会いに!】80台以上乗り継いだエンスーがなぜ?驚きの購入理由とは

子供のころからクルマ好き埼玉県浦和市と東京都世田谷区で歯科医院を…

loading...