“次世代駆逐艦”の最新レポート公開 設計変更とコスト増で「今のイージス艦で良くない?」の声再び!? 米海軍

新型は結構コスト高で不安要素もある艦?  米国議会調査局(CRS)は2025年8月6日付で、アメリカ海軍が開発を進めている次世代多任務駆逐艦「DDG(X)」に関する最新のレポートを公表しました。 【画像】本当に後継艦になれるのか!? これが、DDG(X)です DDG(X)は、いわゆるイージス艦といわれる現行のアーレイ・バーク級駆逐艦(DDG-51)およびタイコンデロガ級巡洋艦の後継艦として設計されており、初号艦の就役は2030年代初頭を目指しています。2026年度予算では、同プログラムに対し合計1億3350万ドル(約1936億円)の研究開発費が要求されました。 今回の報告では、設計に関する複数の新情報が明らかになりました。中でも注目されるのは、排水量が1万4500トンへと増加した点です。これは2024年時点の設計より1,000トンの増加で、現行のアーレイ・バーク級(約9700トン)に比べおよそ4800トン重い設計となっています。  さらに、2024年8月には海軍上層部および艦隊からの要望を受け、運用要件に変更が加えられました。これにより、レーザー兵器やレールガンといった高出力兵器の将来的な搭載に対応するため、電力供給能力および速度性能が強化されています。  また、議会予算局(CBO)が2025年1月に発表した試算によれば、DDG(X)の平均建造コストは1隻あたり44億ドル(約6380億円)に達し、海軍の見積もりである約33億ドル(約4785億円)より33%高いという結果が示されました。この大幅な乖離は、今後の予算審議にも影響を及ぼす可能性があります。  排水量の増加や要件変更、コスト見積もりの差異、設計上の技術リスクなどを受け、議会や海軍内外では過去に頓挫した後継艦計画同様、アーレイ・バーク級のさらなるアップグレードによる延命策を再検討すべきだという声がまたもや上がっています。  現在建造されているアーレイ・バーク級フライトIIIは、最新のSPY-6レーダーや電力強化システムを搭載可能であり、設計の限界は近いものの、未だ一定の拡張性を保っています。既に70隻以上が建造された実績も相まって、1隻あたりの建造コストがDDG(X)の半分程度で済むという経済性も、今後の艦隊構成を左右する要因となるでしょう。

もっと
Recommendations

スイス・ロカルノ国際映画祭で三宅唱監督の「旅と日々」が最高賞の「金豹賞」獲得 日本作品では18年ぶりの快挙

スイスの南部ロカルノで開催された国際映画祭で、日本の三宅唱監督の…

【ニャンちゅう】 津久井教生さん 酷暑再来に「ヘロヘロ仮面になってきています」 ベッドの上で過ごす人々に 「秋は必ずやってきます」とエール 【ALS闘病】

NHKの「ニャンちゅうワールド放送局」で「ニャンちゅう」役などを務め…

杉村太蔵氏が新人議員へアドバイス 国会中は「想像以上に眠いです」自身は代表カメラで狙われた

元国会議員でタレントの杉村太蔵氏が17日放送の「サンデー・ジャ…

【洪水警報】青森県・五所川原市に発表 17日16:19時点

気象台は、午後4時19分に、洪水警報を五所川原市に発表しました。また…

バイクの定時制高校生が死亡、丁字路で右折の軽乗用車と衝突

16日午後7時50分頃、神戸市灘区深田町の市道交差点で、同区、…

コスパ最高峰!ド迫力“富士山盛り”絶品そばに、30秒に1本売れる昔懐かし愛されパンも “神奈川のローカルチェーン”がスゴイ!【それスタ】

地元で長年愛され続ける“ローカルチェーン店”!今回は神奈川で調べ…

J1アルビレックス新潟 川崎に追いつかれ1-1で引き分け 連敗は止めたが勝利はならず【新潟】

【明治安田J1リーグ・第26節】アルビレックス新潟は16日、ホ&…

購入者の半数は海外…京都の木工作家が生み出す美、和の技法に洋の意匠に高評価

木竹工芸の全国公募展「伝統工芸木竹展」で、京都府南丹市美山町板…

生産台数は世界一!中国自動車メーカーの真の実力 自動運転分野では米国と「覇権争い」後れをとる日本

日米関税交渉の妥結に加え、米中政府が関税措置の停止期間をさらに延…

【甲子園】東洋大姫路が14年ぶりベスト8進出!西日本短大付に逆転勝利 4番・白鳥翔哉真が決勝打 エース木下鷹大が好救援

■第107回全国高等学校野球選手権大会第12日3回戦・東洋大姫路 3ー2…

loading...