鉄道のレールは何度まで耐えられる? 大雨でも大雪でもない“ド晴天”で運休相次ぐワケ

暑さでレールが伸びる!?  連日猛暑が続く中、レールがゆがむ恐れから鉄道路線が一時運休となるニュースをしばしば耳にします。2025年7月には記録的な高温の影響で、JR北海道の特急列車や普通列車、富山市の路面電車が相次ぎ運休。今月に入り、神戸市の六甲ケーブル線でも運転見合わせが発生しました。そもそもレール自体は何度までなら大丈夫なのでしょうか。 【画像】こんなに伸びる!? これがレールの「暑さ対策」です  レールは鉄でできており、暑いと伸びて寒いと縮みます。四季がある日本では、夏と冬の寒暖差による伸縮を考慮して、レールの継ぎ目部に「遊間(ゆうかん)」と呼ばれる隙間が設けられています。  気温が上がりすぎて遊間以上にレールが膨張し続けると、横方向に変形し、最悪の場合は脱線事故につながることもあります。この変形は「張り出し」とも呼ばれています。  一般的にレールの設計上の上限温度は60度とされており、鉄道各社ではレールの温度を監視し、この規制値に達すれば、安全のため日が陰る、もしくは温度が下がるまで運転を見合わせる場合があります。このため、大雨や大雪だけでなく、晴天でもダイヤが乱れることがあるのです。  ちなみに、福島県を走る阿武隈急行は今月、夜間は22度だった25mのレール温度が昼間に47度まで上がり、それだけで7.5mmも伸びたケースを公式Xで紹介しています。

もっと
Recommendations

【大雨警報】大阪府・大阪市、東大阪市に発表 24日20:22時点

気象台は、午後8時22分に、大雨警報(浸水害)を大阪市、東大阪市に発…

【あすの天気】西、東日本は晴れ 昼過ぎ以降、内陸中心に局地的に激しい雷雨

◎あすの全国の天気西日本、東日本は晴れますが、昼過ぎ以降は内陸を…

桐生祥秀、追い風参考も10秒03の好タイム「さらに磨いていきたい」東京世界陸上で9秒台狙う

■第35回奈良市陸上サーキット(24日、ロートフィールド奈良)【一覧…

【大雨警報】大阪府・寝屋川市に発表 24日20:06時点

気象台は、午後8時6分に、大雨警報(浸水害)を寝屋川市に発表しまし…

【大雨警報】大阪府・高槻市、枚方市、交野市に発表 24日19:53時点

気象台は、午後7時53分に、大雨警報(浸水害)を高槻市、枚方市、交野…

札幌でヒグマと人とのかかわり学ぶシンポジウム 「問題個体生まない施策」が重要 専門家が訴え

札幌ではヒグマと人とのかかわりについて学ぶシンポジウムが開かれま…

【洪水警報】長野県・富士見町に発表 24日19:52時点

気象台は、午後7時52分に、洪水警報を富士見町に発表しました。また大…

農作物の食害つづく北海道江差町でまたクマ 今度は住宅街の近くで目撃相次ぐ 同一個体の可能性も

きのう午後7時半前、北海道・江差町陣屋町で、徒歩で帰宅してた男性が…

小学生の手作り巨大紙相撲大会、白熱の取組 新潟市

小学生たちによる巨大紙相撲大会が24日、新潟市で開かれ、手作りの力…

札幌市の学校職員相次いで2人逮捕される 酒気帯びに暴行も「大変遺憾であり重く受け止める」

札幌市教育委員会は、2025年8月24日、札幌市立の中学校や高校で働く職…

loading...