製品・顧客情報を持ち出した疑い、半導体関連会社の元副社長逮捕…容疑の社員2人を書類送検へ

 企業の顧客情報などを不正に持ち出したとして、神奈川、宮崎県警が22日、川崎市高津区の半導体関連部品を製造する「クリエイティブテクノロジー」元副社長の男を不正競争防止法違反(営業秘密領得、開示)の疑いで逮捕したことが、捜査関係者への取材でわかった。  両県警は23日にも、情報の持ち出しに協力したとして、同社の40〜50歳代の社員2人を同容疑で横浜地検川崎支部に書類送検する方針。  捜査関係者によると、逮捕されたのは宮崎市の男(61)。3人は共謀して2021年5〜9月頃、同社の主力製品で半導体製造に使う部品「静電チャック」に関する製品や顧客の情報などを不正に持ち出した疑い。男は21年3月に同社を退職しており、元部下の社員2人に持ち出しを指示し、情報を得ていたとみられる。  男は退職後すぐ、宮崎市内で同業種の「MTKエンジニアリングス」を経営。両県警は、自社での営業に、持ち出された情報が使われた可能性があるとみて捜査を進めている。  企業の機密情報などの流出は後を絶たず、警察庁のまとめによると、昨年1年間の「営業秘密侵害事案」の相談件数は前年比1件増の79件で、この10年間で3倍超になった。  企業は対策に力を入れているが、セキュリティーシステムにかかる費用は高額で、中小では十分に進んでいない現状がある。クリエイティブテクノロジーによると、男との間で退職時、2年間は同業種に就かないことなどを誓約する「競業避止義務」を結んでいたという。  東大先端科学技術研究センターの玉井克哉特任教授(知的財産法)は「情報流出は企業間の競争を阻害し、国益にもかかわる可能性がある。流出を防ぐための支援を国や自治体は強化すべきで、厳罰化の検討も必要だ」と指摘する。

もっと
Recommendations

【速報】90代女性が熱中症疑いで死亡「呼吸がない」午前中に35℃観測 北海道斜里町

北海道斜里町で90代の女性が熱中症の疑いで死亡しました。消防によ…

教員グループの“盗撮画像共有”事件 逮捕された3人は面識なくSNS上だけのつながりか 秘匿性高いイギリス製のアプリ使用

教員のグループが女子児童を盗撮し画像をSNSで共有していた事件…

日米関税交渉が合意 石破総理「相互関税15%に引き下げ」「貿易黒字かかえる国で最も低い数字」コメ輸入「農業の犠牲一切含まれていない」

アメリカとの関税交渉が合意しました。石破総理はアメリカのトランプ…

「ド派手なやつに注目して」ファン投票で最多得票 ファイターズ・万波中正選手 球宴で活躍誓う

7月23日からプロ野球のオールスターが開幕します。フ…

約2000個のLEDで「QRコードの時計」を作ってみた! スマホのカメラで読み込むと1秒単位で時刻を表示

今回紹介するのは、ニコニコ動画に投稿された『【進化版】QRな時計…

【中川安奈】「本番前などは毎回とってもドキドキしています」白いレースのワンピース姿の撮影オフショットを公開 肌荒れの悩みも吐露

フリーアナウンサーの中川安奈さんが自身のインスタグラムを更新。美…

女性用トイレに小型カメラを設置 十日町市教育委員会の57歳の男を逮捕《新潟》

十日町市内の公共施設の女性用トイレに小型カメラを設置した疑いで23…

出合い頭の事故か…乗用車2台が衝突 はずみで住宅にもぶつかる 男性3人が病院搬送 札幌市東区

7月23日朝、札幌市東区で乗用車同士が衝突する事故がありました。…

北海道でも猛暑日 広く天気急変に注意 台風7号はあす沖縄へ

きょう23日からあす24日は西日本から北日本では高気圧に覆われて広い…

【中学受験・夏のメソッド】「分かれ目は小6の夏にあった」 早稲田を目指した親子が明かす意外な「夏の反省点」とは

「第三次中学受験ブーム」真っ只中。今年度の志願者数も過去最高水準…

loading...