「苦しくて目覚めると、母が馬乗りに…」無理心中を生き延びた少年時代の哀しい記憶 妹を失い、引き取られた家で受けた“静かな拒絶”

【前後編の前編/後編を読む】彼女との不倫密会は「健康診断みたいな感じ」 39歳夫が築いた“生き残り同士”の不思議な関係性  幼いころから「特異」な人生を歩んでいる人がいる。いや、考えれば誰もが唯一無二の人生を進んではいるのだが、それでも生まれついて家族がいないとか、幼いころに一家離散したとかは、一般的に言って「特異」な人生だろう。 【写真を見る】「夫が19歳女子大生と外泊報道」で離婚した女優、離婚の際「僕の財産は全部捧げる」と財産贈与した歌手など【「熟年離婚」した芸能人11人】 「僕は母子心中の生き残りなんです」と、水田隆宏さん(39歳・仮名=以下同)は苦笑しながら言った。「よく言うんです、笑ってくれていいんですよって。でも誰も笑ってくれません」 気がつくと病室にいた。傍らには涙を流す父の姿が…  それはそうだろう。その一言に笑えるほどの人でなしはめったにいないはずだ。 「不倫なんて、家族に死なれるよりずっと軽い話のような気がします。もちろん、された側はきっと傷つくんでしょうけど……。僕自身、今は深く後悔しています」  話が錯綜していく。まずは彼の子どものころの話を聞いてみる。 小学2年生のときの記憶  隆宏さんは、都内の下町地域に生まれた。父と母は商店を営んでおり、店の2階が住居となっていた。彼には3歳違いの妹がいた。 「小学校2年生のころ、遠足から帰ってきた日のことです。夜中に急に息が苦しくなって目が覚めた。母が僕に馬乗りになっていました。記憶はそこで途切れています。気がつくと僕は病室にいた」  目の前に父親の顔があった。父は泣いていた。彼には何が起こったのかまったくわからなかったという。 「母と妹は死んだと聞きました。父からではなく、父方の叔父がぽつりとつぶやいて、その場にいた人がみんな叔父を咎めるような目で見ていた。それが病室でのできごとか母と妹の葬式の場だったのかよくわかりません。ただ、いつの間にか父はいなくなっていて、気づいたら僕は叔父の家で暮らすことになっていました」  転校も余儀なくされた。叔父は転勤族で、当時は東京から遠く離れた地方に住んでいた。30代半ばで、少し年下の女性と一緒に暮らしていた。あとから知ったのだが、結婚したばかりだったらしい。 「それ以前の自分がどういう人間だったのか、幼かったこともあってよく覚えていないんです。ただ、叔父の家に行ってからは口数の少ない、おとなしい子だったと思う。母と妹がなぜ死んだのかはうっすら予想はできていた。ただ、そのときのこともその後の自分の気持ちも、きちんと言葉にはできなかった。たぶん、警察にいろいろ聞かれたと思うんですが、母が僕の首を絞めていたことは話さなかったような気がします」 「おかあさん」からの非情なひとこと  それらのことをはっきり言葉で聞かされたのは、3年ほどたったころだ。少しだけ学校にもなじみ、過去を知らない級友たちとも仲よくなった。叔父からは何も言われなかったが、彼は叔父と叔母を、外では「おとうさんとおかあさん」と言っていた。  それを知った叔母が、ある日、ぽつりと言った。 「あなたにとっては叔父さんだから、おとうさん代わりだと思ってもいいけど、私はあなたとは他人なの。わかる? あなたのおかあさんはあなたと妹を殺そうとしたのよ。あなたはたまたま生き残っちゃっただけ。おとうさんが浮気したからって、そんなことで自分の子を殺そうと思うなんて信じられない」  11歳の少年がそれを聞いてどう思ったのか。そんな質問はとてもできない。だが彼は、不自然なくらい淡々と言った。 なぜ母は心中を 「明らかに僕と妹は被害者、ある意味では母も被害者ですよね。僕が覚えている限り、うちの両親はケンカひとつしなかった。でも大人になってからよく思い出してみると、父は母には命令口調でしたね。母はサラリーマン家庭で育ったから、商売のこともわからない。仕事ではいつも父に怒られていた。家業をこなして、家事も子育てもして。母には大きな負担がかかっていたんだと思う。あげく父の浮気ですからね」  浮気といっても軽いものではなかったようだと彼は言う。どうやら相手の女性に子どもができ、父は彼女に夢中になっていたので、「商売を畳んで家を出る」と言った。それで母は絶望したのだ。 「でも、母も生きる手立てはあったと思うんです。父がいなくても商売を続ければよかったかもしれない、あるいは店を売ってお金をもって実家に戻る手もあったかもしれない。でも母は絶望の中で、最悪の決断しかしなかった。そういう意味では僕は母を恨んでいます。でも同時に恋しさも募っている。今までずっと、そんな気持ちで生きてきました」 「どういうふうに自分を形成すればいいんでしょう」  妹はかわいかったと彼は言って、財布から写真を取り出して見せてくれた。