結婚しない・できない人がこんなに増えている…「ひとり世帯」が一番多い「驚くべき事態」

じつは、いつの間にか日本は「単独(ひとり)世帯が一番多い」国になっていたことをご存知でしょうか。 今、ひとり世帯の現代人が密かに気になっている「ひとりで死んだらどうなるのか?」「死ぬ前に何をしておけばいいのか?」「死亡届の「届出人」は誰がなるのか?」「引き取り手のない遺体はどうなるのか?」…… 注目の新書『おひとりさま時代の死に方』では、意外と知らない制度のことから誰にも聞けない悩みまで、国内外メディアから取材殺到の第一人者がぜんぶ答えます! 【推薦、続々!】 樋口恵子さん「この本を読めば、ひとりでも幸せに死んでいける!みんなが安心できる本です」 高橋源一郎さん「人は誰もが死ぬ。ぼくもあなたも。わかっているのはそれだけ。どうやって? どんなふうに? ならば井上さんに訊ねよう。きっとすべてを教えてくれるから」 (本記事は、井上治代『おひとりさま時代の死に方』の一部を抜粋・編集したものです) 生涯未婚率・単独世帯の増大 近年、“おひとりさま”問題がクローズアップされるようになってきた。 生涯未婚率は男女ともに1990年頃から数値が急上昇している(図表3)。 1920年から1950年までは男女ともに約2%以下でほぼ差が見られず、1960年以降は女性の生涯未婚率が男性を上回っていた。ところが、1985年に男女がほぼ同じになり、1990年に逆転。2025年以降の予測によると、男性の生涯未婚率は2040年にはほぼ3割、女性も2割弱と推計されている。 「単独(ひとり)世帯」の割合は、2005年の国勢調査では、わずかな差で「夫婦と子どもから成る世帯」に続く2位であったが、2010年調査で逆転し32.4%で1位となった。2020年は38.0%、(これ以降、推計値)2025年は40.1%、2030年で41.6%、2040年には43.5%で、65歳以上の単独世帯数は1041万世帯となる見込みである(国立社会保障・人口問題研究所の2024年推計)(図表4)。 日本の家族で「ひとり世帯」が一番多いというのは、過去に例のない驚くべき事態である。 つづく「じつは、「喪主を確保できない人々」が増加している「日本の現実」」では、おひとりさまが増える社会で何が問題になるのか。社会福祉や医療費の不足、労働者不足だけでないその実態について迫っていく。 【つづきを読む】じつは、「喪主を確保できない人々」が増加している「日本の現実」

もっと
Recommendations

アメリカ特使がプーチン氏と会談、ウクライナ情勢巡り協議…トランプ氏の反応待つ考え

【ワシントン=阿部真司】ロシア大統領府によると、米国のスティー…

半導体受託製造世界最大手「TSMC」元従業員らが日本企業に情報漏洩か

半導体の受託製造で世界最大手のTSMCの元従業員ら3人が機密情報を漏ら…

夏休み中の中高生たち 刑事事件の「模擬裁判」に挑戦 裁判官・検察官・弁護人など体験

夏休み中の中高生たちが、裁判官や検察官などになりきり、本番さなが…

アメリカのウィットコフ特使がプーチン大統領と会談 クレムリンで約3時間 停戦合意めぐる協議進展が焦点

ウクライナでの停戦に向けた協議のため、アメリカのウィットコフ特使…

パレスチナ国家承認巡り安保理で対立…イギリス・フランス「和平への道開く」、アメリカ・イスラエル「利するだけ」

【ニューヨーク=金子靖志】国連安全保障理事会は5日、パレスチナ…

バスケ男子日本代表、99ー68で白星発進も世界71位のシリアに辛勝 第3Q吉井裕鷹が流れ呼び込むスリーポイント【アジアカップ】

バスケットボールのアジア最強決定戦『FIBAアジアカップ2025』がサウ…

東洋大学 3度目の“ジャイキリ”ならず 1ー2でJ連覇中の神戸に惜敗、延長後半終了間際に力尽きる 前回王者に大善戦 【サッカー天皇杯】

■天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権4回戦ヴィッセル神戸2ー1…

【大雨警報】石川県・志賀町、穴水町に発表 6日21:52時点

気象台は、午後9時52分に、大雨警報(土砂災害)を志賀町、穴水町に発…

日本人の人口 16年連続で減少、大都市“一極集中”が加速、40年で人口が約2倍になった村も【Nスタ解説】

総務省が発表した「人口動態調査」で、国内の日本人の数は16年連続で…

【大雨警報】島根県・松江市、浜田市、出雲市、益田市、大田市、安来市などに発表 6日21:35時点

気象台は、午後9時35分に、大雨警報(浸水害)を松江市、浜田市、出雲…

loading...