新車当時140万円! トヨタ「“4人乗り”コンパクトカー」がスゴかった! 全長3mの「“超”マイクロサイズ」でギュウギュウ“じゃない”!? “斬新すぎ”デザイン&「世界初の装備」も採用の「iQ」に注目!

超絶パッケージング技術で「大人4人乗れる」室内を確保!  2008年に発売されたトヨタ「iQ(アイキュー)」は、軽自動車よりも短いボディ全長のなかに、大人4人を載せることができる魔法のようなクルマです。  小さなクルマに隠された大きな秘密について紹介します。 全長3mだけど「ギュウギュウ」じゃない!? 【画像】超カッコいい! これがトヨタの「“4人乗り”超コンパクトカー」です! 画像で見る(30枚以上)  iQには、常識を疑うことで進化していくテクノロジーがたくさん詰まっています。  ボディサイズは全長2985mm×全幅1680mm×全高1500mmで、ホイールベースは2000mmです。  ボディの四隅にタイヤが配置されており、ボディデザインにはコンパクトカーらしからぬ安定感があります。現行の軽自動車、例えばダイハツ「タント」のボディ全長は3395mmですから、iQがいかに短いボディなのかがお分かりいただけるはず。  しかしながら、iQのボディ全幅は軽自動車規格を大きく超えているため、iQは軽自動車ではなく登録車です。  エンジンは、当初の1リッターの直列3気筒エンジンに加え、2009年には1.3リッターの直列4気筒エンジンを追加しています。  組み合わせられるトランスミッションはSuper CVT-i(無段変速機)を基本とし、2008年10月発売当時の車両価格(消費税込み)は、140万円から160万円でした。  これだけ小さなボディに、様々な機械類を入れられたのには理由があります。  まず、エンジン人とギアの位置を反転させてデファレンシャルギアを配置させたこと。そしてセンターテイクオフギアボックスというステアリングギアボックスを高い位置に上げ、空間を有効活用したエンジン配置にしたことは、大きなポイントになっています。  また、前席の床下に収納された超薄型燃料タンクも、マイクロボディの実現に一役買っているのです。  これにより極めて小さなエンジンルームと、フロント530mm、リア455mmという短いオーバーハングを実現しました。  狭い道や駐車場での取り回しがしやすいiQは、最小回転半径が驚異の3.9mという小ささです。  室内にはシートが4つ用意されています。  フロントシートはもちろん、リアシートもエマージェンシーシートではなく、大人がしっかりと座れる必要十分なシートです。  インパネは左右非対称になっていて、助手席側が大きく削られています。これにより助手席側シートの足元空間は、非常に広くなっているのです。  助手席のシートスライド幅は、運転席よりも50mm長くなっていて、iQの中で助手席は最も快適なシートとなっています。  さらにエアコンユニットは超小型化。センタークラスター内に収め、オーディオスイッチはステアリングに集約したことで、室内は想像以上に広々しています。  また、前席のシートバックが薄型になっていて、後席乗員の足元スペースを確保しました。リアシートに座っても、膝回りの空間には余裕があります。  こうした工夫が、全長3m以下のボディに大人4名を難なく乗せられる秘密です。  小さなボディで心配になるのは安全性ですが、iQにはあらゆる角度から乗員を保護する9つのエアバッグが搭載されています。  特にSRSリアウインドウカーテンシールドエアバッグは世界初の装備です。  さらにブレーキ時のタイヤロックを防ぐABSと各輪のブレーキとエンジン出力を自動的にコントロールする「VSC」、発進・加速時にタイヤ空転を抑えアクセル操作を容易にする「TRC」、電気の力でステアリングを補助する「ESP」を統合・協調制御する「S-VSC」を備え、優れた操縦性と走行安定性を発揮します。  2010年8月には専用エアロを備えたスポーツパッケージ「→(ゴー)」が追加され、同年11月には6速MT仕様の「130G MT→」が追加されました。  そして2012年7月には、トヨタガズーレーシングによる特別仕様車「GRMNスーパーチャージャー」を100台限定・355万円で販売しています。  専用エアロパーツや専用スポーツシートのほか、1.3リッターをベースにスーパーチャージャーを搭載し、エンジン最高出力・最大トルクを30%以上向上させたほか、専用サスペンションやクロスレシオ化した6速MTを990kgの軽量ボディと組み合わせました。  このようにおとなしいコンパクトカーに見えますが、本気の“スポーツカー”仕様まで存在していたのです。 ※ ※ ※  小さなクルマに大きな魅力を詰め込んだプレミアム4シーターiQ。  2025年7月現在、大手中古車検索サイトでは主に60万円以下の価格帯で販売されており、まだまだ多くの個体が揃っていることから、今が狙い目のタイミングといえるでしょう。  ただし限定車のGRMNスーパーチャージャーだけは別格で、程度の良い個体には400万円以上のプレミア価格がつくなど、希少価値の高さは今も健在のようです。

