クルマの窓ガラスに「撥水コーティング」なぜ必要? フロントガラスだけじゃダメだった!? “横のガラス”まで撥水すべき意外な理由とは?

「撥水コーティング」フロントガラスだけじゃ不十分だった!?  近年は、ゲリラ豪雨など異常気象が発生しやすく、クルマで走行するときに雨天での視界確保は重要な課題です。  そんな雨対策で定番となっているのが「撥水コーティング」です。 クルマの窓ガラスの撥水コーティングはフロントだけじゃダメ? 【画像】「えぇぇ!」これが100円の撥水コーティングの効果です! 画像を見る(17枚)  カー用品店やネットではさまざまな撥水コーティング剤が販売されていますが、悩ましいのが、撥水加工(施工)をフロントガラスだけにすべきなのか、それともサイドやリアにも施工すべきなのかということ。  そこで効果的な「撥水コーティング」の使い方について現役整備士のT氏に聞いてみました。 「一般的に販売されている撥水コーティング剤には、素材で大別すると『シリコン系』と『フッ素系』がありますが、主流は施工がしやすいシリコン系です。  効果の持続期間が2〜3か月程度と短い代わりに、施工もしやすいのでDIY向きと言えます。  また最近ではお手軽な『撥水ワイパー』もあります。これはワイパーゴム部分に撥水成分を含ませた製品で、使用するたびに撥水コートしてくれる便利なアイテムです」  ただし必ずしも万能ではなく撥水効果はワイパー作動部分のみで、ウォッシャー液を併用すると効果が薄れてしまうこともあります。  それでも一般的な撥水コーティングの施工が面倒な人には便利なアイテムと言えそうです。  またT氏いわく、フロントウィンドウだけでなく、前席のサイドウィンドウまで撥水コーティングしたほうが雨天時の視界は確保しやすいのだそうです。 「基本的に雨天時はサイドウィンドウが濡れたままの状態になりがちです。ドアミラーの視認性を向上させるためにも、弊社では撥水コーティングの依頼を受けたときはサイドウィンドウまで施工しています」  しかし、撥水コーティングにも弱点はあります。  それが撥水コーティングの塗り重ねによる表面の微妙な凸凹でワイパーゴムに抵抗が発生してビビり音が鳴ったり、表面に汚れを溜め込んでしまう可能性があること。  また濃霧や霧雨など非常に細かい雨のときうまく水玉にならず、視界の確保がしにくくなることも稀にあるそうです。  なお、撥水コーティングの有無に関わらず、定期的なワイパー交換こそがもっとも手軽かつ効果的な視界確保につながります。  ネット通販などで自車に適合するワイパー(ブレードも含む)が購入できますし、交換だって慣れれば5分足らずで完了するので、長い間使い続けているのであれば、一度交換しておくのが良さそうです。 ※ ※ ※  撥水コーティングされたウィンドウでの注意点としては、走行後にあまり水滴を残しておかないことがあげられます。  水滴がコロコロと丸くなることでレンズのようになり、残留物が乾いて残る「イオンデポジット」や「ウォータースポット」のような汚れの原因となってしまいます。  そのため、晴れたら水分をある程度拭き取りするといいでしょう。

もっと
Recommendations

レクサス「NX」が“めちゃ上品”に光る! 初搭載される「ゆらぎイルミネーション」が超スゴイ! KINTO FACTORY発表の「専用アイテム」どんな機能? 「LBX」や「IS」を進化させるサービスも登場!

初搭載される「ゆらぎイルミネーション」が超スゴイ!トヨタグルー…

日産「“ミニ”GT-R」!? まさかのダイハツ製な「GT-K Type.2」が話題に! “軽”規格超えのワイドボディ「コペン」に「かっこいい!」「欲しい」の声も! ド迫力のリバティーウォーク仕様どんなモデル?

軽自動車の「GT-R」!? 「コペン GT-K Type.2」に反響多数!愛知県内…

約120万円! スズキ新「エブリイ」発表! 鮮烈「オレンジ」で商用車感ナシ! 大人気商用軽バンに“ド派手”カラー新設定ってマジ?

商用車感なし! 鮮烈オレンジも登場スズキは2025年7月15日に、軽商…

トヨタ新「クラウンセダン」に反響あり! 「2トーンカラーがステキ!」「ロールス・ロイスみたいな高級感」と称賛も! 斬新カラーの特別モデル「Z“THE 70th”」がスゴい!

「世界に誇る日本のクラウン」をテーマに、特別な内外装を採用

ヒョンデ新型EV『アイオニック2』 9月発表か 電動クロスオーバー、航続距離600kmも?

BセグEV、来年発売予定ヒョンデは、電動車ラインナップの拡大を進める…

「謎のクルマ」都内で目撃! セダン・SUV・ワゴン3台同時に現る!? カモフラ仕様のBYDモデル? 噂のPHEVか

セダン、SUV、ワゴンの3台が同時に現れたという

特別なランボルギーニのなかでも特別なカウンタックの、さらに特別な存在|スーパー「セーフティ」カー

この白いカウンタックLP400Sは1981年と82年のモナコGPにおいてセーフ…

スズキ「“2階建て”軽トラ!?」がスゴい! “4人乗り”で「4人」寝られる「キャリイ」!? 全長3.3m級「軽規格」維持×ひろびろ内装の軽キャンピングカー「モーニングワン キャンパー ジャスト」実車展示

幅や高さも「軽規格」を維持した「真の軽キャンパー」!2025年7月26…

日産「次期スカイライン」来年登場? 鍵握る「ブランド再生計画」 そして新車攻勢の進捗は

2025年度中の発表ラインアップには含まれないが、2025年度登場は確実と筆者

“ランクル”な「軽トラ」公開!? オシャベージュ&黒顔化の軽トラSUV! 282万円の「HARD CARGO コンプリートスペシャルモデル ランクル70ベージュ&ラプターライナー」実車登場

タフでシックな「スペシャルモデル」とは2025年7月11日から3日間、…

loading...