ホンダ新「“4WD”コンパクトカー」に大反響!「内装が予想以上に豪華」「“リッター24キロ”近く走るのイイね」「新色がめっちゃ好み」の声も! 全長4m“ちょうどイイサイズ”の「フィット」最高級モデルに注目!

豪華内装の「小さな高級車」に反響集まる!  2025年7月10日、ホンダはコンパクトカーの主力モデル「フィット」の一部改良を発表し、翌11日から販売を開始しました。  ホンダのフィットは今回の改良で全グレードの価格が見直されており、改良内容だけでなく新たな価格設定にも関心が集まっています。 【画像】超カッコイイ! これが“一番高い”ホンダ新「“4WD”コンパクトカー」です!(30枚以上)  なかでも最上級モデルに対して、ネット上では多くの反響が集まっています。 まるで小さな高級車! 最高級モデルの仕様に反響集まる!  フィットは2001年6月に初代モデルが登場して以来、ホンダのコンパクトカーとして幅広い層から支持されてきました。  コンパクトなボディに優れた実用性と走行性能を兼ね備え、日常使いから長距離ドライブまで柔軟に対応できる点が魅力です。  現行の4代目フィットは2020年4月にデビューし、2022年のマイナーチェンジではパワートレインの改良や人気グレード「RS」の復活が話題となりました。  今回の改良では、特に「CROSSTAR」グレードの内外装が大きく刷新され、注目度がさらに高まっています。  新たに追加されたボディカラーは、アクティブな印象を与える「ボタニカルグリーン・パール」がCROSSTAR専用色として登場し、「BASIC」グレードを除く全グレードで選べる「シーベッドブルー・パール」も新たにラインナップに加わりました。  そんなフィットにはBASIC、「HOME」、RS、CROSSTAR、「LUXE」の5つのグレードがあり、RSは前輪駆動(FF)のみ、その他のグレードはFFと四輪駆動(4WD)の両方が用意されています。  そのなかで、最上級モデルとして位置付けられているのが「e:HEV LUXE」の4WD車です。  このモデルのボディサイズは全長3995mm×全幅1695mm×全高1565mm、ホイールベース2530mmで、コンパクトカーらしい取り回しの良さが特徴です。  ボディカラーは「プレミアムサンライトホワイト・パール」「クリスタルブラック・パール」「スレートグレー・パール」「プレミアムクリスタルレッド・メタリック」「フィヨルドミスト・パール」に加え、新色の「シーベッドブルー・パール」を含む全6色から選べます。  外観はスタイリッシュで洗練されており、特にLUXEグレードではプラチナ調クロームメッキのフロントバンパーモールディングやドアロアーガーニッシュ、テールゲートロアーガーニッシュ、16インチアルミホイールといった専用装備が採用され、高級感を際立たせています。  内装においても、LUXEグレードは上質さを追求しています。  本革シートや本革巻きステアリングホイール(ヒーター付き)、本革巻きセレクトレバー、運転席・助手席のシートヒーター、ワイヤレス充電機能などが標準装備され、快適で贅沢な車内空間を実現しています。  特に、メーカーオプションの「ライトブラウン」キルティングパーフォレーション本革シートは、標準のブラックシートに比べて明るく華やかな印象を与え、高級車のような雰囲気を演出。  これにより、長時間のドライブでも疲れにくく、乗るたびに満足感を得られる空間が広がっています。  パワートレインには、1.5リッターエンジンとモーターを組み合わせたハイブリッドシステムを搭載し、WLTCモードで23.5km/Lという優れた燃費性能を実現しています。  このe:HEV LUXEの4WD車は、改良後の価格が292万9300円(消費税込)となっており、質の高い装備と性能を備えた一台として、長く愛用したい方に最適といえるでしょう。  なおネット上では、今回のフィットの改良に対するさまざまな声が寄せられています。  あるユーザーは「新色のシーベッドブルー・パールがめっちゃ好み!」「内外装ともにカラーがお洒落」と、カラーの追加を高く評価しています。  また、「LUXEの内装が予想以上に豪華」「本革シートとヒーター付きステアリングは冬場に最高」と、快適装備に満足する声も見られます。 「ハイブリッドの燃費性能が優秀で、日常使いに最適」「4WDなのにリッター24キロ近く走るのイイね」と、環境性能を評価するコメントも多く見られました。  一方で、「価格が上がったのは残念だけど、それでも燃費と装備を考えれば納得の価値」と、価格改定に対する理解を示す意見も見られました。

もっと
Recommendations

スバル新「“5人乗り”ハッチバック」発表! 水平対向エンジン搭載の「イーボクサーモデル」! 斬新イエローも超カッコイイ「インプレッサ」何が変わった?

安全装備や運転支援機能を全車標準化し、新たなボディカラーを追加

高速道路の「右ルート」「左ルート」早く着くのはどっち!? そもそもなぜ分かれているのか? 中には「絶対左」を選択しなければならないパターンも

基本的にどちらを選んでも大きな違いはなく、目的地にも問題なく到達できる

【プジョーE-208 GTi国内初披露!】『プジョー9X8 WEC Fuji観戦チケットプレゼントキャンペーン』実施

プジョーが富士6時間耐久観戦チケットプレゼントを実施中プジョーは9…

東京オートサロン2025で注目「コペルシェ887 GT-K」の名称の秘密

ダイハツ初代「コペン(L880K)」をワンオフで改造した一台

北米の大地に眠るスクラップ寸前のクラシックカー 20選 戦前の希少モデルも ジャンクヤード探訪記

限られた訪問時間で見つけた興味深い廃車米国サウスダコタ州ミッチェ…

「マギー」が“約2000万円”の愛車「スーパーカー」を公開! 500馬力の超スパルタン「高級外車」!? お似合いすぎる「スポーツカー」どんなモデル?

約2000万円の高性能スポーツカーポルシェで、最高出力は500馬力を発揮

トヨタ大人気高級ミニバン「ヴェルファイア」ってどんなクルマ!? 実は生産終了も検討されていた…! 兄弟車「アルファード」にはない仕様も!

トヨタの人気高級ミニバン「ヴェルファイア」トヨタ「ヴェルファイ…

ホンダ新「“4WD”コンパクトカー」に大反響!「内装が予想以上に豪華」「“リッター24キロ”近く走るのイイね」「新色がめっちゃ好み」の声も! 全長4m“ちょうどイイサイズ”の「フィット」最高級モデルに注目!

今回の改良で全グレードの価格が見直され、新たな価格設定にも注目が

なぜ信号は緑なのに「青」と呼ぶ?日本独特の呼び方の理由と歴史とは

日本人が古くから緑のものを青と呼んでいたことが影響しているとみられる

なぜ信号は緑なのに「青」と呼ぶ? 「青」なのは日本だけ? 日本独特の呼び方の理由と歴史とは

日本人が古くから緑のものを青と呼んでいたことが影響しているとみられる

loading...