長期休み明けの心身の不調 …「夏休み時差ぼけ」かも?新学期を前に「学校に行きたくない」子どもへのNG行為とは【Nスタ解説】

厳しい暑さが続くなか、夏休みが終わってしまい、なんとなく不調を感じる人もいるかもしれません。その不調、実は長期の休み明けに起こりがちな「夏休み時差ぼけ」かもしれません。 【写真を見る】医師が解説 “夏休み時差ぼけ”におすすめの食べ物 もうすぐ9月…心や体の不調 “夏休み時差ぼけ” かも? 8月も残すところあと5日。夏休みを満喫した子どもたちは… 小学1年生 「海の近くの遊び場とかに行ったりするのが楽しかったです」 小学5年生 「ディズニーランドが楽しかった」 一方、まだまだ遊び足りないような声も… 小学2年生 「夏休み終わってほしくないです。(9月からも)全部休みでいいです」 誰しもが一度は願う本音がポロリ。 連休の終わりが見え始めると、憂うつな気持ちや不安が頭をよぎったことありませんか。 せたがや内科・神経内科クリニック 久手堅 司 院長 「俗に言われている9月病だとか、“夏休み時差ぼけ”と言われているもので、比較的長い休みがあった後に普通の生活に戻るんですけど、ちょっとプレッシャーを感じたり、やる気が起きなかったり、メンタル的な不調も起きやすい時期なんです」 長期の休み明けなどに起きるという、“夏休み時差ぼけ”。意欲の低下や不安など、精神的な面だけではなく、全身の倦怠感や頭痛、食欲不振など体調面にも不調があらわれることがあるといいます。 また、夏休み時差ボケに拍車をかけているのが今年の記録的な暑さ。 せたがや内科・神経内科クリニック 久手堅 司 院長 「夏で胃腸が弱っているので、脳自律神経という神経絡みと、胃腸はつながっているので腸を大事にしてあげましょう。発酵食品やヨーグルトを1日1回定期的にいれてください」 誰にでも起こりうる“夏休み時差ぼけ”。乱れた自律神経を整えるため、お休み中に生活リズムや食事を見直してみてはいかがでしょうか? 「学校行きたくない」対応は 夏休み終盤で“不安” 井上貴博キャスター: お子さんはもちろんですが、大人も含めて心をどう整えていくのかということになりますが、アール医療専門職大学の徳田克己教授によると、お子さんの場合は特に周りの大人がどう気づいてあげるのかが重要になるといいます。 【子どもの“サイン”に気づいて】 <表情や仕草> ・楽しんでいても少し表情が暗い ・いつもより返答が遅い“上の空” <食欲低下> 好きな食べ物も残してしまう など 俳優・タレント 大和田美帆さん: 長い休みの後は気分がちょっと乗らなかったりすることがありますよね。私の娘も長い休みの後に学校に行き渋ったことがあって、その時に先輩から教えてもらったのが「共感してあげることがすごく大事」ということです。「行きなさい」というよりも、「そんなこともあるよね」と共感するのがいいかなと思います。 出水麻衣キャスター: 朝もすごく暑いですよね。大人も大変なのに子どもはランドセルを背負って汗をかきながら通学していることを考えると、想像して共感してあげることが大事ですよね。 井上キャスター: 「学校が全てではない。逃げてもいい」と声をかけてしまいがちですが、専門家によると一般論として「年齢によって異なる」といいます。 小学校低学年の子どもに対して(逃げてもいいと)あまり言い過ぎると、“逃げぐせ”のようなことができてしまう恐れがあるため、まずは話をしっかり聞き、心の不安が取り除けたら「一緒に学校まで歩いて行ってみよう」と声をかけるのがいいそうです。 一方で、小学校高学年以上だと、学校に居場所がない可能性があるため「逃げなさい」と強く言ってあげてもいいということです。 俳優・タレント 大和田美帆さん: 専門家に聞くなどして「本当はどうなんだろう」と親がきちんと見極めてあげることが大事ですね。 出水キャスター: 「何とかしなさい」ではなく、「どう感じているか」ということですね。 俳優・タレント 大和田美帆さん: 「大丈夫?」って聞くと、子どもは「大丈夫」と答えてしまうので、「なんで駄目なの?」など、答えやすい質問にするように気をつけたいと思います。 子どもは親を困らせたくないと頑張ってしまうことがありますよね。気づいたときには、もう心が(疲れている)ということもあるので、その前に気づいてあげたいですよね。 井上キャスター: 子どもは親の顔色を見ていますからね。逃げ場をつくってあげる、居場所は学校以外にもたくさんあるのは間違いありません。心の健康を大切になさってください。 ========== <プロフィール> 大和田美帆さん 俳優・タレント 音楽療法士・子供心理カウンセラーなどの資格を持つ 大和田獏・岡江久美子の長女 1児の母

もっと
Recommendations

初霜と初氷、気象庁職員による目視観測を終了…「季節の移ろい」伝えるため1952年から実施

気象庁は27日、今冬から職員による初霜と初氷の目視観測を終了す…

首都ワシントンでの殺人事件に「死刑を求刑」トランプ大統領 州兵派遣など“異例の治安対策”進む

トランプ大統領は首都ワシントンで発生した殺人事件について、死刑を…

神戸女性刺殺 容疑者の男、オートロック“すり抜け”繰り返したか…対策は

神戸市のマンションで24歳の女性が殺害された事件で、容疑者の男が繰…

ラオスやミャンマーで買春か 歯科医師(60)ら男2人を逮捕「18歳未満とは知らなかった」

東南アジアで児童買春を繰り返していたとみられる歯科医師の男ら2人が…

米朝首脳会談、北朝鮮は「米側がどのような内容で持ちかけてくるのか待っている」…小原凡司氏分析

笹川平和財団の小原凡司・上席フェローと安全保障ジャーナリストの…

【洪水警報】兵庫県・香美町に発表 28日00:10時点

気象台は、午前0時10分に、洪水警報を香美町に発表しました。【警報エ…

道交法違反容疑で任意同行求められた男、「忘れ物した」と部屋に戻り包丁で自分の首など刺し死亡

兵庫県警は27日、道交法違反容疑で任意同行を求めた大阪府豊中市…

東京・府中市のマンション駐車場の車内に男女の遺体 発覚の約3時間前には東京・大田区内から「娘がいなくなった」という通報も 警視庁が関連を捜査

警視庁によりますと、午後6時すぎ、東京・府中市のマンションの駐車場…

読売新聞、記事誤り認め謝罪 池下議員「非常に遺憾」社内ガバナンス体制整備など求める

読売新聞は27日の朝刊で、日本維新の会の池下卓議員が採用していた公…

ドイツで兵役に関する新たな法案を閣議で承認 「徴兵制復活」の可能性も明記

ドイツでは、ロシアによる脅威が高まっているとして、「徴兵制度の復…

loading...