もっと
Recommendations

「何でも屋じゃありません」 東京消防庁が“緊急”の呼びかけ!? 救急要請「過去最多」で救急車“フル稼働”の大ピンチ! 実際にあった「全く緊急じゃない119番」多発で理解を呼びかけ

なんでもかんでも「救急車」呼ばないでください東京消防庁は2025年7…

新車183万円! ダイハツ本気の「AWDスポーツカー」があった! パワフルな「ターボ×専用エンジン」搭載! ド迫力ボディを“5速MT”で操る辛口モデル「ブーンX4」とは

エンジンは「KJ-VET型」で、ベースより排気量が大きくダウンしている

新型「コンパクトSUV」に反響集まる! 「コンパクトなのに室内が広くてびっくり」「コスパ高い」の声も! 「大人2人寝れる」フラット内装&“斬新デザイン”が特徴のヒョンデ「インスター」に熱視線!

納車も進んでいる新型「コンパクトSUV」に反響集まる!2025年1月か…

トヨタ“新”「“超すごい”4WDスポーツカー」世界初公開へ! 画期的「エンジン」搭載のスーパーマシン! 迫力エアロもイイ「GRヤリス Rally2 H2 Concept」欧州で登場へ

今夏開催のWRC第9戦「ラリー・フィンランド」で走行するという

ホンダ・シビック・タイプRよりも良いホットハッチはあるだろうか? 憧れたFN2 英国記者の視点

夢にまで見たタイプR欧州では生産終了へ筆者(英国人)は、とても幸…

全長約5.3m!トヨタ「“新”最大3列シートSUV」発表! 鮮烈“バケツ”ブルー&豪華「新レザー内装」採用! 約1300万円で「めちゃけん引」できる「新セコイア」米国で登場

新色設定&内装の質感を向上…トヨタの北米法人は2025年7月22日、フ…

日産「GT-R」8月に生産終了 夢の「国産スーパースポーツカー」再び消滅へ

「最後のGT-R」 争奪戦を勝ち抜いた人とは2024年3月、日産からスー…

トヨタ新「タンドラ」発表! 超豪華な「プレミアムレザーシート」&新色の「鮮烈ブルー」採用! 120Lの巨大ガソリンタンク搭載した「2026年モデル」米国で登場!

鮮烈ブルーの新色追加や豪華なプレミアムレザーシート採用!トヨタ…

【クルマの疑問を相談できる】三菱自動車、「2025年 小学生自動車相談室」を開設

三菱自動車工業(以下、三菱自動車)は、2025年7月20日より12月10日ま…

トヨタ「新型SUV」に大反響! “RAV4サイズ”なのに「約220万円からってコスパ高すぎ」「室内の広さがスゴイ」「欲しい」の声も! 1ヵ月半で「2万台以上」の注文殺到の「bZ3X」中国モデルに注目!

大ヒットしているトヨタ新型SUVに反響集まる!2025年3月6日、トヨタ…

loading...