スバル「レヴォーグ」は“クルマとして凄い”!? “リゾート”なら燃費も良好! 「レヴォーグレイバック」の“新CM”ロケ地「釧路」で体験

レヴォーグレイバックの新CMのロケ地は釧路!  スバルの試乗会は単にハードの良し悪しのチェックに留まらず、「クルマのある生活をリアルに体感してほしい」と言う想いが強くあります。そんなスバルが、「レヴォーグ/レヴォーグレイバック」の「スバルグランドツーリング試乗会」を北海道・釧路で行ないました。 スバル「レヴォーグ」を釧路で試す  釧路というと、恐らく、「知っているけど、行った事がない」観光地の1つかもしれません。実は釧路は「避暑地」として有名です。その理由はいくつかあります。 【画像】超カッコいい!スバル「レヴォーグ」を画像で見る(50枚) ・涼しい気候 7〜9月の平均気温が21.2度と夏でも過ごしやすい(近年は猛暑日もあるが少ない)。 ・環境が良い 自然が豊かでリラックスできる環境が整っている。 ・アクティビティ充実 絶景やアイヌ文化を堪能できる観光スポットが多い。海の幸・山の幸どちらも味わえる。  当然、移動はクルマが主ですが、広大な北海道は目的地まで長時間・長距離のドライブとなります。となると、クルマにもこだわりたい。その提案としてのレヴォーグ/レヴォーグレイバックというわけです。  実はスバルと釧路には、こんな繋がりもあります。2025年7月18日からレヴォーグ・レイバックの新しいテレビCMが始まっています。 海沿いのワインディング、未舗装路、木々に囲まれた道など、雄大な自然の中を颯爽と走るシーンは、レヴォーグレイバックの“自在性”を体現していますが、この撮影地は実は釧路の東側に位置する「涙岬」です。そう、今回の試乗会はテレビCMのロケ地を巡る旅でもあります。  釧路空港からレヴォーグレイバックで……と言いたい所ですが、配車の関係(編集者Yがくじを引きました)でレヴォーグ「STIスポーツ R-Black Limited」で向かいます。  このモデルは「STI Sport EX」をベースに、インテリアコーディネイトをボルドー/ブラック→ブラック+レッドステッチに変更したほか、レヴォーグでは唯一となるレカロシート装着車でもあります。  今回はテレビCMのロケ地となった涙岬に寄りながら、霧多布岬を目指しました(釧路空港から約107kmの距離)。空港から僅かの区間はバイパスでしたが、そこから先は基本的には片側一車線の一本道。週明けの月曜日だったので渋滞どころか混雑もなく快適。更に信号が無いのでストップ&ゴーもほぼ無し。  いつもの試乗だと「1.8リッター直噴ターボ(CB18)エンジンは十分なパフォーマンスですが、燃費はもう少し頑張って欲しいです」となるのですが、50〜60km走っても平均燃費20km/L超と言う驚きの値を示します。もちろん、山坂道に入ると若干落ちますが、それでも18km/L代をキープ。思わず、「君もやればできるじゃないか(笑)」と思ってしまいました。  CB18は希薄燃焼の採用も相まって熱効率40%に達していますが、その領域が極めて限定的のためなかなかその実力が見えませんが、今回の釧路での走行条件は“燃費の目玉”にドンズバだったのでしょう。都心部は断然「クロストレック/フォレスター」に搭載される最新のストロングハイブリッド「S:HEV」が最適解ですが、交通の流れの良い地方はCB18もアリだな、と感じます。 “クルマとして凄い”「レヴォーグ」  涙岬が近づくにつれ、緩いコーナーが続く山坂道となります。道は比較的綺麗ですが、うねりが大きいのと路面補修跡の段差やひび割れなどが顔を出します。  そんな道でも、フルインナーフレーム構想の「SGP(スバルグローバルプラットフォーム)」や、デュアルピニオン式EPS、 ロングストローク化されたサスペンション、シンメトリカルAWD、そして体をしっかり支えるシートなどが“連続的”に融合していい仕事をしています。 “クルマとして凄い”…それが「レヴォーグ」  つまり、「○○が凄い」ではなく「クルマとして凄い」のです。従来のスバル車は上手に走らせるには、ドライバーがそれ相応の操作を行なう必要もありましたが、レヴォーグは普通に運転するだけで誰でも簡単に上手に走らせることが可能。つまり「運転の上手くなるクルマ」に仕上がっているのを再確認できました。  更にSTIスポーツにはパワートレイン、パワステ、電子制御ダンパーの特性をドライバーの好みや走行条件に合わせてアジャスト可能な「ドライブモードセレクト」が採用されています。