「突然ETCが使えない…」に反響多数! なぜいきなり? ずっと「挿しっぱ」要注意! 理由アンド対策は? 真夏に気をつける点に対する声は

ETCカードの挿しっぱなしには賛否両論!「挿し忘れるリスク」を懸念する人も  ETC車載器にETCカードを挿したままにしていると、いくつかのリスクがあります。  これに関してはユーザーからはさまざまな意見が寄せられていますが、一体どのような声が上がっているのでしょうか。 ETCが突如として使えなくなる?なぜ?(画像:ETCのイメージ/PIXTA)。 【画像】「えっ…!」使えなくなる? これが「使用不可なETC」の見分け方です!(20枚)  高速道路においては、ETCレーンを利用することで比較的スムーズに通行できます。  国土交通省のデータによると、2025年4月時点のETC利用台数は1日あたり約834万台、ETC利用率は95.3%にまで上っており、高速道路利用者のほとんどがETCを利用しているといえるでしょう。   そもそもETCはクルマが料金所を通過する際、料金所のアンテナと車載器との間で通行料金の支払いに必要な情報が無線で交信され、自動的に料金の支払いがおこなわれる仕組みです。  もちろんETCカードを挿入していなければ料金の支払いができず、ETCレーンの開閉バーが開きません。  そのためETCカードを常時車載器に挿しっぱなしという人も少なくありませんが、これにはさまざまなリスクがあることから注意しましょう。  まず、ETCカードが熱によって変形・破損してしまうリスクが挙げられます。  JAFが2023年8月28日に実施した「真夏の車内温度」に関するユーザーテストでは、その日の最高気温34度に対して車内温度は48度まで、ダッシュボードにいたっては57.8度まで上昇する結果となりました。  特にETCカードのICチップ部分は熱に弱く動作保証温度は45度〜50度前後と言われており、それ以上の温度になると車載器に挿入しても正しく動作しない可能性があります。  なおNEXCO中日本のウェブサイトにおいても、ETCカードの変形・破損について次のように説明しています。 「ETCカードを車載器に差し込んだままにされますと、車内温度などの影響で、カードが変形・使用できなくなる場合があります」  最近の夏は酷暑続きであり、車内に熱で壊れやすいものやモバイルバッテリー、スプレー缶といった熱によって爆発するおそれがあるものなどを置かないことが大切です。 熱だけじゃない? ETCトラブルで厄介なコトとは?  さらに上記ウェブサイトではETCカードの挿しっぱなしに関して次のように注意喚起しています。 「防犯上からも、車から離れる際には車載器から抜き取り、ドライバーご自身が携帯されるようお願いします」  このようにETCカードの挿しっぱなしには盗難リスクもあります。  車両によってETC車載器の位置は異なりますが、ダッシュボード付近や運転席の足元など外から見える位置に車載器があれば、ETCカードの挿入の有無も外から容易に分かってしまいます。  仮にETCカードを挿入したまま放置していた場合、盗難被害に遭ってカードを不正利用されたとしても、利用者に大きな過失があったとして料金支払いの義務が生じるおそれがあるため、その点は留意しておきましょう。  このことは各カード会社のETCカード利用規約にも明記されていることから、利用前の確認が重要です。  上記のようなリスクに関してはインターネット上で「挿しっぱなしにしていたときに、読み取りエラーが出たことあります」、「知人はカードを差しっぱなしですが、先日認識されずゲートで止まってしまいました」など、熱によってETCカードの読み取りに不具合が出たという体験談が寄せられています。 実は熱だけじゃない…ETCトラブルとは  また「車上荒らしなどでETCカードの盗難・不正利用が発覚したとき、カードを挿しっぱなしにしていた場合は保険が適用されない可能性があるとテレビで言っていたので、抜くようにしています」とカードを利用のたびに抜き差しするという人もみられました。  その一方で「ETC使い始めてから約20年、ずっと挿しっぱなしだけど一度も壊れたことがない」、「挿し忘れでゲートを通行できない、抜き差しによってカードが摩耗するなど、挿しっぱなしの方がリスク少ないのでは」などの声も上がっています。  加えて「ETCカードなんて盗難されて使用されたとしても数万円程度の被害。家に忘れるリスクの方が高い気がする」との意見も聞かれました。  確かにETCカード自体の盗難リスクに関しては、被害金額が限定的であるという見方もあります。  しかしETCカードを挿しっぱなしにしている=防犯意識が低いとみなされ、カード以外のさらなる被害に遭う可能性も否定できないことから、貴重品の管理には注意が必要といえるでしょう。 ※ ※ ※  そのほかユーザーからは、「挿しっぱなしでも故障しないETCカードを開発してほしい」、「携帯電話のeSIMのようにカードが不要な仕組みにしてほしい」などの要望も多く聞かれました。  現在は、破損や盗難リスクへの不安を払拭できるようなカードの仕組みづくりが求められているといえるでしょう。

