県岐阜商が粘り横浜撃破、4番・坂口路歩の一振りで11回の死闘にサヨナラ決着…16年ぶり4強  

 第107回全国高校野球選手権大会第13日の19日、準々決勝4試合が行われた。  県岐阜商(岐阜)は春夏連覇を狙った横浜(神奈川)を延長戦の末に破って16年ぶりの4強入り。20日は休養日。抽選で組み合わせが決まった準決勝は21日に行われる予定。 県岐阜商8—7横浜  県岐阜商は延長タイブレイクの十回に3点を奪われながら、その裏に小鎗の3点二塁打で同点とした。十一回、坂口の適時打でサヨナラ勝ち。横浜は4点差を追いついたが、粘りきれなかった。 「何となく打てる気はしていた」  目まぐるしく流れが変わる激闘に終止符を打ったのは、主砲の狙い澄ました一振りだった。  延長タイブレイクの十一回。県岐阜商の4番坂口が二死一、三塁のサヨナラ機で左打席へ入る。最初の2球はいずれも狙い球の直球でストライクゾーンに来たが、見逃した。「思ったところに来なくて。追い込まれても、何となく打てる気はしていたので別に焦らなかった」。高めに浮く球を、どっしりと待ち構えた。  1ボール2ストライクとなってからの4球目。高めの直球を捉えた。鋭い打球は左前へ。「抜けた瞬間は実感もなかった」というが、大歓声が聞こえて「やってやったぞという気持ちになった」。歓喜する他の選手たちから少し遅れ、一塁を回ってからガッツポーズを連発した。  この日の主役になったが、坂口は「誰一人欠けても、絶対このようなゲームができていないし、ここまで来られなかった」と言う。一回の守備で、右翼手の横山が大きな当たりに素早く反応し、背走しながら好捕するなど、一つ一つのプレーの積み重ねが勝利につながった。  失策も絡んで4点差を追いつかれる展開にも、「想定内、想定内と言って絶対に暗くならない。明るさを貫いてくれた」と藤井監督。春の王者を撃破し、チームの勢いは増すばかりだ。(岡花拓也) 要所で好守見せるも、春夏連覇ならず  春夏連覇の夢が破れた瞬間、横浜ナインはグラウンドに崩れ落ちた。ただ、要所での好守など持ち味は存分に発揮した。  左翼から投手に回り、五回途中から救援した奥村頼が相手の勢いを止め、4点差を追いついた。九、十回にピンチを招いた際には左翼手も内野を守る「内野5人シフト」を2度敷いた。「絶体絶命の時に使うため」(村田監督)の作戦で、打者に圧力をかけて抑え込んだ。  背番号1として苦しい場面で登板してきた奥村頼は「どんな場面でも諦めず、チーム一丸になった。プレッシャーと戦ってきたが、自分一人ではこんな経験はできなかった」と仲間に感謝した。高い山に挑んだからこそ、負けても得るものは大きかった。(高岡学)  横浜・村田監督「守備で良いプレーが出たので、勝たなければいけなかった。相手が強かった。さらに強くなって戻ってきたい」  県岐阜商・藤井監督「投手陣が本当に踏ん張っている。(サヨナラ打の坂口は)ああいう場面で楽しんでくれる男だから、4番を任せている」 タイブレイクが最多に  19日の第3試合、県岐阜商—横浜が今大会7試合目のタイブレイクとなり、1大会での最多回数になった。

もっと
Recommendations

「放置したことに間違いありません」父親(83)の遺体を約1か月放置 死体遺棄の疑いで長女逮捕

留萌市の自宅に同居する83歳の父親の遺体をおよそ1か月放置し遺棄した…

株価「史上最高値更新」の一方で「猛暑インフレ」も…今後の日本経済“3つのシナリオ”【Bizスクエア】

株高にGDPプラス成長の一方で、記録的な猛暑が個人消費に異変をもたら…

【洪水警報】青森県・十和田市に発表 20日06:27時点

気象台は、午前6時27分に、洪水警報を十和田市に発表しました。【警報…

【大雨警報】秋田県・大館市に発表 20日06:25時点

気象台は、午前6時25分に、大雨警報(土砂災害)を大館市に発表しまし…

東武東上線、池袋—小川町間で運転見合わせ…成増駅で敷地内に人立ち入り

20日午前5時20分頃、東武東上線の成増駅で立ち入り禁止区域内…

「最大の護衛艦」からステルス機が飛び立った! 勢いよく離陸する瞬間を捉えた映像が公開 “垂直着艦”も

F-35Bが「護衛艦から離陸する瞬間」映像で公開イギリス軍の常設統合…

「クマ襲撃の可能性」から一転、93歳男性死亡で長男逮捕 自宅から刃物数本を押収 秋田・大仙市

おととい、秋田県大仙市の住宅で93歳の男性が血を流して死亡している…

北日本は大雨続く 残暑は収まる気配なし

きょう20日(水)も東北南部から九州、沖縄にかけては高気圧に緩や…

「将来の天皇の姉だと自覚しているかどうか疑わしい」 小室さん夫妻が悠仁さまの成年式に出席しない理由

【前後編の後編/前編からの続き】9月6日に執り行われる秋篠宮家の長…

「皇居への“ご遠慮”が」 悠仁さまの成年式が宮殿で行われない理由 紀子さまは「新たな批判が起きないかと懸念されている」

【全2回(前編/後編)の前編】9月6日に執り行われる秋篠宮家の長男…

loading...