もちろん、オールラウンダーな「ノーマル」がベターですが、せっかくなのでオレ様仕様が可能な「インディビデュアル」で釧路ベストを探ってみることに。  色々試してみたところ、パワートレインは回転よりもトルクで走る「I」、ステアリングは操舵力と手ごたえのバランスの良い「ノーマル」、サスペンションは、姿勢変化は大きめですが前荷重にしやすい「コンフォート」、そしてAWDはリアの拘束を高めて安定させる「スポーツ」にたどり着きました。  おおらかな動きなのに無駄に動かさないスポーティなフィーリングを例えるならば、「目線の低い新型フォレスター」と言った印象かな……と。欲を言えば、シャシーのポテンシャルに対して純正タイヤは若干負けている感があるので、個人的にはミシュラン「プライマシー5」のようなプレミアムコンフォートタイヤに替えてみたいなと感じました。 「あーでもない、こーでもない」と色々試しながら走っていると、テレビCMと同じ風景が目の前に。数十メートルもの断崖が続く岬は、夏場は霧が多く見れない事もあるようですが、我々は日ごろのおこないが良いのでバッチリ見る事ができました。  陸・海・空のコントラストによる絶景は、「長年生きているけど、まだまだ“日本”を知らないな」とシミジミ感じます。  起伏のある緩やかなワインディングはゆっくり走っていても楽しめる道で、何度か往復しましたが、編集者Yが「シンヤさん、ここは入っていけそうですよ」と。道を外れて脇の砂利道に入ってゆっくりと進みます。「こういう時は最低地上高200mmのレイバックだとより安心だよね」と思う所はあるものの、スバル車は「これ行けるかな?」よりも「ちょっと行ってみよう」と思える気持ちになれます。  それはシンメトリカルAWDや視界の良さなどハード的な部分もありますが、それに加えて、これまでブレずに積み重ねてきた“信頼”も大きいのかな……と。  ここから更に15〜20分くらい走って、目的地である霧多布岬に到着。正式名称は「湯沸(とうふつ)岬」で、切り立つ断崖と岩礁が連なるダイナミックな風景が魅力の絶景スポットです。 岬の先端に立つ「湯沸岬灯台」は、2016年に北海道で初めて「恋する灯台」に認定されたロマンチックな場所。「大切な人と訪れたくなる」がキーワードですが、今回は……。ちなみにここではアザラシ/ラッコを見る事ができるようですが、残念ながら今回は見つけられず。  目的を果たした後は、お腹ものほうも満たしたくなります。ただ、時間的にお昼ご飯の時間を過ぎてしまったので、霧多布岬から一番近い浜中町のお店はどこも店じまい……。 「どこかないかな?」と町中をさまよっていると、「ルパン三世通り」を発見。「こんなところになぜ?」と思いましたが、実はルパン三世の原作者・モンキー・パンチ氏の生まれ故郷が浜中町と聞いて納得。  ちなみにルパン三世通りには仮想店舗(実際は営業していない)の「JIGEN’S BAR」、「居酒屋五右衛門」、「PUB FUJIKO」、浜中町総合文化センター内の「Monkey Punch Collection」にはモンキー・パンチ氏の貴重な展示、浜中町内にある駅(茶内/浜中/姉別駅)にも等身大パネル/巨大ポスターなども。こんな出会いがあるのもツーリングの醍醐味と言えます。  で、食事はどうしたのかというと、涙岬の琵琶瀬展望台にある「レストラン湿原ユートピア」に。せっかくなので、釧路の名産・牡蠣/ホタテをフライとバター焼きでいただきました(値段も良心的でおいしい)。  そろそろ結論に行きましょう。  ズバリ、クルマは単なる移動手段ではなく「旅のパートナー」として大事な存在です。全てのスバル車には「より遠くまで、より快適に、より安全に、より速く、より楽しく」と言うグランドツーリング思想がありますが、その中でもレヴォーグ/レイバックはその理想に最も近いモデルだと思っています。 「でも、レヴォーグは高いから」と言う人もいると思いますが、2023年7月に追加された「スマートエディションEX」は、アイサイトEX、11.6インチセンターインフォメーションディスプレイ、フル液晶メーター、18インチアルミホイール、前席パワーシートなどを装備しながら363.3万円(消費税込み、以下同)と、同じエンジンを搭載するフォレスター・スポーツEXよりも55.8万円もお買い得なプライスを実現しています。  SUVの良さはよく解りますが、世にありすぎて食傷気味なのも事実です。SUV並みの積載性と素性の良さを活かした走行性能を高次元でバランスさせたステーションワゴン、戻るなら今かもしれませんよ。

