マツダ「“新”2ドアスポーツカー」まもなく登場! 初の「2リッター」×匠仕上げの高性能“200馬力モデル”は700万円に!? 戦闘力高めな「MSRロードスター」に注目!

200台限定の「スペシャルモデル」もラインナップ!  マツダは2025年7月24日、1月開催の「東京オートサロン2025」で初公開した「ロードスター」の高性能モデルについて、2025年内に発売予定であることを自社の公式X(旧・Twitter)で明らかにしました。  市販予定の高性能モデルは、「マツダスピリットレーシング ロードスター(以下、MSRロードスター)」と「マツダスピリットレーシング ロードスター 12R(以下、MSRロードスター 12R)」です。 【画像】超カッコいい! これがマツダの「“新”2ドアスポーツカー」です! 画像で見る(30枚以上)  正式発売が待たれるMSRロードスターシリーズの詳細について紹介します。 200台限定のスペシャルモデル「マツダスピリットレーシング ロードスター 12R」  ロードスターは、マツダが1989年より35年にわたってラインナップを続ける後輪駆動(FR)の小型オープンスポーツカーです。  現行型は、2015年登場の4代目。マツダのデザイン言語「魂動(こどう)」に基づいたワイド&ローなスタイリングに加え、初代の原点に立ち戻った軽量・コンパクトなパッケージングなどを特徴とします。  2024年1月下旬には、過去最大の規模となる一部改良を実施するなど絶えず進化を続け、デビュー10年が経過した現在も、根強い支持を集め続けています。  ボディサイズは、全長3915mm×全幅1735mm×全高1235mmと非常にコンパクトです。  パワーユニットは、最高出力136PS・最大トルク152Nmを発揮する直列4気筒1.5リッター自然吸気エンジンを採用(日本仕様)。6速MTもしくは6速ATと組み合わされます。  なお2016年11月には、ロードスターの上級派生モデルとして、電動格納ハードトップと2リッターエンジンを搭載する「ロードスターRF」も登場し、バリエーションを広げています。  そんなロードスターをベースに、「スーパー耐久シリーズ」レースなどのモータースポーツ活動などをおこなうマツダスピリットレーシングのノウハウを生かしたスペシャルモデルが、MSRロードスターです。  最大の特徴は、幌型のロードスター現行モデルでは国内初となる2リッターエンジンを搭載し、動力性能を高めた点にあります。  基本的にはロードスターRFのパワートレインを流用しますが、ラジエターの仕様変更によりエンジンの冷却性を高めました。  この新エンジン搭載にあわせ、フロントブレーキにはブレンボ製ベンチレーテッドディスクと対向4ピストンキャリパーを採用。リアにも大径ブレーキローターとキャリパーを備え、制動力を強化します。  またビルシュタイン製車高調整式ダンパーの減衰特性とバネレートを専用セッティングとするほか、ボディ剛性向上を図り、街中での質感の高い乗り心地と、スポーツ走行時の安定性を両立したしなやかな動きのサスペンション特性を実現させるといいます。  ホイールは、スーパー耐久レース参戦車両のデザインを踏襲し、RAYS「TE37」をベースにした専用鍛造ホイールが備わります。  外装は、レースの知見や風洞実験、サーキットでの実車テストの結果を盛り込み、空力バランスやダウンフォース、ドラッグを最適化した専用エアロパーツを装着し、高速走行時の高い安定性と操安性を確保します。  内装は、スーパー耐久レース参戦車にも用いられる人工皮革「アルカンターラ」素材をシートやトリム、操作系部品に採用し、防眩性と操作性を両立させます。  そんなMSRロードスターの性能をさらに極めた200台限定のスペシャルモデルが、MSRロードスター 12Rです。  2リッターエンジンは吸排気特性にチューニングを施し、専用のカムシャフト、シリンダーヘッド、ピストン、エキゾーストマニホールドを採用。手作業での組み込みが実施されます。  通常のMSRロードスターが最高出力184ps(135kW)なのに対し、MSRロードスター 12Rは200ps(147kW)まで出力アップさせます(ともに開発目標値)。  室内には専用設計のフルバケットシートを搭載するほか、専用ボディデカールやアルミ製タワーバー、切削加工を施した専用ホイールなどを装着します。  ボディカラーは「エアログレー」で、エアロパーツにも専用色のグレーが組み合わされます。  なお気になる価格については、東京オートサロン2025でのお披露目の際に、MSRロードスターが500万円台、MSRロードスター 12Rが700万円台を予定するとアナウンスされています。  発売時期については、当初より2025年中と伝えられていたものの、その後の発表はないままでした。今回のSNSでの発表で改めてその時期が示された格好となります。  正式な価格や詳細なスペックについても、マツダからの1日も早い正式発表が今から待たれるところです。

もっと
Recommendations

日本専用の「“新”スーパーカー」がスゴイ! 500馬力超えの「V8」搭載の「全長4.6m級モデル」に「本当のスーパーカー」「買いたい」の声! 30年ぶり復活の「イエロー」まとった「シボレー コルベット」に反響も

鮮烈イエローの日本限定モデル登場に反響!2025年6月14日、ゼネラル…

全長5m超え! 巨大メッキグリル採用の「新型ミニバンM9」発表! リア“一文字テール”もイイ! BYDがメキシコ発表で日本導入もあり得るか

2025年初頭から中国で販売されている「夏」の海外向けモデルとなる

オレゴンの風に吹かれるクライスラーの廃車 40選(後編) ジャンクヤード探訪記

デソート・ファイアライト - 1957年このジャンクヤードの特定のエリア…

スズキ「新型コンパクトSUV」まもなく登場! 初の「超静音モデル」は全長4.2m“手頃サイズ”で「かゆい所に手が届く」! 期待の「新型イービターラ」夏発売で“販売の準備”も進行

日本の道路でも乗りやすく、これまでのモデルではなかったサイズ感

オレゴンの風に吹かれるクライスラーの廃車 40選(前編) ジャンクヤード探訪記

西海岸最大の「モパー」専門ヤード米国オレゴン州サンディにある『ワ…

全長4mで6速MTも設定! 光岡「“新”小さな高級車」発表! 豪華「高級ブラウンレザーシート」ד旧車デザイン”採用! お上品カラーも設定の「ビュート ロイヤルED」どんな車?

格式の高い専用内外装を採用光岡自動車(以下、ミツオカ)は2025年7…

189万円から! ホンダ最新「軽ワゴン」がスゴイ! シリーズ初の「映えるシート」&フラットにできる“めちゃ広ッ”「リラックス空間」が魅力! “タフな専用顔”もカッコイイ「N-BOX JOY」とは?

アウトドアもイケる!「リラックス」を追求した仕様とは?夏季が到…

トヨタ「超快適な豪華ミニバン」何がスゴい? 2列目「極上装備」必見! 「アルファード」はまさに社長室だった… 快適移動を実現する秘密とは

トヨタ「アルファード」の優雅な後席空間とは?快適移動を実現する高…

“当て逃げ”騒動の格闘家「皇治」が愛車「高級SUV」を公開! 約900万円の「カクカクSUV」どんなモデル? 「カッコイイなー」「最高です」声も

トヨタ「ランドクルーザー250」を「一番のお気に入り」とご機嫌な様子

スバル新「クロスオーバーSUV」発表! 全長4.4m級の“ちょうどいいサイズ”&「最も低燃費なパワトレ」搭載! “すごい運転アシスト”完全装備の「クロストレック」最高級モデルとは?

全長4.4m級の“ちょうどいいサイズ”に初の本格ハイブリッド搭載!…

loading...