終戦5日後の悲劇、「北のひめゆり」語り継ぐ…ソ連兵が迫る南樺太・職務全うした女性9人が集団自決

 終戦後も続いたソ連軍の侵攻により、南樺太・真岡(現ロシア・サハリン州ホルムスク)の郵便局で女性電話交換手9人(当時17〜24歳)が集団自決した事件から80年を迎えた20日、9人の慰霊碑がある北海道稚内市で追悼の式典が開かれた。  遺族や元同僚の親族、地元の高校生ら約240人が参列し、9人の肖像画が並ぶ祭壇に一輪菊を手向けながら冥福(めいふく)を祈った。 稚内で追悼式典に240人  9人は1945年8月20日朝、ソ連兵が迫る中でも真岡郵便局に残り、近隣の郵便局に戦況を伝えるなどの職務を全うした後、猛毒の青酸カリを飲んで自決した。沖縄戦の悲劇の象徴となった「ひめゆり学徒隊」になぞらえ、「北のひめゆり」とも呼ばれている。  この日の式典には、亡くなった9人のうち2人の親族2組が出席。高城淑子さん(当時19歳)の弟・澄雄さんの長男で、淑子さんの甥(おい)にあたる高城典裕さん(60)(千歳市)は「絶望的な状況下で職責を果たそうとした人が親族にいることで、戦争やその後の動乱を身近に感じる」と語った。  淑子さんと澄雄さんの両親は、孫の典裕さんに「(淑子さんたちは)日本の平和に貢献したんだよ」と事あるごとに言い聞かせていたという。典裕さんは7月に税関職員を定年退職。9人を知る遺族や元同僚が次々と鬼籍に入る中、今後は自分も真岡の悲劇を後世に伝える活動をしていきたいと考えている。 事件題材に舞台  参列者の一部は式典後、宗谷海峡を望む稚内公園に向かい、9人を悼む「九人の乙女の碑」(1963年設置)に手を合わせた。  9人の同僚で当日は非番だった金川一枝さん(2013年に83歳で死去)の次女・中間真永(まえ)さんは、自身が事件を題材に脚本・演出を手がけた舞台「九人の乙女〜氷雪の門」の公演を札幌市で3日前に終えたばかり。中間さんは公演が大好評だったことを伝えたといい、「9人に『やりきりました』と報告することを目標に頑張ってきたから……」と万感の様子で語った。

もっと
Recommendations

16歳の男子高校生を逮捕 他人になりすましショッピングサイトで購入商品の代金返還を求め金券約7万円をだましとった疑い《新潟》 

他人になりすましてネットショッピングサイトに不正にアクセスし、購…

まだ夏なのに…除雪機やストーブが売れる!「去年買おうとしてもなかった」冬の備えはやくも始まる

まだ暑い日が続く北海道内ですが、早くも冬商戦です。なぜ、この時期…

地上に到達すると竜巻に…海上に「ろうと雲」大気の状態不安定 札幌では何度も雷が…天気急変に注意

8月20日から続く雷や急な大雨。北海道内の広い地域で天候の変わり…

出征する息子に「死ぬんじゃねえぞ!」、85歳の名優・嵐圭史の鬼気迫る演技…「南の島に雪が降る」 

劇団アルファーのプロデュース公演「南の島に雪が降る」(すやとし…

【藤本美貴】娘の自由研究は「宝石石鹸」いまだ手つかずも「やり始めたらすぐできると思う」

タレントの藤本美貴さんが、「夏後半戦! 日本コカ・コーラ 水分補給…

ハリネズミのようだった戦略爆撃機が“スッキリ”した理由 70周年を迎えた“おじいちゃん爆撃機”お尻の機関銃をなぜ捨てた!?

なぜ機銃てんこ盛りからスッキリに?2025年6月29日、B-52「ストラト…

【中継】台風12号接近、鹿児島で「線状降水帯」のおそれ 住民から不安の声

台風12号が発生し、奄美地方を除く鹿児島県では21日夕方から22日夕方…

大谷翔平に打球直撃で監督もヒヤリ「太ももと分かって安心、膝に当たっていれば全く違う話に」休養明けパドレス戦出場に期待

■MLBロッキーズ 8−3 ドジャース(日本時間21日、クアーズ・フィー…

【交通情報】九州新幹線「熊本~鹿児島中央」運行再開 ※午後3時38分更新

九州旅客鉄道株式会社(JR九州)は、現在の運行状況を以下のように発…

台風12号「あす(22日)にかけて九州上陸・南部では大雨のおそれ」気象庁 厳重警戒呼びかけ 奄美地方を除く鹿児島県で線状降水帯発生の可能性

けさ発生した台風12号について、気象庁は「あすにかけて九州に上陸し…

loading...