戦時下、日本の学校が校則で小説を禁止するなかで…学生たちが密かに読んでいた本とは?

戦時中、日本の中学生は「小説は校則で禁止」されていた。しかし、出版物は統制されていたなか、実際に読まれていたのはどんな本か? 当時の資料を元に、読書調査を手がかりにして明らかにする(和田敦彦『戦下の読書』から一部編集して引用する)。 小説は校則で禁止 現に中学生の生徒心得には文学書、雑誌よむ可からずとあるのが普通である。そしてその通り実行されて居ないことも事実である。 1938(昭和13)年に「中学生の読書調査」として金沢市「某中学校」の調査が『日本読書新聞』に掲載されている。記事を寄せた中村外喜雄は、ここで引いたように中学校では「生徒心得」、つまり今日で言う校則で文学書や雑誌を読むことを禁止されているのが普通であると記す。 しかし、実際に彼の教室で調べてみると、読まれている本はほとんどが文学書であった(以下の表を参照)。記事で某中学校とされているこの学校は、石川県立金沢商業学校である。 小学校を出て、農業や商工業の仕事に就くうえでの教育を担うのが実業補習学校で、1899(明治32)年の実業学校令、そして1903(明治36)年の専門学校令で、中等教育以上の教育として整備が進んでいた。 金沢商業学校は、この中学校に相当する(甲種と呼ばれた)県立商業学校である。戦前の中学校は、高等教育へとさらに進む限られた人々を作り出していく役割と、職業についていくための専門教育を身につけていく役割との間にあって、生徒や教育内容に大きな幅やばらつきがあった。 金沢商業学校の場合も、卒業生の多くは銀行や商店などに就職し、さらに進学しようとする学生は当時はごくわずかであった。 金沢商業学校の当時の校則は確認できないが、同じく石川県の金沢第二中学校の場合、「生徒心得細則」には、飲酒や劇場、寄席への出入りなどとともに、学校の内外を問わず「稗史小説」を読むことは確かに禁止されてはいる。 別の学校の中学生は? しかし、これが実状にあわなくなっていたのも確かである。生徒が利用できる図書館を校友会で運営していた中学校も多いが、この翌年、1939(昭和14)年の岐阜第二中学校の校友会図書館でよく利用された図書、いわゆる閲覧成績を見てみよう(以下の表を参照)。 ここから分かるとおり、実際に校友会図書館が「稗史小説」を貸し出しており、かつ中学生たちに読まれていることもよく分かる。また、同じく小説でも島崎藤村の詩文や夏目漱石の『吾輩は猫である』や『草枕』は大正期の中学校の国語読本の多くが採録しており、教材として公認された小説ともなっていた。 さて、もう少し規模の大きい調査で中学生たちの読書を見てみよう。1939(昭和14)年に東京府の中等学校補導協会が行った調査で、中学校の男子生徒2693人、高等女学校の女子生徒2730人を対象としている(ここでは表は省略)。 漱石の小説は教科書をきっかけとした出会いが多かったことは予想されるが、戦前ほとんど採録されることのなかった『坊っちゃん』への支持が高い点が目を引く。 この数年前の映画化も影響していようが、地方の中学校自体を、教員を含めて笑いと諷刺の俎上にのせる『坊っちゃん』が、中学生の支持を集めているわけである。(後略) 【こちらも読む】『戦時中、学校が小説を禁止する中、学生たちに高く支持され、今では忘れ去られた作品とは?』 【こちらも読む】戦時中の大学生は、どの「雑誌」を読んでいたか? 国家統制のなか、読書調査で分かった【意外な事実】

もっと
Recommendations

コメ格安販売のメールで購入手続き、商品届かず連絡したら1000万円だまし取られる

宮城県警仙台南署は24日、仙台市太白区の60歳代の会社員男性が…

【大雨警報】北海道・豊富町に発表 26日08:39時点

気象台は、午前8時39分に、大雨警報(土砂災害)を豊富町に発表しまし…

【天気】北海道は大雨に警戒を 東北〜九州、内陸中心に激しい夕立も

26日(火)北海道は大雨に警戒してください。東北〜九州は晴れていて…

「ラファール」最新鋭のステルス機を“撃墜扱い”に! しっかりロックオンした映像公開

以前にはF-22を撃墜扱いにした実績もフランス航空宇宙軍(空軍)は2…

女子柔道・阿部詩、柔道着姿と雰囲気変わって...「激カワ」プラベショット 「私のナツヤスミ」タイ満喫

2020東京五輪の女子柔道52キロ級の金メダリストで知られる、阿部詩選…

10代男性の下半身触触ったパキスタン国籍の男(31)逮捕も…「間違って触った」と容疑否認北海道北見市

北海道・北見警察署は2025年8月26日、北見市に住むパキスタン国籍の自…

「知らない男が家に入ってきた」 住宅に上がり込み男児に抱きついた男(62)を逮捕 酒に酔い「記憶にありません」 北海道滝川市

北海道・滝川警察署は2025年8月26日、滝川市に住む無職の男(62)を建…

「老人が住んでいるようだ」 宿泊目的でオフィスビルに侵入か?住所不詳・無職の男(53)を逮捕 北海道苫小牧市

北海道・苫小牧警察署は2025年8月25日、住所不詳・無職の男(53)を建…

将来の「築地地区」が驚きの激変を遂げそうな件 超高いビルに地下鉄新駅、巨大スタジアムも…30年代前半以降開業へ

開業時期は2023年代前半以降三井不動産・トヨタ不動産などで構成さ…

<解除>【土砂災害警戒情報】滋賀県・長浜市、高島市 26日07:40時点

26日午前7時40分、滋賀県と気象台は、長浜市、高島市に出していた土砂…

loading...