もっと
Recommendations

トヨタ「超快適な豪華ミニバン」何がスゴい? 2列目「極上装備」必見! 「アルファード」はまさに社長室だった… 快適移動を実現する秘密とは

トヨタ「アルファード」の優雅な後席空間とは?快適移動を実現する高…

“当て逃げ”騒動の格闘家「皇治」が愛車「高級SUV」を公開! 約900万円の「カクカクSUV」どんなモデル? 「カッコイイなー」「最高です」声も

トヨタ「ランドクルーザー250」を「一番のお気に入り」とご機嫌な様子

スバル新「クロスオーバーSUV」発表! 全長4.4m級の“ちょうどいいサイズ”&「最も低燃費なパワトレ」搭載! “すごい運転アシスト”完全装備の「クロストレック」最高級モデルとは?

全長4.4m級の“ちょうどいいサイズ”に初の本格ハイブリッド搭載!…

“9年ぶり”全面刷新! マツダ新型「CX-5」世界初公開! 美麗すぎる「デザイン」どう進化? 新モデルに見る「魂動デザイン」の変化とは

従来型から「魂動デザイン」と「人馬一体の走り」を継承している

マツダ「“新”2ドアスポーツカー」まもなく登場! 初の「2リッター」×匠仕上げの高性能“200馬力モデル”は700万円に!? 戦闘力高めな「MSRロードスター」に注目!

200台限定のスペシャルモデル「MSRロードスター12R」もラインナップ

【2025年最新】トヨタの売れ筋ランキングTOP5!人気ミニバン・SUV・コンパクトカーのどれ? 1位に輝いたモデルとは

【2025年最新】トヨタの人気車トップ5!大人気ミニバンやコンパクトカ…

ハリポタ女優「エマ・ワトソン」が愛車の「高級外車」で“免停”! 重ねて違反し「スピード違反」でトドメか! 優等生「ハーマイオニー」役がイギリスで乗る「スポーティな愛車」とは

2024年7月31日、英のオックスフォードで約48キロ制限区域で愛車を運転

約99万円で「8人乗り」! スズキ「めちゃ安いミニバン」が魅力的! 全長3.2mサイズに「超・シンプル装備」で十分です! 割り切りすぎな“日常の足”「ボラン」パキスタン車の凄さとは

もはや「最低レベル」だけど「移動手段」ならいいでしょ電動化や先…

トヨタ「アルファード“オープンカー”」!? “ながーーい”ボディ&“超豪華”内装の「エルキュール」! 鉄仮面フェイス採用の「陸のクルーザー」どんなモデル?

高級ミニバンの常識を覆し、屋根のないオープンカーへと変貌させた

【話題性のアッパーミッドサイズ】アウディ史上ベストの空力性能と国内最長の一充電走行距離 A6 eトロンシリーズ

アウディA6 eトロンシリーズアウディA6 eトロンシリーズは、アウディ…

loading...