もっと
Recommendations

新車183万円! ダイハツ本気の「AWDスポーツカー」があった! パワフルな「ターボ×専用エンジン」搭載! ド迫力ボディを“5速MT”で操る辛口モデル「ブーンX4」とは

エンジンは「KJ-VET型」で、ベースより排気量が大きくダウンしている

新型「コンパクトSUV」に反響集まる! 「コンパクトなのに室内が広くてびっくり」「コスパ高い」の声も! 「大人2人寝れる」フラット内装&“斬新デザイン”が特徴のヒョンデ「インスター」に熱視線!

納車も進んでいる新型「コンパクトSUV」に反響集まる!2025年1月か…

トヨタ“新”「“超すごい”4WDスポーツカー」世界初公開へ! 画期的「エンジン」搭載のスーパーマシン! 迫力エアロもイイ「GRヤリス Rally2 H2 Concept」欧州で登場へ

今夏開催のWRC第9戦「ラリー・フィンランド」で走行するという

ホンダ・シビック・タイプRよりも良いホットハッチはあるだろうか? 憧れたFN2 英国記者の視点

夢にまで見たタイプR欧州では生産終了へ筆者(英国人)は、とても幸…

全長約5.3m!トヨタ「“新”最大3列シートSUV」発表! 鮮烈“バケツ”ブルー&豪華「新レザー内装」採用! 約1300万円で「めちゃけん引」できる「新セコイア」米国で登場

新色設定&内装の質感を向上…トヨタの北米法人は2025年7月22日、フ…

日産「GT-R」8月に生産終了 夢の「国産スーパースポーツカー」再び消滅へ

「最後のGT-R」 争奪戦を勝ち抜いた人とは2024年3月、日産からスー…

トヨタ新「タンドラ」発表! 超豪華な「プレミアムレザーシート」&新色の「鮮烈ブルー」採用! 120Lの巨大ガソリンタンク搭載した「2026年モデル」米国で登場!

鮮烈ブルーの新色追加や豪華なプレミアムレザーシート採用!トヨタ…

【クルマの疑問を相談できる】三菱自動車、「2025年 小学生自動車相談室」を開設

三菱自動車工業(以下、三菱自動車)は、2025年7月20日より12月10日ま…

トヨタ「新型SUV」に大反響! “RAV4サイズ”なのに「約220万円からってコスパ高すぎ」「室内の広さがスゴイ」「欲しい」の声も! 1ヵ月半で「2万台以上」の注文殺到の「bZ3X」中国モデルに注目!

大ヒットしているトヨタ新型SUVに反響集まる!2025年3月6日、トヨタ…

栄枯盛衰ミニカー界で今なお盛業、『ノレブ』の復刻モデル【長尾循の古今東西モデルカーよもやま話:第9回】

歴史的なモデルカーやブランドをリバイバル一世を風靡した歴史的な名…

loading...