大阪・関西万博に愛知の最新ロボットが大集合 自動調理ロボットなどで…「人手不足の担い手に」

愛知県内の企業や大学が制作したロボットの展示会が、今日からの「あいち・名古屋フェスタ」に合わせて開催。 【写真を見る】大阪・関西万博に愛知の最新ロボットが大集合 自動調理ロボットなどで…「人手不足の担い手に」 最先端のテクノロジーが搭載されたロボットは11種類です。 豊橋技術科学大学が開発したおしゃべりロボット「ムー」。おにぎりの画像を見せると… (ムー)「おにぎり食べたいね」 ロボットとおしゃべりができます。 トヨタ自動車の自動運送ロボット「ソラカゴ」。 労働力不足解消を目的に開発され、重い荷物を運ぶだけでなく、自動で積み下ろしまでやってくれるんです。 家庭用ロボットや自動調理ロボットも! こうした中、ひときわ目を引いたのが… (大石邦彦アンカーマン)「かわいいワンちゃん!aiboですよ」 1999年に発売され、世界中で大ヒットした犬型のロボット「aibo」。家庭用ロボットのさきがけとして誕生し、今年で25周年となりました。 実は愛知県幸田町生まれです。 (大石)「これまでのAIBOとどう違う?」 (担当者)「より生命感のあるモーションだったり、AIの認識処理を使って人やモノを認識するなど格段に性能が上がっています」 これまで、ただ感情を表現するだけにとどまっていたaiboですが、AI技術により飼い主を見分けることはもちろん、ちょっとした頼み事も聞いてくれます。 (大石)「私が家に帰ったら、このワンちゃんが私の方によって来てくれる?」 (担当者)「玄関を教えてあげると迎えにきてくれます」 (大石)「かわいい~!かわいい~!うちの家族はしてくれないから…」 (担当者)「孤独な方とかにはすごく人気があって、老人ホームなどでも活用されています」 つづいてのロボット。 何をしているのかというと…なんとイングリッシュマフィンを作っていました。 こちらは、愛知工業大学が開発したイングリッシュマフィンを自動で作るロボット。普段は、工場でネジ締め作業や箱詰め作業に使うロボットアームを活用し、ハムを焼いたり、パンをひっくり返したり、チーズをのせたりと、マフィンを完成させます。 (担当者)「複雑な調理や材料がそれぞれ違うものでも、それを調理してくれれば省人化に役に立つ」 (大石)「人手不足の担い手になってくれる?」 (担当者)「確実に担い手になると思います」 次世代ロボット展示への思いは? (経済産業局産業振興課 葦澤明純主査) 「愛知県も自動車・航空産業に次ぐ産業として今ロボット産業の振興に力を入れている。愛知を『ロボットを作り、使う』という世界的な先進地を目指して、さまざまな取り組みをしている」

もっと
Recommendations

八潮市陥没、半径200m世帯に「3万円+1人あたり2万円」補償案…埼玉県が初の提示

埼玉県八潮市で県道が陥没してトラックが転落した事故を受け、県は…

児童の前で校長怒鳴る 小学校の男性教諭を減給処分

小学校に勤務する男性教諭が、児童の前で校長を大声で罵倒したなどと…

スマホ使用“1日2時間”目安に…愛知・豊明市、条例案提出へ 狙いは? 街で聞いた「スマホの使用時間」

愛知県豊明市は、仕事や勉強以外での使用は2時間を目安にするという条…

スマホの使用は『1日2時間』 愛知県豊明市で条例案 「誰が守るのか…」狙いは? 市長を直撃!

スマホの使用は1日2時間まで。そんな条例案を提出する狙いとは。市長…

あなたの「夏休みのベストショット」は? 旅行に帰省…思い出それぞれ《新潟》

8月も後半ですが皆さんはこの夏どんな思い出を作りましたか?旅行に帰…

こだま764号の床下発煙、過大な電気が流れ続けたのが原因と推定…修理したばかりのパワーユニット

走行中の新幹線「こだま」の車両床下から発煙したトラブルで、JR…

【特集】連日の猛暑 夏休みに“わざわざ行きたい”ひんやりスポット!大自然の「万年雪」から手打ちそばまで《新潟》

各地で記録的な猛暑が続く中、わざわざ足を運びたくなる新潟の『ひん…

警視庁のニセ制服や逮捕状… カンボジア特殊詐欺 日本人29人を逮捕 詐欺の成功率上げるため録音通話を聞いて「反省会」も

カンボジアの特殊詐欺拠点にいた日本人29人が逮捕された事件で、警察…

【 YOSHIKI 】「親指と人差し指は痺れっぱなし」も「リハビリは順調」「痛みは無視」笑顔で語る

X JAPANのYOSHIKIさんが、「YOSHIKI サウジアラビア公演 発表記者会見…

「あなたは事件の容疑者になっている」急増のニセ警察官詐欺…実は多い若い世代の被害【Nスタ解説】

警察官を名乗って金銭をだまし取る詐欺事件の被害が去年から急増して…

loading...