自衛隊、インド太平洋諸国に「災害対応」伝授…フィリピン軍「高い技術もっと学びたい」

 自衛隊がインド太平洋諸国などの軍に対し、人道支援・災害救援分野の知識や技術を伝えている。  数多くの災害に対応してきた自衛隊の実績は各国の注目を集めており、ノウハウを「伝授」することで他国との信頼関係を深める狙いがある。(溝田拓士) 熊本で訓練  2016年の熊本地震で震度6弱を観測した熊本市南区。その河川敷で4日、フィリピン陸軍と陸自が災害救助の訓練に臨んだ。  倒壊家屋を模した建物に向かい、陸自隊員が「誰かいますか」「これから壁を壊すので離れていてください」と声をかける。<ギーン——>。比陸軍の兵士が、陸自隊員とともに倒壊家屋を模した建物のコンクリート壁をエンジンカッターで切断していく。  壁に三角形の切り口ができると比軍兵士と陸自隊員が担架を持って中に入り、その上に被災者役の隊員を寝かせて出てきた。数人で慎重に抱え、近くに止めた救護車まで運んだ。  訓練は防衛省の能力構築支援事業の一環で、9月上旬に北熊本駐屯地(熊本市)とその周辺で行われた。  4日のシナリオは、大地震が起きた後、大雨による土砂災害と河川の氾濫が迫る中で、比陸軍が派遣した国際緊急援助チームと陸自が人命救助にあたるというものだ。両国の計約50人が参加し、英語でやりとりしながら、土砂に埋まった車両に取り残された人を救助し、ボートを使って孤立集落から被災者を助け出す手順も確認した。  比軍のボイセン・ガウィデン大佐は「日本もフィリピンも台風や火山の噴火などの災害が起きやすい」とし、「両国で団結することが重要だ。自衛隊が備える高い技術をもっと学びたい」と語った。 将来は共助  防衛省は2012年度から、相手国のニーズに応じて、負傷者の治療や艦船の整備、サイバーセキュリティーなど様々な支援に取り組んできた。中でも、最も多く要望が寄せられるのが人道支援・災害救援だ。この分野の支援実施国は10年前にはフィリピンやベトナムなど5か国だったが、現在では東南アジアを中心に11か国・機関に倍増した。  自衛隊は、地震や大雨などの災害現場で、人命救助や医療、防疫、給水などの活動実績を積んできた。災害に即座に対応できるように各地で初動対応部隊を待機させているほか、陸海空の部隊を連動させたり、自治体との協力体制を築いたりしている。防衛省幹部は「災害の多い国は特に、自衛隊が培ってきた技能に期待しているようだ」と話す。  フィリピンでは13年に台風による甚大な被害が発生。自衛隊の国際緊急援助隊が現地で救助にあたった経緯がある。防衛省は15年に比軍関係者を日本に招き、自衛隊施設で航空機による輸送や物資投下に関する研修を実施。その後も災害派遣の仕組みに関する知見を共有したり、活動に使う油圧式カッターや背負い式消火ポンプなど特殊な機材の操作方法を教えたりしてきた。  陸自幹部は将来の共助の関係にも期待を寄せる。「今は日本が支援しているが、いずれ日本で災害が起きたとき、比軍に助けてもらうことがあるかもしれない」 能力構築支援事業 インド太平洋地域を中心に、自衛隊が安全保障や防衛分野で他国軍の人材育成や技術支援を行う防衛省の事業。これまでに約1300人の自衛官を現地に派遣するなどし、約7600人に教育訓練を実施してきた。昨年度は14か国・1機関・1地域で事業を行った。 防衛協力の強化狙う  能力構築支援事業は、相手国の能力向上に積極的にかかわることで、防衛分野の連携を強化し、日本にとって望ましい安全保障環境を作ることを目的にしている。  例えばフィリピンに対しては、人道支援・災害救援分野の支援を続ける傍ら、近年は艦艇による戦術訓練や防衛相同士の会談を重ねている。中国が東・南シナ海で強引な海洋進出を続ける中で、自由で開かれたインド太平洋の実現に向けて協力関係を深める狙いだ。  フィリピンは日本と同様に米国の同盟国で、日本とは連携しやすい環境にある。しかし、インド太平洋諸国には、米国と中国のはざまで難しいかじ取りを迫られている国もある。  安全保障政策に詳しい地経学研究所(東京)の小木洋人・主任研究員は、「人道支援・災害救援分野での支援はソフトな取り組みであるため、関係構築の入り口になりやすい。相手国の政治体制や社会情勢も分析しながら、少しずつ防衛協力を発展させていく必要がある」と指摘する。

もっと
Recommendations

17日は断続的に雨、局地的にはカミナリを伴った激しい雨にも【これからの天気(16日18時40分現在)|新潟】

これからの気象情報です。 ◆警報・注意報 現在、下越と佐渡にカ…

【厳しい残暑】17日と22日頃から10年に1度レベルの高温予想 北陸地方では熱中症などに注意を《新潟》

北陸地方では17日と22日頃から、かなりの高温になるとして、新潟地方…

「とまりなさい!」少年によるバイク暴走・映像公開【新潟】

2025年6月、新潟市秋葉区の市道で蛇行運転や一時停止を無視するなどの…

トランプ氏「麻薬密輸船を攻撃し3人殺害」とSNSに投稿…「ベネズエラのギャング組織」と主張

【ワシントン=阿部真司、リオデジャネイロ=大月美佳】米国のトラ…

スマホは1日2時間まで…市民に促す条例案 市議会の委員会審議は賛否半数ずつに割れて「委員長判断で可決」次の本会議で可決されれば来月1日施行へ 愛知・豊明市

「スマホは1日2時間まで」。愛知県豊明市の“スマホ条例案”が委員会…

防犯意識を高める写真コンクール・新潟県優秀賞に91歳男性【新潟】

地域の防犯意識を高める目的で、防犯活動をテーマにした写真コ…

旧統一教会・韓鶴子総裁が17日に出頭へ 韓国・ユン前大統領政権との癒着疑惑 3度にわたる出頭要請も「健康上の問題」で拒否

韓国の旧統一教会は、韓鶴子総裁があす、特別検察官に出頭すると明ら…

児童がブドウ「ロザリオビアンコ」の収穫で農家の仕事を学ぶ【新潟・弥彦村】

弥彦小学校の3年生が、農家の仕事を学ぶ授業でブドウの収穫を体験しま…

基準地価34年ぶり伸び率 北海道は半導体バブル 東京はインバウンド需要で大幅上昇も周辺住民は…「配達に行こうものなら邪魔になってしまう」

きょう、土地取引の目安となる全国の基準地価が公表されました。実に3…

【9月16日】あすは「猫の目天気」 急な落雷や突風、大雨に注意 涼しい風は雷雲のサイン

あすは北日本から西日本にかけて「猫の目天気」になりそうです。猫の…

loading...