ホンダ新型「軽ワゴン」発売! 最上級より「約50万円オトク」だけどメーカー初&軽自動車初の「画期的な機能」搭載! まさかの“ナビ無し”内装のシンプル仕様! 「N-ONE e:」最安モデルとは?

初の技術もり沢山! 新発売の軽ワゴン「最安モデル」とは?  ホンダを代表する軽自動車のひとつ「N-ONE」。そのN-ONEを電動化した新型「N-ONE e:」が、2025年9月12日に発売されました。  ホンダの軽乗用車としては初の電気自動車であり、Nシリーズでは「N-VAN e:」に続く第2弾となります。 【画像】超いいじゃん! これが“一番安い”ホンダ新型「軽ワゴン」です!(30枚以上)  そんなN-ONE e:のなかで、最も安価なモデルとは一体どのようなクルマなのでしょうか。 今ドキまさかのナビ無し内装採用!  N-ONE e:は、「e:Daily Partner(イー・デイリー・パートナー)」をグランドコンセプトに掲げ、日常の移動をより活発で快適にする“暮らしのパートナー”を目指して開発されました。  愛着を抱かせるエクステリアデザインや、ホンダの基本思想である「M・M(マン・マキシマム/メカ・ミニマム)」を、初代「N360」から受け継いでいます。  さらにEVならではの力強くクリーンな走りと高い静粛性、一充電あたり最大295kmの航続距離によって、幅広いユーザーに支持される軽ワゴンEVを実現しました。  パッケージングは従来のN-ONE同様に広い室内と高い利便性を確保。  薄型化されたバッテリーを床下に配置することで、大人4人が快適に乗れる空間を実現しています。  リアシートを倒せばフラットな荷室に、座面を跳ね上げれば背の高い荷物も積載可能。多彩なシートアレンジにより、従来モデルと同等の実用性を備えています。  そんなN-ONE e:ラインナップのなかで、もっとも手頃なエントリーモデルが「e:G」です。  ボディサイズは全長3395mm×全幅1475mm×全高1545mm、ホイールベース2520mmで、他グレードと共通。  外観はN-ONEのデザインをベースに、EVらしいクリーンさを表現しています。  フロントフェンダーやテールゲートを張りのある曲面で仕上げ、上質感と安定感を両立しています。  e:Gグレードには、ピューターグレーの14インチスチールホイール+ハーフキャップが装備されます。  インテリアは、薄型のインパネ造形により開放的な空間を演出。前方視界も広く、運転時の安心感につながります。  さらにe:Gではナビレス仕様を採用し、インパネ上部をフラットにすることでシンプルかつ視界の良い室内空間を実現しました。  Bluetooth接続による音楽再生も可能で、必要に応じて純正8インチディスプレイオーディオをディーラーオプションで装着できます。  安全装備では「Honda SENSING」を全車標準装備。  軽自動車として初の「トラフィックジャムアシスト(渋滞運転支援機能)」や「衝突後ブレーキシステム」を採用し、安全性を高めています。  パワーユニットは最高出力64ps・最大トルク162Nmを発生するモーターと、82.7Ahのバッテリーを組み合わせ、WLTCモードで295kmの航続距離を実現。  充電は普通充電で約4.5時間、急速充電(e:Gはメーカーオプション)なら約30分で可能です。  バッテリー冷却・加温システムにより、季節を問わず安定した性能を発揮します。  さらにAC外部給電器「Honda Power Supply Connector」を使えば、最大1500Wまでの給電も可能です。  走行面では、ホンダの軽乗用車として初めてシングルペダルコントロールを採用。  アクセルペダルだけで加減速から完全停止までを行えるため、街中の走行や駐車時におけるペダルの踏みかえの煩わしさを軽減し、日常のドライブを快適にします。  なお、N-ONE e:Gの価格(消費税込み)は269万9400円。最上級グレード「e:L」(319万8800円)との差額は49万9400円となっています。  さらにN-ONE e:は国のCEV補助金(57万4000円)の対象で、エコカー減税1万5600円に加え、自治体によっては追加補助も受けられるため、実質的には定価よりも安価に購入することが可能です。

もっと
Recommendations

トヨタ「2000GT」後継車! 超パワフルな4.5リッター「V型8気筒エンジン」を軽量ボディに搭載! 爆速スポーツカー“トヨタ4500GT”に「カッコイイ…!」と反響あり! バブルが生んだ「幻のグランツーリスモ」とは!

トヨタ「2000GT」後継車に反響あり!1989年、日本中が好景気に沸い…

カモフラージュ柄の「謎の“マツダSUV”」を目撃! 新型「CX-5」が高速道路でテスト走行か!? 「3代目モデル」日本デビューに期待が高まる!

カモフラージュ柄をまとったSUVで、テスト車両はマツダ「CX-60」だった

約500万円! トヨタ“新”「大きなハイエース」“発表”され話題に! 2.8リッター「直4」搭載&MT設定もありの「300系」に「便利そう」の声も! 広びろ内装もイイ「新モデル」豪州に登場し反響も

トヨタの定番バンが進化トヨタのオーストラリア法人は2025年8月28日…

三菱自動車、アウトランダーPHEVを一部改良。センターコンソールの使い勝手が向上

三菱自動車は2025年9月4日、アウトランダーPHEVを一部改良し、…

ホンダ新型「軽ワゴン」発売! 最上級より「約50万円オトク」だけどメーカー初&軽自動車初の「画期的な機能」搭載! まさかの“ナビ無し”内装のシンプル仕様! 「N-ONE e:」最安モデルとは?

初の技術もり沢山! 新発売の軽ワゴン「最安モデル」とは?ホンダを…

新車64万円! ホンダ新「“丸目”スクランブラー」バイク発表! 懐かしい“昭和レトロ”デザイン&「ブロックタイヤ」が超カッコイイ! ダート走行も可能な“新スポーツモデル”「CL250」は自動クラッチも搭載!

新車64万円! ホンダ新「スクランブラー」バイク発表!2025年9月19…

世界最速の市販車TOP10 ブガッティ・シロン・スーパースポーツ300+

トップの称号をかけた争い自動車の黎明期である1800年代後半、カール…

世界最速の市販車10選 全てが400km/h以上! 性能と技術の限界に挑むチャレンジャーたち

トップの称号をかけた争い自動車の黎明期である1800年代後半、カール…

ダイハツ斬新「軽セダン」まもなく発売!? “スポーツカー譲り”の「ターボエンジン」×5速MTが魅力! 精悍エアロの「俊敏ホットハッチ」復活か? 「ミライース GRスポーツ」どうなるのか

コンセプトは「走る実験室」!ダイハツとTOYOTA GAZOO Racing(TGR…

ダイハツとTOYOTA GAZOO Racingが共同で開発「走る実験室」

コンセプトは「走る実験室」!ダイハツとTOYOTA GAZOO Racing(TGR…

loading...