行田マンホール転落、内部の硫化水素濃度が国基準値の15倍超…死亡の4人はマスク装備せず

 埼玉県行田市で2日、下水道管を点検していた作業員4人がマンホールに転落して死亡した事故で、内部から検出された有毒な硫化水素の濃度が作業を許容される国の基準値の15倍超に上っていたことが、点検を受注した土木会社への取材でわかった。  県警行田署は、4人が硫化水素を吸い込んだ可能性があるとみて死因の特定を進め、業務上過失致死の疑いでも調べる。  行田署は3日、死亡した4人は市から点検を受注した「三栄管理興業」(さいたま市)の社員で、県内に住む行田市谷郷、本間洋行さん(53)、上尾市平塚、樋口英和さん(56)、鴻巣市上谷、松村誠さん(54)、北本市の男性(54)と発表した。  本間さんが2日午前、二つあるマンホールのうち一方からはしごで、水流を止めた下水管の底に下りようとした際、意識を失い落下し、助けようとした3人も転落したとみられる。4人は水深約1・8メートルの下水管から救出されたが、病院で死亡が確認された。それぞれ目立った外傷はなかった。  労働安全衛生法は、硫化水素が発生するおそれのある場所では、濃度が「10ppm以下」になるよう換気するなどの対策を定めている。  三栄管理興業によると、作業開始時に30ppmが計測されたものの、検知器の警報が鳴らなかったとして作業を続けたが、4人の転落後に「150ppm以上」を計測した。4人は転落を防止する安全帯、酸欠を防ぐマスクを装備していなかった。  行田署は同社の安全管理に問題がないかを調べる。

もっと
Recommendations

8月6日(水)【熊本県 交通取締情報 午前・午後・夜間】“スピード違反” 多数

8月6日(水)の交通取締情報 <午前>国道3・・・熊本市北区鹿子木(…

高難度の心肺同時移植、東大病院で初の実施…外科医ら7人採用など今年度から体制強化

脳死と判定された20歳代の女性の心臓と両方の肺を、別の20歳代…

広陵で1月に暴力行為、出場は辞退せず…高野連が厳重注意

全国高校野球選手権に出場する広陵(広島)で1月、部員同士による…

差別恐れ口をつぐんだ10年、「第五福竜丸事件」から始まった運動はノーベル平和賞に…核の脅威を訴え続けた被団協

被爆<下>証言の力信じた被団協米国の水爆実験で放射性降下物の「…

小松大谷が開幕戦で涙、江守敦士の先制打実らず…継投の中田凛は無失点投球

第107回全国高校野球選手権大会第1日の5日、2年連続4度目の…

「マグロはすべて捨てろ」、終わらない核の脅威突きつけた「第五福竜丸事件」…実験での「ヒバクシャ」は世界各地に

被爆<下>米国の水爆実験で船員らが被曝(ひばく)した1954年…

千葉県で最大震度2の地震 千葉県・香取市、山武市、芝山町

6日午前4時27分ごろ、千葉県で最大震度2を観測する地震がありました。…

茨城県、千葉県で最大震度1の地震 茨城県・土浦市、茨城鹿嶋市、潮来市、稲敷市、かすみがうら市、神栖市

6日午前4時19分ごろ、茨城県、千葉県で最大震度1を観測する地震があり…

【大雨警報】新潟県・新潟市に発表 6日04:12時点

気象台は、午前4時12分に、大雨警報(浸水害)を新潟市に発表しました…

オウム真理教の後継団体「アレフ」 公安調査庁が松本智津夫元死刑囚の次男を「代表者」と認定

オウム真理教の後継団体「アレフ」について、公安調査庁が松本智津夫…

loading...