トヨタ新「“3列7人/8人乗り”ミニバン」に反響多数! 最上級より「97万円オトク」なのに「装備が充実しているのは魅力的」の声も! “存在感ある”専用エアロ装備の「ヴォクシー」最安モデルに注目!

進化した最安モデルに反響集まる!  トヨタは2025年9月2日、ミドルサイズミニバン「ヴォクシー」の一部改良モデルを発表し、同日から販売を開始しました。  今回の変更は大がかりなものではなく、ボディカラーの整理や装備の一部標準化といった実用性を重視した小規模な内容ですが、ユーザーにとってはより選びやすく魅力的なラインナップへと進化しています。 【画像】超カッコいい! これが“一番安い”トヨタ新「“3列7人/8人乗り”ミニバン」です!(17枚)  そんなヴォクシーのなかで、最も安価なエントリーモデルに対して、ネット上では多くの反響が集まっています。 進化した最安モデルの気になる仕様とは?  ヴォクシーの歴史を振り返ると、初代モデルは2001年に姉妹車「ノア」と同時に誕生しました。  ノアが落ち着きのあるファミリーフェイスを特徴としていたのに対し、ヴォクシーは鋭さを前面に押し出したフロントデザインを採用し、明確にキャラクターを分けてきました。  3代目の途中までは、ネッツ店専売車種を示すエンブレムがフロントに掲げられていたのも当時を知る人には印象的でしょう。  販売チャネルの違いによって両車が棲み分けられていましたが、2020年5月の販売体制改革によって、現在は全国のトヨタ店でどちらも購入できるようになっています。  現行モデルは2022年1月に登場した4代目。約8年ぶりのフルモデルチェンジを経て、ボディサイズは全グレードで3ナンバーに統一されました。  堂々としたサイズ感に加え、最新の安全装備や快適性を備えたことで、ミニバン市場で確固たる地位を築いています。  実際、日本自動車販売協会連合会が発表した2025年8月の統計では5057台を販売し、登録車ランキングで9位(軽自動車を除く)に入るなど人気の高さを裏付けています。  今回のマイナーチェンジでは、まずボディカラーが4色へと整理されました。  さらに従来はオプションだった装備を標準化し、利便性を底上げ。  また、福祉車両「ウェルキャブ」には新たに省スペースで使いやすいショートスロープ仕様が設定され、幅広いニーズに応える体制が整えられています。  シリーズの中で最も手に取りやすいエントリーモデルが「S-G 2WD」です。  全長4695mm×全幅1730mm×全高1895mm、ホイールベース2850mmのボディサイズを持ち、全車共通のエアロパーツを装着。  足元には16インチのダークグレーメタリック塗装アルミホイールが組み合わされ、存在感を演出します。  上位グレードと比べると、シグネチャー的な薄暮灯が非装備である点が異なる程度で、外観上の差は最小限に抑えられています。  インテリアは全車ブラック基調で統一。シートは7人乗りと8人乗りが用意され、素材には上級ファブリックを採用。  7人乗り仕様ではキャプテンシートに折りたたみ式サイドテーブルとアームレストが備わり、後席の快適性を確保しています。  また、本革巻きステアリングホイールも標準装備されており、ベーシックグレードながら上質感を味わえる点は見逃せません。  メーターのマルチインフォメーションディスプレイは4.2インチで、上位モデルの7インチと比べるとコンパクトです。  快適装備では助手席側パワースライドドアを標準装備とし、運転席側はオプションで対応。  ディスプレイオーディオは8インチのコネクテッド対応機種が標準で、ETC2.0ユニットやバックガイドモニターも従来はオプションでしたが、今回から標準化されています。  安全性能に関しては、全車に「トヨタセーフティセンス」を搭載。  さらに高度運転支援システム「トヨタ チームメイト」も用意されており、スイッチ操作で駐車をサポートする「アドバンスト パーク」はパノラミックビューモニターとのセットでオプション設定、また高速道路渋滞時に役立つ「アドバンスト ドライブ」も選択可能です。  パワートレインは2リッター直列4気筒ガソリンエンジンとDirect Shift-CVTの組み合わせで、駆動方式はFF。  価格(消費税込み)は324万6100円で、シリーズ最上級グレードの「HYBRID S-Z E-Four」(421万9600円)と比べると大きく抑えられており、コストパフォーマンスを重視するユーザーにとって魅力的な選択肢といえるでしょう。  発売直後からSNSや掲示板には多くの声が寄せられており、「この価格帯で本革ステアリングが付くのはうれしい」「見た目は上位グレードとほとんど変わらないのがいい」「やっぱりヴォクシーのデザインは存在感がある」といった評価が目立ちます。  また、「ETCやバックモニターが標準になったのは助かる」「価格を抑えつつ安全装備が充実しているのは魅力的」といったポジティブな反応も多く見られ、実用性を重視する層からの支持が厚いことがうかがえます。

