マツダ「“超美麗”ロータリークーペ」がスゴい! 「RX-7復活!?」な全長4.4m級めちゃカッコいい「ワイド&ロー」ボディ! もうひとつの“精悍”モデル「RX-VISION」に注目!

光で魅せる“魂動”の極み!  2015年10月、マツダは第44回「東京モーターショー」で真紅のクーペ「RX-VISION」を世界初公開しました。  全長4389mm×全幅1925mm×全高1160mm、ホイールベース2700mmと、数値だけ見れば伝統的なFRスポーツの黄金比ですが、最大の特徴は、キャラクターラインを排した“引き算の造形”です。 美しすぎるクーペ! マツダ「RX-VISION」とは!? 【画像】超カッコいい! これがマツダの「“超美麗”ロータリークーペ」です! 画像で見る(30枚以上)  RX-VISIONは、ボディに流れる光のゆらぎによって生命感を表現し、長すぎるほどのロングノーズは見る者に強いインパクトを与えました。  フロントは立体的メッシュのシグネチャーグリルと細いLEDランプ、リアは円形テールランプによって往年のロータリースポーツカー「RX-7」を想起させつつ、低重心とワイド感を強調しています。  インテリアには削り出しアルミや本革を用い、タービン形状のシフトレバーや鞍をイメージしたセンタートンネルなど、運転に集中する「人馬一体」の空間が徹底的に追求されていました。  タッチパネルを多用する近年の潮流に背を向けたミニマリズムは、外観の純度と完全に呼応しています。  心臓部とされた次世代ロータリー「SKYACTIV-R」の具体的なスペックは非公表でしたが、開発陣は「従来を凌ぐ効率と信頼性を実現する」と明言。  高効率燃焼、高耐久アペックスシール、新素材ローターなどのブレークスルーにより、燃費や排ガスといった長年の課題を克服する方針が示されました。  当時SNSには「世界で一番美しい」「量産されたら即予約」といった声が殺到し、公式動画は公開から24時間で30万再生を突破。海外メディアもこぞって賞賛し、翌2016年にはフランスの国際自動車フェスティバルで「最も美しいコンセプトカー」賞を受賞しました。  市販版を示唆する名称「RX-9」はネット上で一人歩きし、特許図面に基づく予想CGが次々と登場。特許には、2ローター発電エンジン+モーター駆動のハイブリッド構成や可変リアスポイラーが描かれており、開発継続の証拠として話題を呼びました。  さらに2023年には、ロータリーを発電機として搭載した「MX-30 R-EV」が市販され、ロータリー技術と生産ラインが今も現役であることが示されています。 RX-VISIONの「続編」が2023年に登場!?  そして2023年秋の「ジャパンモビリティショー2023」でマツダはRX-VISIONの続編とでもいうべき、ロータリーEVの美しい2シーターコンセプト「ICONIC-SP(アイコニック エスピー)」を公開。  RX-VISIONが提唱した“引き算の造形”と次世代ロータリーが、さらに新たな章へと進んだことを紹介したのです。 「RX-VISION」のテイストをさらに進化させた、いわば“続編”ともいえるマツダ「ICONIC SP」  これを「ロータリースポーツ復活への布石」と見るファンは多く、ハッシュタグ「#BringBackRX」も今なお投稿され続けています。  一方で、スポーツ専用モデルのビジネスケースは依然として厳しく、マツダの経営陣は「採算と環境基準を同時に満たすタイミングを見極める」と慎重な姿勢を崩していません。  鍵を握るのは、カーボンニュートラル燃料や高出力モーターの進化であり、今年スーパー耐久に参戦した水素ロータリーやe-fuelの実証データが将来の判断材料になると見られています。  一方、RX-VISIONが残した遺伝子はすでに市販車へも波及しています。  ボディ面で光を操る“サーフェス言語”は「Mazda3」や「CX-60」、そして新EV「EZ-6」にまで受け継がれ、細いヘッドランプと立体グリルの意匠も新世代共通の“顔”となりました。 ※ ※ ※  現時点で、量産時期や価格は未定ではあるものの、技術特許の出願やレンジエクステンダーで蓄積されたロータリーデータ、そしてデザイン面での継承を見れば、RX-VISIONのビジョンは今も受け継がれています。  マツダが“夢のロータリーFR”を公道へ送り出す日は、ファンの熱量と環境技術の進化が交差するその瞬間に訪れることでしょう。  今年2025年秋開催予定の「ジャパンモビリティショー2025」で、マツダは新たなロータリースポーツのコンセプトカーを披露するのでしょうか。期待が高まります。

もっと
Recommendations

新「“超豪華”SUV」発表! “丸目レトロ”な「カクカクボディ」に“マットカラー×漆黒アクセント”採用! 580馬力超え「V8搭載」のメルセデスAMG「G63 ブラックアクセントエディション」発売!

人気のマットカラーと“漆黒アクセント”が際立つ特別なG63メルセデ…

日産「大型“車中泊専用”バン」に反響多数! 斬新「堂々マスク」×広大「寝床」に「これで旅してみたい」の声も! リビング付き「インタースターe」ドイツ公開に寄せられた“熱視線”とは

日本では見られないメーカー公認のキャンパー仕様に、SNSでは反響が

あえての「クーペ」復活 目的は「販売台数稼ぎ」ではない

他社では例がない「クーペ×ハイブリッド」という新たなモデルを投入

2リッター「900馬力」エンジン搭載! 新「スポーツカー」に大反響! 戦闘機風シルエットに「とんでもないモンスターカーだ」の声も! 米国で発表の「コルベット CX コンセプト」に注目!

未来と伝統を融合したスポーツカーに反響集まる!アメリカンスポー…

トヨタ「コンパクトSUV」の人気がスゴイ! 「都会派×タフ感」でちょうど良いサイズ感が魅力! 「ヤリスクロス」ってどんなクルマ?

都市部でも扱いやすい絶妙なサイズ感で、力強さも演出している

ラリックより、新作の「テラミネラル」コレクション第2弾が登場

ラリックから、地球が岩などを産み出す力・驚異的な創造にオマージュ…

約490万円! 新「インテグラ」“登場”し話題に! 2リッターエンジンで「320馬力」発揮の「スポーティセダン」に「カッコイイ」声も! MT設定も嬉しい「アキュラモデル」米国で発売され反響も

洗練されたデザインや快適性が向上した新型に、多くの反響が寄せられている

まさかのトヨタ「新型“bB”」まもなく再登場!? 全長4mの元祖「“ワル系”箱型ワゴン」復活か? “拡張”できるバン「カヨイバコ」コンセプトの市販化に期待大!

トヨタ「KAYOIBAKO」の後継車も登場するかもしれないという

マツダ「“超美麗”ロータリークーペ」がスゴい! 「RX-7復活!?」な全長4.4m級めちゃカッコいい「ワイド&ロー」ボディ! もうひとつの“精悍”モデル「RX-VISION」に注目!

最大の特徴は、キャラクターラインを排した「引き算の造形」だと筆者

【三菱トライトンでトライトン・オーナーへ会いに!】80台以上乗り継いだエンスーがなぜ?驚きの購入理由とは

子供のころからクルマ好き埼玉県浦和市と東京都世田谷区で歯科医院を…

loading...