ちゃんとパウチされている。大事にいつも持ち歩いているのだろう。そこには母と妹と彼、3人が大きな笑顔で写っていた。写真を撮ったのは父だそうだ。そんな時期もあったのだろう。父がひょうきんな顔でもしたので、3人が笑ったのだろうか。胸が締めつけられた。 「そんな経験をした人間は、どういうふうに自分を形成すればいいんでしょうね。叔父はともかく叔母は明らかに僕を邪魔だと思っているわけだし。叔母がそんな暴露話をしたのは、たぶん妊娠していたから。自分の子を守ろうという意識が働いたのかもしれません。僕は叔父の養子になっていたわけでもないので、そんなに心配しなくてもよかったのに……。ほどなくして叔母は女の子を産みました。妹に似ていて、僕は彼女に近づくことができなかった。叔母が夜中に叔父に向かって『隆宏は怖い。この子を憎んでいるのよ』と言っているのを聞いたことがあります」  そんなつもりはなかった。ただ、ふっと妹の顔がダブったのだ。自分の置かれた状況に現実感がないというのが、当時の彼の気持ちだった。 「叔父はいろいろ気を遣ってくれたけど、やはり自分の子がかわいいですよね。その後、もうひとり女の子が生まれて、家族の形が着々と整っていった。僕は異端児というか、いてもいなくてもいい立場だなと痛感していました」 中学を卒業し、就職  中学を出ると、彼は就職した。叔父は大反対だったが、叔母が「いいじゃない、早く世の中に出るのも悪いことじゃないわ」とこっそり背中を蹴飛ばすように押してくれた。 「隣の県の県庁所在地にある工場に勤めました。工場のすぐ脇にある、寮と呼ばれているアパートに入れてもらったけど、食事がついているわけではなかったから、夕飯はお弁当が多かった。社長が気にかけてくれて、週末にはよく自宅に呼んでくれました。1年後には定時制高校に通いたいと言ったら社長が『がんばって勉強しな』と励ましてくれた。うれしかったですね。自分の過去は話していなかったけど、事情があって叔父夫婦のもとで育ったとは話してありました。中卒はさすがに僕だけだったので、かわいそうな子だと思ったんじゃないですかね、かわいがってもらった」  定時制高校をきっちり4年で卒業し、彼は20歳になった。仕事の経験が5年もあって、それでもまだ20歳。「この先を考えて、何か目標をたてたらどうだ。おまえ、成績がいいんだろ、大学はどうだ。やりたい勉強はないのか、やってみたい仕事はないのか」と社長はいろいろ選択肢を示してくれた。だが、彼は20歳になって、封印してきた8歳のときの「事件」がむくむくとふくれあがっていることに気づいていた。見て見ぬふりはできなかった。このままだと自分が壊れてしまうかもしれないと、だんだん怖くなっていった。 「かといって誰にも相談できない。知られたくないし、話すことであの頃、気づかなかった“真実”を知るのが嫌だった。どうしたらいいかわかりませんでした」 「自分が消えてしまえばいい…」踏みとどまらせた出来事  悩みに悩んだ末、「そうだ、自分が消えてしまえばいいんだ」と悟った。あのとき母に殺されてしまえばよかった。その思いがずっと心に巣くっていたのだ。どんなに普通に生きていこうと思っても、普通になど生きられるはずもないと彼は思いつめた。  いつ、どうやって消えればいいのかを考えているとき、彼は心が満たされていくのを感じていた。決意を固めた人間の強さだろうか。あきらめの境地だろうか。 「だけどある日、その寮に住んでいる同い年の女の子が、自殺未遂をしたんですよ。男にフラれ、手首を切って男に電話をかけ、駆けつけてきた彼が救急車を呼んだ。もちろん助かったんですが、工場は大騒動、社長はショックで入院しちゃったんです。社長が入院したと聞いて、人間性がわかりました。この人のもとでもう少し働いてみようと思った。僕が死んだら、きっと社長はさらなるショックでどうにかなってしまう。そんな迷惑はかけられない。人が死のうとすると、周りはこれほど影響を受けるのかということも知りました。彼女と仲よくしていた同僚女子もショックで仕事を休んじゃったし」  母が亡くなったことで、祖母や親戚はどう思ったのだろう。そういえばどうして母方の親戚は誰も自分に連絡をとってくれなかったのだろうか。思い至らなかったことが次々と出てきた。お金をためて少しそのあたりを探る旅に出てもいいのかもしれない。彼はそう考えた。  ***  哀しすぎる幼少時を送った隆宏さんだが、気にかけてくれる社長の存在が、「生きること」に向き合うきっかけになったのかもしれない。【記事後編】では、ある女性との出会いによって動き出す彼のその後の半生を紹介する。 亀山早苗(かめやま・さなえ) フリーライター。男女関係、特に不倫について20年以上取材を続け、『不倫の恋で苦しむ男たち』『夫の不倫で苦しむ妻たち』『人はなぜ不倫をするのか』『復讐手帖─愛が狂気に変わるとき─』など著書多数。 デイリー新潮編集部

