神戸マンション殺人に県内でも不安の声…犯行手口“つきまとい”と“オートロックすり抜け”の防犯対策は?(静岡)

神戸市のマンションで女性が殺害された事件。事件の3日前、容疑者の男とみられる人物に尾行された別の女性が当時の状況を語りました。「直感的に危ない」と感じたということです。 8月20日、神戸市のマンションで住人の女性の胸などをナイフで複数回刺し殺害した疑いで逮捕された男。面識のない女性を狙った犯行とみられています。 これは事件前日、亡くなった被害女性の職場近くの防犯カメラ映像。事件前日にも容疑者とみられる男が周辺をうろつく姿が映っていました。容疑者の男が東京から神戸に入ったのが8月17日。この日から事件までの3日間に何があったのか? 事件3日前、容疑者の男は現場近くのホテルに宿泊していたことがわかっています。その日、被害者の女性とは別の20代の女性の後をつけ、別のマンションのオートロックをすり抜けていました。女性が自宅マンションのオートロックを解除した際、扉が閉まる直前に、容疑者とみられる男が入ってきたといいます。女性は男の存在に気づき、奥のスペースに避難。時間をおいて確認すると、男の姿は見えなくなっていたということです。容疑者の男の逮捕後に、警察に相談したという女性に話をきくことができました。 (つきまとわれた女性) 『自動ドアが閉まるギリギリで男が入ってきたので思わず振り向いた。男はスマホを耳に当てているのに無言で、通話している雰囲気もなく、ジロジロこちらを見てきた。「この人とエレベーターに乗るとやばい」と直感的に思った』 この翌日、18日には、容疑者とみられる男の姿は、殺害された女性の勤務先の周辺に…。午後5時ごろ、黒いTシャツに半ズボン姿で歩いてくる容疑者とみられる男。道路の反対側にある被害女性の勤務先に目を向けているように見えます。 さらに、その翌日19日には、同じ場所に電話をするようなしぐさで、歩いてくる容疑者とみられる男。立ち止まると、地面に座り込みます。視線の先にあるのは被害女性の勤務先。その後、約4分間電話を耳に当てたまま、被害女性の勤務先に顔を向けていました。 そして、事件当日。容疑者とみられる男は、被害者とみられる女性が一緒にいた2人と別れ1人になったのを見計らったように、一定の距離を保ちながら背後を歩いていきます。 その後、事件は起きました。 事件は今回だけではありません。 3年前には、神戸市内のマンションで20代の女性を待ち伏せ、首を絞める傷害事件が。容疑者の男は、約5か月もの間面識がないとみられる女性をつけまわし、5回にわたりオートロックをすり抜けて犯行に及んだといいます。 また、5年前。別の女性につきまとい、マンションの周りをうろつくなどしていて、ストーカー規制法違反などの疑いで逮捕。罰金の略式命令を受けていました。 事件の共通点は“女性へのつきまとい”とマンションのオートロックを”すりぬける”という手口です。 この事件を受け、静岡県内でも不安の声が聞かれました。 (大学生) Q.オートロックを突破してきたっていうのはどう思う? 「いや~怖いですね。もうどうにもできないですね。ここまで来られたら。逃げもできないし。他人事ではない」 (大学生) 「オートロックしても意味ないので怖いなと思った」 一方で、日ごろから周囲に注意しているという声も。 (大学生) 「夜とか怖いから、後ろ振りむきながら帰るように してる」 (大学生) 「イヤホンして帰ることが多い。良くないのは分かっている。気を付けないと」 まず気をつけたいのが「つきまとい」の被害です。 静岡県警によりますと、7月までに報告された2025年の県内でのつきまとい事案は、19歳以上の女性に対するもので60件。18歳以下も含めると250件にのぼります。 女子高校生が受けた被害としては、自転車で帰宅途中20代から40代の男に追いかけられ荷台をつかまれそうになった。 30代の男から「ラインを交換しよう」と言われ、その後、つきまとわれたなど、さまざまな被害が報告されています。 県警では、明るい道を選び背後に気を配り歩くことと、防犯ブザーの携帯。そして、不審と思ったら、すぐに警察に相談するよう呼びかけています。 また、今回の事件のようなオートロックのすり抜けにはどう対処すればいいのでしょうか?防犯のアドバイザーに聞きました。 (総合防犯士会 理事 総合危機管理アドバイザー 三沢 おりえさん) Q.こちらオートロックのマンションになりますがオートロックを開ける前に気をつけるべきことは? 「日頃から訓練をしてほしいんですが、オートロックマンションであったり、住宅に入る前には必ず後ろを振り向いてほしい。つけられていないか確認していただくことが大切ですね」 その上で、もしオートロックを”すりぬけられた”場合、今回、事件が起きたエレベーターに加え、行ってはいけない場所があるといいます。 (総合防犯士会 理事 総合危機管理アドバイザー 三沢 おりえさん) 「それは階段になります」 Q.私だったら一目散に階段に逃げるかも。 「気持ちはわかります。階段に上ったり下りたりとか階段に逃げ込みたくなるとは思うんですけども、本当に階段は人通りが少なくて、声がこもりやすい場所です。なので気づかれにくい」 では、どこに逃げればいいのでしょうか。 (総合防犯士会 理事 総合危機管理アドバイザー 三沢 おりえさん) 「非常口。もう1つの出入り口を探してチェックしてもらう。そこのドアがいつも開放されるか、内側から開くようになっているかのチェックをしておいてもらいたい」 オートロックだから安全だと思い込まず、常に周囲を気にし、すぐに身を守る行動ができるような生活をすることが求められます。

もっと
Recommendations

中ロ潜水艦が日本海などで合同パトロール アジア太平洋海域では初

ロシアと中国の海軍は、日本海などで潜水艦による合同パトロールを実…

交通系ICなどに使用の「FeliCa」 データの読み取りや改ざんされる可能性 外部からの指摘を受け調査→確認される ソニー

交通系ICカードや電子マネーなどに使われている非接触IC技術「FeliCa…

川崎重工業が海上自衛隊の潜水艦でもデータ改ざんか…防衛省に報告、「調査中」

川崎重工業が船舶用エンジンの燃費性能データを改ざんしていた問題…

元女優の田島みわ氏 ミセス世界大会の人材発掘・育成、政界挑戦の原動力に松下幸之助の言葉

元女優の田島みわ氏が代表理事を務める一般社団法人JCA(Jap…

【速報】FRBクック理事 トランプ大統領の解任通告めぐり提訴

アメリカのトランプ大統領に解任を通告されたFRB=連邦準備制度理事会…

ロシア極東などで深刻なガソリン不足 ガソリンスタンド前に長い車列 ウクライナによる石油施設への攻撃影響か

ロシアの極東など一部地域が深刻なガソリン不足に直面しています。ウ…

「好みのタイプだと思って後をつけた」谷本将志容疑者(35)新供述 神戸マンション女性刺殺事件

兵庫県神戸市で女性が殺害された事件で、男が「事件の2日前に勤務先付…

児童相談所一時保護所で10代男子の尻を盗撮容疑、20代職員を書類送検…横浜市が処分方針

横浜市は28日、市内の児童相談所一時保護所で20歳代の男性職員…

自民党 石破首相の進退めぐる�臨時総裁選前倒し�行方「実施を求める議員名が公表なら、要求しない議員名もわかってしまう」

自民党総裁選挙管理委員会委員長代理を務める宮下一郎衆院議員は2…

【大雨警報】熊本県・熊本市に発表 28日22:01時点

気象台は、午後10時1分に、大雨警報(浸水害)を熊本市に発表しました…

loading...