児童3人から給食時に無理やり口開けさせられる 市教委が「重大事態」認定

 広島県尾道市教育委員会は18日、市立小で2023年4月、給食中に当時4年の女児が他の児童3人から口を開けさせられて給食を食べさせられそうになる事案があり、不登校になったため、いじめ防止対策推進法に基づく「重大事態」と認定していたことを明らかにした。  女児は適応障害と診断されて転校。市教委は、第3者による調査委員会がまとめた報告書と再発防止策を公表、報告書は「学校や教育委員会の認識が甘く、初動体制が不十分」としている。  報告書によると、女児は元々食が細いといい、23年5月、保護者が給食中の事案を担任に電話で相談。翌月、再び保護者が「娘が給食のことを考えると嫌だと泣いている」と訴え、学校はいじめを認知。7、8月に学校と保護者同士を交えた話し合いの場を持つなどしたが、9月に女児の欠席日数が30日を超え、重大事態と認定した。  この間、学校はいじめ防止委員会を数回開いたが、情報共有の有無や今後の対応に関する記録は残っていなかった。報告書は「いじめを認知した初期の段階で、学校がどの程度情報を確認しているかを市教委がつかんでいれば、効果的な措置が打てた可能性がある」と、市教委の対応の不十分さを指摘した。

もっと
Recommendations

【洪水警報】北海道・知内町、上ノ国町に発表 19日11:32時点

気象台は、午前11時32分に、洪水警報を知内町、上ノ国町に発表しまし…

「1時間でも廃棄を遅らせたい…」ミニストップがおにぎりの消費期限を偽装 ラベルの貼り直しで期限を“延長”【news23】

ミニストップが店内調理を売りにしている「手づくりおにぎり」などの…

JR運転見合わせ続く 朝から代替バス運行「足止めにならなくて良かった」今週中の復旧目指す

JR宗谷線では8月17日からの大雨の影響で線路の土砂が流出し、J…

【大雨警報】北海道・木古内町に発表 19日11:21時点

気象台は、午前11時21分に、大雨警報(浸水害)を木古内町に発表しま…

非常に激しい雨の恐れ 道北や道南では落雷も…突風や強い雨に注意 各地で警報発表中 北海道

前線を伴った低気圧の影響で、大気の状態が非常に不安定になっていま…

東京対決の序盤は投手戦の様相、関東一は坂本慎太郎・日大三は山口凌我が先発…準々決勝第2試合

関東一—日大三(準々決勝=19日)関東一(東東京)はエース…

【土砂災害警戒情報】北海道・上ノ国町に発表 19日11:15時点

北海道と気象台は、19日午前11時15分に、土砂災害警戒情報を上ノ国町…

クマ目撃で一時閉鎖の「知床五湖」地上遊歩道 午前10時20分に再開 遊歩道内の目撃は1か月以上ぶり

知床五湖の地上遊歩道で2025年8月18日の夕方、クマの目撃がありました…

【大雨警報】北海道・函館市に発表 19日11:11時点

気象台は、午前11時11分に、大雨警報(浸水害)を函館市に発表しまし…

ソフトバンクGが米インテルに約3000億円を出資 AI関連投資をさらに加速

ソフトバンクグループはきょう、アメリカの半導体大手・インテルに20…

loading...