比例選4位に沈んだ立民、泉前代表「現役世代は『立憲スルー』だった」…野党連携主導権に暗雲

 立憲民主党は参院選比例選での得票数が政党別で4位に沈み、党内で危機感が強まっている。  野党第1党として政権批判票の取り込みに失敗し、今後、野党連携の主導権を握れるか暗雲が立ち込めている。(伊福幸大、薦田大和)  「比例選の伸び悩みは厳しく総括しなければならない」  野田代表は22日、連合の芳野友子会長と連合本部で会談後、記者団にこう語った。  同党の比例選の得票数は約740万票にとどまり、自民党(約1281万票)だけでなく、国民民主党(約762万票)、参政党(約743万票)の後塵(こうじん)を拝した。前回2022年参院選では自民、日本維新の会に次ぐ3位だったが、今回は4位に後退した。  党内では、改選22議席の維持にとどまったことについて、「事実上の敗北だ」(参院幹部)との声が出ている。泉健太・前代表は21日、自身のX(旧ツイッター)で「最大野党が存在感を出せず、現役世代では『立憲スルー』状態だった」と投稿した。  国民民主は「手取りを増やす夏。」、参政は「日本人ファースト」をそれぞれ掲げ、無党派層に浸透した。立民は「物価高から、あなたを守り抜く」を掲げて支持拡大を目指したが、野田氏は22日の党常任幹事会で「無党派に対する訴求力がなかった」と分析した。全国幹事長会議などを開催し、選挙結果を総括したうえ、次期国政選への準備を進める方針も示した。  比例選の伸び悩みは、支援組織である連合傘下の「産業別労働組合」(産別)の組織内候補の当落にも表れた。6人が出馬した立民は1人が落選したのに対し、国民民主は2020年の結党以来初めて四つの産別の組織内候補4人が全員当選した。国民民主の玉木代表は22日、記者団に「比例選の票数が立民を上回ったのは感慨深い。次のステージに入った」と胸を張った。  野田氏は、野党連携を進め、参院でも少数与党となった石破内閣への攻勢を強めたい考えだが、立民内では「勝利した他の野党に主導権を奪われるのではないか」(中堅)との懸念が出ている。

もっと
Recommendations

辞任については否定も…“ポスト石破”は誰に?【解説】

石破首相は辞任を否定する一方、自民党内では辞任は避けられないとの…

「ポスト石破茂」2024年9月の党総裁選で争った8氏が有資格者か

石破首相(自民党総裁)が退陣する意向を固めたことで、自民党内で…

日・EU首脳会談、中国念頭に防衛産業の基盤強化推進で一致…レアアースや電池供給網も強靭化

石破首相は23日、欧州連合(EU)の執行機関・欧州委員会のウル…

首相“辞任不可避”か 自民党内でいま何が【解説】

石破首相自身は辞任を否定する一方で、自民党内では辞任は避けられな…

歴代首相と会談 石破首相、辞任を否定も…地方から“退陣論”続々 「石破おろし」動きは?

23日午後、取材に応じた石破首相は、「出処進退は一切、話は出ていな…

石破首相は辞任するべきと「思う」自民14道府県連、「3アウトでチェンジだ」…読売アンケート

読売新聞社は22、23両日、自民党の47都道府県連に対し、石破…

石破首相は辞任するべきと「思う」自民13道府県連、「3アウトでチェンジだ」…読売アンケート

読売新聞社は22、23両日、自民党の47都道府県連に対し、石破…

参院選初当選の参政党・さや氏、本名で議員活動へ

参政党は23日、参院選東京選挙区で初当選したさや氏の本名につい…

参政党・さや氏、高市早苗氏・麻生太郎氏の陣営にまさかの提案

7月20日投開票の参院選で、与党過半数を割る大敗を喫した自民党。昨秋…

冷房のない開票所、職員2人熱中症の症状訴え…室温は30度台

20日に投開票された参院選の栃木県佐野市開票所で、開票作業に従…

loading...