「ヘンな大学に進むより賢明」な生き方とは? 中川淳一郎が自由奔放な友人を見て思ったこと

 ひと手間かかるから作りたくない料理、というものがあります。でも食べたいんだな。ジレンマですね。 【写真を見る】「ヘンな大学に進むより賢明」な職業とは?  ならば、どうするか。その手間を省略すればいいのです。例えば、スパイスカレーを作る時に「タマネギをあめ色になるまで約30分炒める」ってな手順があります。コレが面倒くさいし、ガス代もかかる。  30分炒めた方が本当はおいしいのかもしれませんが、圧力鍋で鶏の手羽元と一緒に煮込むと、せっかくあめ色にしたタマネギは影も形もなくなってしまいます。  となると、かけた手間はなんだったんだという話に。  この手順を抜かすだけで、スパイスカレー作りのハードルは一気に下がります。 妙な大学に進むより……(写真はイメージ)  時間はあくまで適当です。タマネギを炒める際はギー(牛・水牛・ヤギの乳由来の脂)を使いましょう、なんてレシピ本には書かれてますが、これも面倒ですし値段が高いのでサラダ油で十分。最近は「四毒抜き」とやらで、植物油を取らないほうが健康にいいと唱える人もいますけど、そんな主張は歯牙にもかけずで!  ウコン・コリアンダーパウダー・クミンパウダーを1:1:1の割合で入れる。そんなお作法もよく知られます。これもいちいち量るのは手間なのでテキトーに入れる。異国情緒が漂う新大久保のハラール食材店に行くと、各種スパイスを1袋200円程度で売っています。見るにつけ興奮のあまり何も考えずにいろいろ買いがちです。が、細かいことは想像無用。ディル、クローブ、カルダモン、カイエンペッパー、クミンシードなどをエイヤと入れてサッサと炒めてしまう。 イラスト・まんきつ  かくして料理の省力化にまい進するわけですが、この考え方は人生にもどうやら当てはめられそうです。  少子高齢化の昨今、大学は随分と入りやすくなっています。偏差値50ぐらいの私立大の国際ナントカカントカ学部みたいなところには入れるかも。これ、手軽です。ただし、そこで得た知識と学歴が人生で役立つかは、よく分かりません。  その点、最近強く感じるのが職人の強さです。職人といっても人間国宝になろうかといった陶芸家とかでなく、すし職人やハンダゴテの技術者です。ハンダゴテ技術者で「一人親方」のS氏とは6月に何度も一緒に釣りをしました。高級なトヨタハイエースを駆り、新しい釣り竿なんかもバンバン買っておられる。  かなり羽振りがよさそうで、どうも2月〜5月にかけて仕事が殺到し、相当な収入を得たようなんです。  その反動で6月以降は、月に10日ほど働くだけの悠々自適生活に突入するも、10日間で一般的サラリーマンよりよほど稼いでいそう。  アナゴやらスズキやらを大量に釣っては、恋人と一緒にぜいたくな釣果を堪能する日々を過ごしています。  手を抜いて妙な大学に進むより、技術をサッサと身に付けて自分の人生を確立する方がよほど賢明かも。  S氏の自由奔放なる金満人生を目の当たりにすると、工業高校でハンダの技術を習得し、18歳で仕事を始めるのが理想なんじゃないか、と思ったのでした。  AIが発達しようが、AIはすしを握れず、ハンダも付けられない。技術職は強し。とはいえ技術を身に付けるまでの努力は手を抜けず、そこがジレンマです。 中川淳一郎(なかがわ・じゅんいちろう) 1973(昭和48)年東京都生まれ。ネットニュース編集者。博報堂で企業のPR業務に携わり、2001年に退社。雑誌のライター、「TVブロス」編集者等を経て現在に至る。著書に『ウェブはバカと暇人のもの』『ネットのバカ』『ウェブでメシを食うということ』など。 まんきつ 1975(昭和50)年埼玉県生まれ。日本大学藝術学部卒。ブログ「まんしゅうきつこのオリモノわんだーらんど」で注目を浴び、漫画家、イラストレーターとして活躍。著書に『アル中ワンダーランド』(扶桑社)『ハルモヤさん』(新潮社)など。 「週刊新潮」2025年9月18日号 掲載

もっと
Recommendations

帰宅すると知らない男と鉢合わせ女性の交際相手が取り押さえる北海道旭川市

北海道・旭川東警察署は2025年9月20日、旭川市内居住の自称・看護師の…

「言論の自由を守れ」 米人気番組休止めぐりテレビ局前でトランプ政権に抗議の声

アメリカのABCテレビの人気トーク番組が無期限で放送休止となった問題…

人情味あふれる人柄愛された前市長・上田文雄さん死去 環境問題に関心…自転車通勤も 札幌市政

札幌市長を3期務めた上田文雄さんが、9月18日に亡くなったことが…

山形県内でのクマ目撃、初の1000件超…ブナの大凶作予測で「出没警報」を1か月延長

今年の山形県内のクマ目撃件数(14日現在)が1057件となり、…

トランプ大統領「習主席がTikTok買収を承認」 アメリカ政府が数十億ドルの手数料を徴収か

アメリカのトランプ大統領は、中国発の動画アプリ「TikTok」のアメリ…

急きょ来日の「見慣れぬイージス艦」横須賀に入港したワケとは? じつは豪州軍艦として “史上初” するため来ました!

豪軍艦の滞在期間は約1か月の予定オーストラリア海軍の駆逐艦「ブリ…

酒気帯びアクセル全開の125キロで市道逆走、死亡事故の中国人に懲役9年判決…弁護側「真っすぐ進行できていた」

埼玉県川口市で昨年9月、酒気帯び運転で乗用車を逆走させ、車に衝…

迫る自民党総裁選!5人の“公約”を徹底比較 物価高は?外国人政策は?党改革は? 次の総理にふさわしいのは誰だ【edge23】

自民党総裁選の告示まで1週間を切る中で、候補者5人の公約も少しずつ…

玄海原発上空のドローン騒動「航空機の光をドローンと勘違いした可能性が高い」…佐賀県警が見解

九州電力玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)上空でドローンとみられ…

子ども教育で広がる「非認知能力」とは?本田圭佑も注目する“テストでは測れない力”【THE TIME,】

子どもに「非認知能力」を身につけさせる取り組みが教育現場やスポー…

loading...