カワサキ新「“5人乗り”スポーツモデル」が凄い! 全長4mボディに超パワフルな「ニンジャ」エンジン搭載! 斬新ハンドル&精悍顔「四輪オフロード車 新TERYX」米モデルとは

スーチャー搭載の4・5人乗りモデル  カワサキといえば、「ニンジャ」をはじめとするバイクやジェットスキーのイメージがありますが、アウトドアレジャーを楽しむオフロード四輪車も展開しています  2025年8月には、新モデル「TERYX H2」シリーズを発表しています。どのようなモデルなのでしょうか。 タフすぎるカワサキの新オフロード四輪「TERYX」シリーズ 【画像】超カッコイイ! これがカワサキの「5人乗りスポーツモデル」です! 画像で見る(92枚)  オフロード四輪車は、泥ねい地や荒野、砂浜や雪道など、さまざまな地形を走破して楽しむスポーツアクティビティ「トレイルライディング」を目的としたクルマです。  悪路走行を前提とした設計で、強靭なシャシやサスペンション、オフロードタイヤなどを備えています。  4つのタイヤを持ちますが、パワーユニットなどは二輪車から流用されることが多く、カワサキだけでなくヤマハやホンダなど、二輪メーカー各社が販売しています。  バリエーションは多彩で、棒型ハンドルと小型ボディを持つバギータイプや、乗用車のような円形ステアリングと2座シートを備えた「サイド・バイ・サイド」などがあります。  このうち、カワサキ「TERYX(テリックス)」シリーズは2008年に登場しました。  大型サイド・バイ・サイド車で高い走破性能だけでなく、質感の高いデザインを特徴としています。ラインナップには4シーターのモデルも用意し、多彩なラインナップを誇ります。  日本でも4人乗りのレクリエーション向けモデル「TERYX4」やスポーツ仕様の「TERYX KRX 1000」が販売されています。いずれも公道の走行は不可能です。  8月に登場したTERYX H2は、シリーズのフラッグシップにあたる新モデルで、高出力をもたらすスーパーチャージャーを搭載。  搭載される最高出力253馬力・最大トルク198.3Nmを発揮する999ccの4ストローク4気筒エンジンは、同社のスポーツバイク「ニンジャH2」に搭載されるものと同型で、サイド・バイ・サイド車に適合するように専用改良を施しました。  これに高耐久CVTと、走行中に切り替えが可能な2WD/4WD+フロントデフロック機構を組み合わせ、走破性能を大幅に向上。爽快なランディングを実現しました。  また独特なサウンドを奏でるスーパーチャージャーを搭載したことで、4気筒エンジンのサウンドと合わせてドライバーの興奮を高めます。  このほか走行性能では、強固なフレームやFOX製電子制御ダンパー、クイックで正確ハンドリングを実現するEPS(電動パワーステアリング)、270mm径の大型ブレーキを採用。快適な乗り心地や操作性の向上を実現しました。  エクステリアは流麗なシルエットに、後方に向かって跳ね上がるアグレッシブなデザインを採用。大型グリル周辺に精悍なLEDアクセントライトとヘッドライトを備え、スポーティさを引き立たせました。  ボンネットには大開口のインテークスクープを設け、さらにサスペンションアームやタイヤなどをあえて見せることで、高い動力性能を予感させます。  インテリアはバケットタイプのシートとし、ホールド性と快適性を確保。D字のステアリング奥には7インチのフルカラーディスプレイを備え、視認性を高めています。  なお、上級モデルではガーミン製10インチ大画面のオフロードナビやサブウーファーの接続に対応したドアトリムを備え、オフロードアクティビティの楽しさを高めます。  ボディサイズは全長4050mm×全幅1880mm×全高1815-1875mm、ホイールベースは3200mmです。最低地上高は410mmを確保しています。  乗車定員はTERYX4が4人、TERYX5は後席に3人が座れる「コンタードスポーツシート」を採用し、5人を確保しています。  バリエーションはTERYX4がベースモデル「H2」と上級タイプの「H2 DELUXE」、TERYX5は上級タイプ「H2 DELUXE」の3種類です。  新TERYXの北米での価格は3万7199ドル(約561万円)から4万3199ドル(約651万円)まで。発売は8月以降、TERYX展開地域の各国で販売を開始する予定です。

もっと
Recommendations

ホンダ渾身の「“4人乗り”スポーツカー」がスゴい! 330馬力の「VTECターボ」×6速MTのみ! FF最速なのに普段使いもできる「シビックタイプR」唯一無二の魅力とは?

最高出力330馬力のVTECターボエンジンを搭載し、車重はわずか1070kg

三菱「新型“軽SUVワゴン”」初公開で“問合せ”殺到!? たった「2年で全面刷新」に「どこが変わった?」の質問も? 可愛い「丸目“タフ顔”」が進化の「新型デリカミニ」 早速注目に

現行型で愛されている顔つきが魅力な新型デリカミニ2025年8月22日、…

ハンバーグ師匠こと「井戸田潤」が「高級ミニバン」を乗りこなす! 妻「あみ」も「相当好きだね」と言った「外車」どんなモデル?

ハンバーグ師匠、「高級ミニバン」に大興奮!ハンバーグ師匠の名で…

ヤマハの新「原付二種スクーター」公開! 長年愛されてきた「シグナスX」が全面刷新して復活 走行性と利便性を高い次元で両立

復活を遂げた「シグナスX」ヤマハモーター台湾は、2025年9月に「シ…

大阪〜和歌山「最短ルート」の国道168号にトンネル開通! 「紀伊半島のド真ん中」通過の名物“酷道”が大変化! 五條新宮道路の「山ブチ抜き」 相賀トンネル19日開通

険しい山道はすれ違いも難しく、「酷道」と称されるほどの状態だという

ホンダ純正部品にEV・PHEV用普通充電器「Honda EV Charger」が登場。充電速度の速い単相200V・6kW出力仕様だ|ホンダアクセス|

ホンダの軽乗用EV(電気自動車)、N-ONE e:が2025年9月12日に発売され…

ホンダ「“最強”軽トラ!?」に注目! ワイドフェンダー&ロールバーで“武装”!? 5速MT×ターボ搭載のスポーツトラック「T880」コンセプトが超スゴかった!

開発には部署と役職を超えて集まった約15名が1年を費やしたという

デリカミニにはターボも設定 三菱らしいユニークなクルマの入口を目指す

デリカミニにはターボも設定9月18日、三菱自動車工業(以下、三菱)は…

【デリ丸も続投】車両価格を含めて全てを公開!新型三菱デリカミニ&eKスペース、10月29日販売開始

デリカミニにはターボも設定9月18日、三菱自動車工業(以下、三菱)は…

開発力向上も視野 ステランティス傘下リープモーター、スペインでEV生産 関税回避

欧州向け自動車を現地生産ステランティス傘下で中国の自動車ブランド…

loading...