仕事が続かず借金600万円に生活保護…40歳男性を苦しめた発達障害は「存在しない」という偏見

参政党が2022年に出版した「参政党Q&Aブック 基礎編」という冊子に「発達障害など存在しません」と発達障害の存在や診断を否定した記述があり、SNSで批判を浴びた。 世界保健機関(WHO)や米国精神医学会は発達障害の診断基準を定めており、日本でも議員立法により成立した発達障害支援法がある。 しかし、医師の中にも発達障害に対する偏見を持つ者が少なくない。今回は、医師の偏見が原因で正確な診断を受けられず、貧困に陥ったある男性のケースを紹介する。 新卒3ヶ月で仕事をクビになった理由 前田悟さん(仮名、以下同)は関西在住の40代後半の男性。家族構成は父親、母親、妹の4人家族。は大学卒業後、近所の食品工場に就職した。 前田さんの主な作業は、ベルトコンベヤーで流れてくる食材の味付け、所定の大きさにカットする作業、完成した食品の盛り付けであった。また、ベルトコンベヤー上の食品に異物が混入していないかを確認する仕事も任されていた。 しかし、前田さんはもともと手先が不器用であり、決まった大きさに切る作業が苦手で作業が中断してしまうこともあった。上司から何度も教えてもらったが上達せず、たびたび叱られていた。 「何度も同じ失敗すんなよ。そんな簡単な仕事ができんようじゃ先に進めへんぞ」(上司) なぜ教えられた作業ができないか、自身でも原因がわからず通勤するのが苦痛な毎日。身内の妹からも「兄貴、ほんま何もできんもんな、しっかりしてほしいわ」とあきれられる始末だった。 加えて、食品のチェック作業では、同じ作業の繰り返しで集中力が必要とされたが、前田さんは気が散りやすく、ソワソワしてしまい、何度も不純物を見落とすミスを犯した。しだいに、同僚からも仲間外れにされて、次第に欠勤や遅刻を繰り返すようになった。 上司からは、「お前もっと仕事に責任持てよ。不純物見落として出荷してお客様の口に入ったらうちの会社の信用ガタ落ちやし、仕事がなくなってしまうかもしれんねんぞ」と叱責の声。 けっきょく前田さんは、入社3ヶ月の試用期間後、契約更新されず退職となった。 次の職場でもミスが目立ち退職 大学卒業後最初に就職した職場でうまくいかず、働く意欲や自信を失っていた前田さんは、以前から通院していた病院Aの心療内科を受診。 新卒で就職した会社をわずか3ヶ月で退職した経緯を話すと、「軽いうつ病だね。短時間労働からはじめて無理のない範囲で働けばいい」とアドバイスをうけた。 そして、再度ハローワークやインターネットで仕事を探しはじめ、ある会社の事務職に就職。しかし、前田さんはこの職場でも苦戦を強いられた。 例えば、帳票入力において、正確性と速度が求められるにもかかわらず、前田さんはミスが目立つ上、入力も遅かった。 また、2台のパソコンを操作しながらの顧客電話対応では、調べながらの案内がスムーズに行えなかった。一度の電話で複数のヒアリングや回答が求められる状況にプレッシャーを感じパニックになり、しばしば誤まった案内をしてしまった。 会社の営業からは、前田さんに厳しい評価が下された。 「前田さん、勘弁してくださいよ。顧客先で謝罪するのは私たちなんです。いい加減な対応しないでください」(営業マン) 極めつきは、クレーム電話対応で料金を誤って伝えたため、顧客が会社に怒鳴りにきた。 結局、この会社も3ヶ月足らずで退職した。 その他、飲食業やサービス業ではお客とケンカするなどトラブルがあっていずれも長続きしなかった…。 600万の借金を生んだ「あること」 このように、仕事がうまくいかず、前田さんも気がつけば30代。 父親には「お前がこんな落ちぶれるとは思っていなかった。俺の子どもと思いたくないわ、恥ずかしい。しっかりしろよ」と複雑な心境を吐露された。 前田さんは日頃の憂さ晴らしに友人数人とパチンコ、スロット、競馬と朝から晩までギャンブルの道に走った。 母親からは「あんた、平常心失ってる、ギャンブルなんてやめなさい」と泣きながら訴えられたものの、前田さんには届かなかった……。 気がつけば、友人や消費者金融やローン会社などから600万の借金を背負っていた。 「人生全然思い通りにいかなくてやけくそになってしまって…。賭け事なら勝てる時があって優越感にひたってズルズルと続けてしまいました。親には申し訳ない気持ちでいっぱいです」(前田さん) 前田さんは、当然借金を返済することができず親が肩代わりした。 医師が障害年金申請を拒否したワケ 両親にこれ以上迷惑をかけられないという思いと、両親との関係が悪化したことが重なり、前田さんは一人暮らしを決意。役所に現在の心身や仕事の状況を相談すると、生活保護を勧められて受給することになった。 また、ケースワーカーから「障害年金や障害者手帳の対象にならないか病院の先生に相談してみてください」と言われたので、病院Aの主治医に聞いてみた。 すると主治医は、「発達障害は本当に病気なのか自身で納得できていないところがあって、一律診断書を書くのは断ってるねん。たとえ診断書を書いても、障害年金をもらってしまうと社会復帰するのが難しいという懸念ももってる」と非協力的。 前田さんは、この返答に困惑してケースワーカーに再度相談したら、「発達障害に理解がある先生に変えた方がいいと思います」と言われ、精神科病院Bに転院することとなった。 *     *     * 医師の偏見により障害年金の申請を断られてしまった前田さん。後編記事〈知らないと400万円損をすることも…20歳前傷病による「障害年金」申請の注意点【支援員が解説】〉では障害年金を申請する際の注意点や、前田さんの気になるその後についてお伝えする。最後までご覧いただければ幸いだ。 奥村シンゴ 介護福祉ライター、講師、支援団体「よしてよせての会」代表。 NHKで解説の他、取材・執筆や大学・自治体など講演多数。また、大阪や兵庫(宝塚中心)に啓発や居場所活動を積極的に展開中。 著書『 おばあちゃんは、ぼくが介護します。 』2023年夏国際ソロプチミスト神戸東クローバー賞受賞。介護離職や若者ケアラー〜就職氷河期10年(ダブルケア、ひきこもり含)経験。生粋の阪神ファン。 ツイッター okumurashingo43 Facebook、TikTokは 奥村シンゴ で検索 【つづきを読む】知らないと400万円損をすることも…20歳前傷病による「障害年金」申請の注意点【支援員が解説】