もっと
Recommendations

「タンク内で作業中、砂利が崩れてきた」40代男性が重傷 砕石場でベルトコンベアの補修中 北海道当麻町

北海道当麻町で2025年7月22日、作業事故が発生し、40代の男性が病院に…

夏休みの中高生に大学図書館を開放、甲南女子大「受験勉強や宿題に」…村野藤吾氏の設計で建築美も見所

甲南女子大(神戸市東灘区)は、中学、高校生を対象に、図書館を8…

<解除>【土砂災害警戒情報】長野県・下諏訪町 22日16:35時点

22日午後4時35分、長野県と気象台は、下諏訪町に出していた土砂災害警…

オウム後継団体「アレフ」 松本智津夫・元死刑囚の次男が主導と初認定 公安調査庁 本人の自称は2代目「宗教指導者」

オウム真理教の後継団体「アレフ」について、松本智津夫元死刑囚の次…

犯罪者に「狙われやすい家」の特徴は?ストリートビューで下見も…専門家に聞く夏の防犯対策【ひるおび】

いよいよ始まった夏休み。旅行で家を空けたり、子どもだけで過ごす機…

【磯野貴理子】 「防獣ネットはりました」イノシシの巣発見で緊急対策 田んぼ防衛作戦と有機栽培の取り組みを報告

タレントの磯野貴理子さんが自身のインスタグラムを更新。「きり田ん…

【 はんにゃ. 】 金田哲さん「結婚」を発表 川島章良さんは「離婚」を発表 「結成して20周年というこの節目の年に、お互いの人生の転機が重なった」

人気お笑いコンビ「 はんにゃ. 」の金田哲さん・川島章良さんが2人で…

“続投表明”石破総理に自民党内から不満噴出「選挙による審判を軽視」 ポスト石破に向け…水面下での動き加速

参議院選挙で敗北しながらも続投を表明した石破総理に対し、自民党内…

「ごく平凡な人間の思いやりが、世界を救うことだってある」…最も有名なヒーローに新章

アメコミ史上最も有名なヒーローが主人公の「スーパーマン」が公開…

“8月1日に新総裁選出”政界関係者に出回る「竹下的カレンダー」に不穏な書き込み…自民党「懇談会」で石破首相に迫る“責任追及”

石破茂首相は7月21日午後、記者会見をおこない「引き続き、我々は公…

loading...