【気象解説】「返り咲き」台風12号…予測難しい? 気象予報士・木原氏「常識通用しない」

21日の朝に発生した台風12号。九州のすぐ近くで急に台風が発生しましたが、やはり予測は難しいのでしょうか?    ◇ 台風12号は、鹿児島県内をゆっくりと移動しています。このあとも東寄りに進んでいき、22日午前中にかけて、九州南部を通過する見込みです。 雨雲の状況をみると、九州の南に発達した雨雲があり、鹿児島県、そして宮崎県の東側にかかっています。 次に河川の状況ですが、鹿児島県を流れる万之瀬川と加世田川に氾濫危険情報が出ています。加世田川については、すでに氾濫しているとの情報も入っています。 九州地方では、熊本県と鹿児島県の一部地域で避難指示が出されています。    ◇ ──今回、九州のすぐ近くで急に台風が発生しましたが、予測が難しかったのでしょうか? 小栗泉・日本テレビ特別解説委員 「そのようです。今回の台風は“いきなり台風”と呼ばれていますが、気象予報士の木原実さんに聞いたところ、“返り咲き台風”でもあると話していました。というのも、気象庁が18日の段階では『12時間以内には台風に発達する見込み』と言っていたのに、19日の朝には『その可能性は小さくなった』と発表。ところが、21日午前4時半の段階で再び『24時間以内に台風に発達する見込み』という予想になって、実際、午前9時に台風になりました」 「自然相手のことなので、こういう変化はあり得るものだということですが、『これまでの予報の常識が通用しなくなっている』と木原さんは指摘していました。それだけに、こまめに最新の気象情報をチェックすることが大切になってきます」    ◇ 藤井貴彦キャスター 「夜遅い時間に避難が必要になってくる可能性もあります。自分で危ないと判断したら、避難できるうちに安全な建物に避難するなど、心配な地域にお住まいの方はこまめに情報を集めてください」 (8月21日放送『news zero』より)

もっと
Recommendations

スイス、オーストリア、トルコをプーチン大統領との会談候補地に ゼレンスキー大統領

ウクライナのゼレンスキー大統領は、ロシアのプーチン大統領との会談…

ウクライナで今月最大規模の攻撃 ロシア軍が米企業など標的に 19人死傷

ウクライナでロシア軍による大規模な攻撃があり、19人が死傷したほか…

「すべての問題十分に検討すべき」ロシア外相 ウクライナとの首脳会談の早期開催は困難との認識示す

ロシアのラブロフ外相はウクライナとの首脳会談を実施するためには事…

【道路情報】東名高速上り「袋井IC~掛川IC」間での車両火災に伴う通行止めは解除(22日・午前0時55分)

静岡・袋井市山科の東名高速上り路肩で起きたトラック炎上事故に伴う「…

京都府で最大震度2の地震 京都府・亀岡市

22日午前1時30分ごろ、京都府で最大震度2を観測する地震がありました…

西鉄天神大牟田線で架線トラブル、一時運転見合わせ…上下線106本が運休

21日午後5時半頃、西鉄天神大牟田線大保—西鉄小郡駅間の大保1…

読売新聞が李在明氏のインタビューを報道 韓国メディア「絶対に必要な」

【ソウル=依田和彩】読売新聞が21日付で報じた韓国の李在明(イ…

読売単独インタビューで李在明大統領が「日韓新共同文書」に意欲、韓国メディアも注目

【ソウル=依田和彩】読売新聞が21日付で報じた韓国の李在明(イ…

トランプ大統領への700億円返還命令、控訴裁判所が取り消し…「過剰な罰金」で憲法違反と判断

【ニューヨーク=山本貴徳】米ニューヨーク州の控訴裁判所は21日…

【土砂災害警戒情報】鹿児島県・西之表市、屋久島町に発表 22日01:15時点

鹿児島県と気象台は、22日午前1時15分に、土砂災害警戒情報を西之表市…

loading...