もっと
Recommendations

イチロー “野球の聖地”で伝えたい「特別な何かを持っているわけじゃない選手が、今ここにいる」殿堂入りワグナー氏と練習も

アメリカ野球殿堂入りの表彰式典を控えるイチロー(51・マリナーズ会…

埼玉・群馬・茨城に「熱中症警戒アラート」発表 埼玉・鳩山町37.8℃ 茨城・筑西市の下館で37.6℃(27日午後1時半現在)

全国的に厳しい暑さが続く中、きょうも関東地方で猛暑日となるところ…

長崎の創成館、延長11回の接戦制し3年連続の夏の甲子園

夏の高校野球長崎大会決勝が27日行われ、創成館が延長11回タイ…

<解除>【土砂災害警戒情報】沖縄県・那覇市、糸満市、豊見城市 27日14:12時点

27日午後2時12分、沖縄県と気象台は、那覇市、糸満市、豊見城市に出し…

【 GACKT 】 「手紙って最近書かないだろ? なんかいいよな。手紙って」 想いつづる 「SNSで済ませてしまう時代の流れ。みんなは書くことあんのかな?」

ミュージシャンで俳優のGACKTさんが自身のXを更新。「手紙」に対する…

熊本県菊池市で軽トラックがアパートに衝突 89歳が死亡

熊本県菊池市できょう(7月27日)午前、軽トラックがアパートの…

東大阪大柏原、大阪桐蔭に競り勝ち14年ぶり夏の甲子園…竹本歩夢主将「甲子園でも必ず勝つ」

夏の高校野球大阪大会決勝が27日に行われ、東大阪大柏原が6—5…

健大高崎、延長タイブレイクで2年連続の「夏」…加藤大成主将「やっとスタート地点」

夏の高校野球群馬大会決勝は27日行われ、健大高崎が延長タイブレ…

玄海原発の「ドローン3機」情報、「ドローンと思われる3つの光」に訂正…原子力規制委

原子力規制委員会は27日、九州電力玄海原子力発電所(佐賀県玄海…

栃木は青藍泰斗が35年ぶり2度目の夏の甲子園、作新学院を破る…佐川秀真主将は「うれしいという言葉以外見つからない」

夏の高校野球栃木大会決勝が27日行われ、青藍泰斗が4—3で作新…

loading...