「偽サイト発見大会」大学生サイバーボランティア、1か月で1万2264件発見…通常の245倍ペースに

出品画像使いまわすフリマサイトや海外サーバー使った日本語通販サイト  愛知県警と協力してサイバー犯罪の防止に取り組む「大学生サイバーボランティア」が6月中に発見した偽サイト数が1万2264件に上ったことが、県警への取材でわかった。  偽サイトの発見数を競う大会形式を取り入れた効果という。県警は発見した偽サイトを警察庁に報告し、閲覧防止の措置をとる。(西谷有理沙)  大学生サイバーボランティアは2012年から活動しており、今年5月末時点で県内14大学の136人が登録している。ネット上をパトロールして児童ポルノなど有害な投稿を見つけたり、県民向けに啓発活動したりするのが主な役割だ。近年は通販サイトなどに偽装した偽サイトにまつわる被害相談が後を絶たない。そこで県警が効果的に偽サイトを見つける手法として企画したのが、大学生に発見数を競ってもらう大会の開催だった。  ボランティアに登録している学生らは6月の1か月間、平日の空き時間や休日に自分のパソコンなどからネット上を探索。怪しいサイトを見つけたら県警に報告し、「偽サイト」と認定されれば「1件」と数えるルールで発見数を競った。  大会後に県警が集計したところ、偽サイト数は1万2264件だった。県民からの相談などを通じて見つかる偽サイトは1か月で50件前後のため、その約245倍にあたる。今回発見された偽サイトの情報は、警察庁を通じてセキュリティー事業者に提供する。その後、事業者がウイルス対策ソフトなどで当該サイトに接続した際に警告画面が表示される措置をとるという。発見件数が上位だった学生は、県警の青山義弘・サイバー局長が8月に表彰する予定。  大会に参加した愛知工業大2年の男子学生(20)は「競争でもあるが、みんなで力を合わせて発見数を増やすという感覚だった」と振り返る。  この学生は高校時代にネット上にあふれる偽サイトや偽広告に問題意識を持ち、昨年6月から県警のボランティアとして活動を始めた。今大会中には、フリマサイトの出品画像が使い回されているサイトや、海外のサーバーを使った日本語表記の通販サイトを見つけ、県警に報告したという。  県警によると、偽サイトの主な特徴は、〈1〉サイト内の商品がどれも大幅に値引きされている〈2〉支払い方法が口座振り込みや電子決済に限られている〈3〉会社概要に無関係の企業名や住所が記載されている——の3点など。  県警サイバー犯罪対策課の松本淳平課長は「大会形式にした効果は想像以上に大きく、学生たちがやる気を出してくれた。開催の継続も含め、より効果的な被害防止策を考えていきたい」と話した。

もっと
Recommendations

かがわ総文祭、熱いエール交換…応援部門のステージ披露

香川県で開催中の「第49回全国高等学校総合文化祭かがわ総文祭…

北海道で最大震度2の地震 北海道・北広島市

30日午前0時29分ごろ、北海道で最大震度2を観測する地震がありました…

最低賃金「引き上げ幅」労使で隔たり…31日に改めて協議

今年度の最低賃金(時給)を巡り、厚生労働相の諮問機関である中央…

百日せき、今年の累計が5万人超に…年間で最多だった2019年の3倍以上に

激しいせきを引き起こす百日せきについて、国立健康危機管理研究機…

石破首相がトランプ大統領との会談を模索する背景 続投求める党内擁護派「外交は安定している」

石破茂首相は29日の自民党役員会で日米関税交渉について「トラン…

タイとカンボジアの国境地帯で起きた軍事衝突をめぐり、改めて停戦合意が確認 事態の収束に向かうかが焦点

タイとカンボジアの国境地帯で起きた軍事衝突をめぐり、軍レベルでの…

「知人が流された」15歳の女子高校生が海で流され行方不明 30日午前5時から捜索再開 三重・七里御浜海岸

三重県熊野市の海岸で15歳の女子高校生が流され、行方が分からなくな…

「百日せき」の患者数が5週連続で過去最多を更新 最多は東京で310人

「百日せき」の患者数が5週連続で過去最多を更新しました。国立健康危…

福島第一原発事故「燃料デブリ」の本格的な取り出し 東京電力が準備作業に「12年から15年ほどかかる」と見通し

福島第一原発事故で溶け落ちた「燃料デブリ」の本格的な取り出しにつ…

4人死亡のNYのマンハッタン中心部で起きた銃乱射事件 容疑者は乱射後、銃で自ら命を絶つ NFL本部に向かったか

アメリカ・ニューヨークで4人が亡くなった銃乱射事件。容疑者の男はNF…

loading...