もっと
Recommendations

最高出力750馬力! マクラーレン新「スーパーカー」発表! ド派手な“虎柄”デザインがスゴい! 61台限定の特別モデル「750S JC96」が日本で登場

伝説の“虎柄”F1 GTRが現代に復活!マクラーレン・オートモーティ…

三菱の「斬新SUVミニバン」に注目! 全長4.6mの“ちょうどいいサイズ”で7人乗れる! 全身ブラックコーデ&“スライドドアじゃない”「エクスパンダーHEV PLAY」タイ仕様とは?

注目は限定生産の特別仕様車「エクスパンダークロスHEVプレイ」

国内導入はほぼ確定か 日産「パトロール」の超大型SUV

超大型SUVの日本導入はほぼ確定か!?日産の高性能スポーツブランド「…

全長5.3m! 日産「大型“8人乗り”スポーツSUV」がスゴい! “匠仕上げ”の最強「495馬力」V6ツインターボ搭載! 「GT-R」譲りの専用エアロも超カッコいい中東モデル「新パトロール“NISMO”」国内導入にも期待大!

超大型SUVの日本導入はほぼ確定か!?日産の高性能スポーツブランド「…

プジョーが「“新”ハッチバック」発表! 初採用の“セレニウムグレー”がカッコいい! 特別な「308 GTハイブリッド セレニウムエディション」登場

308初採用の特別色「セレニウムグレー」をまとう限定車ステランティ…

日産が「新“FR”スポーツカー」発表! “Z32”な旧車デザイン&400馬力超え「V6TT」搭載! “深夜の紫”採用した「Z」のヘリテージエディション米国に登場

レトロな雰囲気に仕立てられ、特に人気が根強い北米市場に向けたモデル

新「コンパクトカー」世界初公開! 全長4.3m“ちょうどいい”流麗ボディに「四角いデザイン」を採用! “金属風カラー×イエロー”のコーディネートが映える! ドイツでお披露目のヒョンデ「コンセプト スリー」とは?

ホットな斬新「コンパクトハッチ」世界初公開!HYUNDAI(ヒョンデ)…

トヨタ新「“3列7人/8人乗り”ミニバン」に反響多数! 最上級より「97万円オトク」なのに「装備が充実しているのは魅力的」の声も! “存在感ある”専用エアロ装備の「ヴォクシー」最安モデルに注目!

進化した最安モデルに反響集まる!トヨタは2025年9月2日、ミドルサ…

復活の「カウンタック」!? 旧車デザイン採用&6.5リッターエンジン搭載で800馬力超え! 生誕50周年に登場したランボルギーニ「カウンタック LPI 800-4」とは

復活のカウンタックはどんなモデル?世界に112台しか存在しないラン…

【追悼】エルコーレ・スパーダ|稀有な天才カーデザイナーが手がけた実績を振り返る

またひとり、イタリアン・スポーツカー・デザインのレジェンドを失っ…

loading...