南海トラフ対策の海底観測網、唯一未完成の四国・九州沖も設置完了…総延長は全国8000kmに

 南海トラフ地震に備えるため、政府が整備してきた四国・九州沖の海底観測網の設置が完了した。  今秋本格稼働すれば、日本海溝周辺や紀伊半島沖のシステムと併せて、太平洋側に、マグニチュード(M)8級の巨大地震に対する総延長約8000キロ・メートルの観測網が完成し、津波の早期検知に期待がかかる。  今月初旬、観測網の心臓部となる国立研究開発法人・防災科学技術研究所(茨城県つくば市、防災科研)の一室では、16台もの大型モニターが複雑な波形を描いていた。  陸海2200か所の地震・津波観測データが全国から集まる中枢で、新たに整備された海底観測網のデータも飛び込んでくる。  「迅速な防災情報を出すことで、多くの人命を助けることにつながる」。青井真・巨大地変災害研究領域長は、力を込めた。  防災科研が運用する海底観測網は、日本海溝周辺の「S(エス)—net(ネット)」、紀伊半島沖の「DO(ドゥー)NET(ネット)」、四国・九州沖の「N(エヌ)—net(ネット)」の三つある。このうち唯一未完成だったN—netが今秋稼働する。  海底ケーブルには津波を測る水圧計や地震計などからなる複数の観測点を設置。N—netの場合、地震は最大20秒、津波は最大20分早く検知できるようになる。  昨年8月に宮崎県沖・日向灘で発生した地震について、N—netの試験運用中の観測点で津波を捉えることに成功した。  政府は三つの観測網の整備に約700億円を投じた。整備本格化の契機は、日本海溝付近を震源域とする2011年の東日本大震災だ。同海溝付近には当時、観測点がほとんどなく、10メートル超の巨大津波が向かっていることを到達直前までつかめなかった。  観測計画策定に携わった東北大の日野亮太教授(海底地震学)は「切れ目のない観測データは科学研究の財産になる」と期待する。ただ、全ての観測網を運用するには年十数億円の維持費が必要で、日野教授は「国の継続的な財政支援が欠かせない」と指摘する。

もっと
Recommendations

名古屋高校3年の山下翔大選手 サッカーJ2の水戸ホーリーホックへの入団内定 「将来の夢は日本代表になること」

文武両道!名古屋の進学校からJリーガーが誕生です! 【…

日高山脈で死亡…道外の高齢女性2人 死因は「溺水による窒息」と判明 登山目的で入山か 北海道

2025年8月23日、北海道中札内村にある日高山脈のカムイエクウチカウシ…

「記事を無断利用」と日経と朝日に損害賠償求められたパープレキシティ「誤解解消に取り組む」とコメント

【ロサンゼルス=後藤香代】生成AI(人工知能)を使った検索サー…

“暑さ”でやや小ぶりも甘みが強い 秋の風物詩「栗きんとん」製造販売始まる 岐阜・中津川市の川上屋

ベルトコンベアで運ばれる栗は、中津川市の名産「栗きんとん」の原料…

読売新聞が27日朝刊の「誤報」を謝罪 維新議員の公設秘書が“国から計1000万円の給与を不正に受け取った”と報じる

読売新聞は8月27日の朝刊で、維新の衆院議員・池下卓氏の公設秘…

アルコール依存症患者のための「減酒」アプリ、沢井製薬が9月提供開始…公的医療保険の適用対象に

沢井製薬は27日、アルコール依存症患者が飲酒量を減らすための治…

【あすの天気】関東は暑さ和らぐ 東海〜九州は猛烈な残暑続く 天気急変に注意

【ポイント】・27日(水)夜は、関東や九州で局地的に激しい雷雨・28…

【映像】走行中のトラックからタイヤ脱落「ガタガタと異音がして…」転がった先の対向車と衝突 札幌市

8月27日午前、札幌市北区でトラックのタイヤが外れ、反対車線の車…

石丸伸二氏“代表退任” 「再生の道」新代表の選考会実施を発表 退任後は組織に残らず政治活動続ける

参院選で議席ゼロに終わり、石丸伸二氏が“代表退任”です。再生の道…

津波被害や原因不明の“大量死”乗り越え…ことしのカキは“希望が持てる”「新鮮でおいしいカキを食べに来て」 三重・鳥羽市

三重県鳥羽市浦村町。先月、カキの養殖いかだが流される被害が。 【…

loading...