ホンダ「“最強”軽トラ!?」に注目! ワイドフェンダー&ロールバーで“武装”!? 5速MT×ターボ搭載のスポーツトラック「T880」コンセプトが超スゴかった!

働くクルマを“楽しむマシン”へ!?  2017年1月に開催されたカスタムカーイベント「東京オートサロン(TAS)2017」でホンダアクセスの有志チーム「N Lab.」が手づくりで完成させた、走行可能なコンセプトカー「T880」。  テーマは「働くクルマはカッコいい!」。ベースとなったのは、なんと「軽トラック」でした。 長ーいシフトノブが超カッコいい! 【画像】超カッコいい! これがホンダの“最強”軽トラ「T880」です! 画像で見る(30枚以上)  ベースに選ばれたのは、ミッドシップレイアウト×後輪駆動の軽トラック「アクティ」。  1960年代の名車「TN360」を思わせる丸目ヘッドライトと、大胆にチョップドルーフ化されたルーフが、レトロとモダンを融合させています。  ワンオフで製作されたボディは、フロントウインドウの立て直しやドアパネルの延長によってキャビンを拡大。張り出したオーバーフェンダーにクラシカルな八本スポークホイールを組み合わせ、軽トラックとは思えないワイド&ローのシルエットを強調しています。  荷台にはオートバイが固定できる凹みを設け、テールゲートは観音開きと下開きの二段構造とするなど、趣味と実用を両立させる工夫も盛り込まれました。  インテリアは、ロールケージが張り巡らされたスパルタン仕様で、シンプルなベンチシートを備えます。  メータークラスターは社外品に換装され、5速MTのシフトレバーにはロングタイプを採用。ドライバーをレーシーな世界へ誘うコクピットに仕立てられています。  パワートレインに「バモス」の「E07Z」型660ccターボエンジンを搭載し、ビートのクロスレシオ5速MTで後輪を駆動。排気は中央一本出しの特製マフラーが担い、ターボ車ならではの軽快なサウンドを響かせます。  T880の車名の由来は、自然吸気エンジン換算で880ccとなることからでした。  前輪には4ポットキャリパー、後輪には「S660」用ディスクブレーキを流用。車高調サスペンションと相まって、“走れる軽トラ”と呼ぶにふさわしい制動力とハンドリングを獲得していました。  具体的な出力や車重は非公表ですが、サーキットで実施された試走レポートでは、ノーマルの「アクティ」を凌ぐ加速と最高速を記録したと伝えられています。  開発には、部署と役職を超えて集まった約15名が1年を費やしました。設計から曲げ加工、溶接、塗装まで自前でこなす姿勢は、ホンダ創業期の「やらまいか」精神を現代に蘇らせる取り組みといえるでしょう。  かなり本気でつくられた様子のT880が、けっきょく量産化されなかった理由は何なのでしょうか。  大きいのは、そもそもベース車であるアクティが2021年で生産を終了した点にあります。その後もホンダは、後継の軽トラックを開発していません。  量産は叶いませんでしたが、T880のメッセージはその後のホンダ車とアクセサリービジネスに影響を与えました。  翌年登場した「N-VAN」は技術的な継承こそありませんが、「実用車でも趣味を楽しむ」という価値観を市場へ提示し、ユーザーの支持を集めています。  また、同じN Lab.が手がけた「S660 ネオクラシック」の外装キットが市販化された事例は、T880の“遊び心”を量産車向けに具現化した好例といえるでしょう。 ※ ※ ※  軽トラックでありながらスポーツカーの魂を宿すT880は、ショーモデルであるがゆえに、純度の高い情熱を体現しました。その存在はホンダファンの心に刻まれ、企業文化の中で新たな挑戦を促す火種となっています。  市販化の予定はなくとも、「働くクルマをカッコよく、そして走って楽しいものへ」というT880の提案は、今も色褪せることはありません。  2025年秋には、日本最大の自動車ショー「ジャパンモビリティショー2025」が開催されます。  同じ精神を宿す新たなコンセプトモデルが現れ、来場者を楽しませてくれることを期待したいところです。

もっと
Recommendations

ホンダ渾身の「“4人乗り”スポーツカー」がスゴい! 330馬力の「VTECターボ」×6速MTのみ! FF最速なのに普段使いもできる「シビックタイプR」唯一無二の魅力とは?

最高出力330馬力のVTECターボエンジンを搭載し、車重はわずか1070kg

三菱「新型“軽SUVワゴン”」初公開で“問合せ”殺到!? たった「2年で全面刷新」に「どこが変わった?」の質問も? 可愛い「丸目“タフ顔”」が進化の「新型デリカミニ」 早速注目に

現行型で愛されている顔つきが魅力な新型デリカミニ2025年8月22日、…

ハンバーグ師匠こと「井戸田潤」が「高級ミニバン」を乗りこなす! 妻「あみ」も「相当好きだね」と言った「外車」どんなモデル?

ハンバーグ師匠、「高級ミニバン」に大興奮!ハンバーグ師匠の名で…

ヤマハの新「原付二種スクーター」公開! 長年愛されてきた「シグナスX」が全面刷新して復活 走行性と利便性を高い次元で両立

復活を遂げた「シグナスX」ヤマハモーター台湾は、2025年9月に「シ…

大阪〜和歌山「最短ルート」の国道168号にトンネル開通! 「紀伊半島のド真ん中」通過の名物“酷道”が大変化! 五條新宮道路の「山ブチ抜き」 相賀トンネル19日開通

険しい山道はすれ違いも難しく、「酷道」と称されるほどの状態だという

ホンダ純正部品にEV・PHEV用普通充電器「Honda EV Charger」が登場。充電速度の速い単相200V・6kW出力仕様だ|ホンダアクセス|

ホンダの軽乗用EV(電気自動車)、N-ONE e:が2025年9月12日に発売され…

ホンダ「“最強”軽トラ!?」に注目! ワイドフェンダー&ロールバーで“武装”!? 5速MT×ターボ搭載のスポーツトラック「T880」コンセプトが超スゴかった!

開発には部署と役職を超えて集まった約15名が1年を費やしたという

デリカミニにはターボも設定 三菱らしいユニークなクルマの入口を目指す

デリカミニにはターボも設定9月18日、三菱自動車工業(以下、三菱)は…

【デリ丸も続投】車両価格を含めて全てを公開!新型三菱デリカミニ&eKスペース、10月29日販売開始

デリカミニにはターボも設定9月18日、三菱自動車工業(以下、三菱)は…

開発力向上も視野 ステランティス傘下リープモーター、スペインでEV生産 関税回避

欧州向け自動車を現地生産ステランティス傘下で中国の自動車ブランド…

loading...