「8時10分前って何時?」親と娘の世代によって違う解釈 思わぬすれ違いも!? 作者に聞く【漫画】

普段何気なく使っている表現でも、相手や世代によっては受け取り方が違うことがある。Instagramで日常をユーモアたっぷりの漫画にしている、つっち笑える育児漫画さんが投稿した作品『8時10分前って何時?』は、そんな言葉の“ズレ”にハッとさせられるエピソードとして注目を集めている。 【漫画】娘の回答にも驚きが ある日、テレビの街頭インタビューで「8時10分前」とは何時のことかと親子に尋ねる場面が放送されいた。50代の母親は「7時50分」と答え、10代の娘は「8時9分」と回答する。世代によって解釈が分かれる、とまとめられるその光景を見ていたつっちさん。 「8時10分は、普通に7時50分でしょ?」と母親の意見に賛同したつっちさんは、自分の娘にも同じ質問をしてみることに。すると娘さんの答えは、まさかの「8時ぐらい」。さらに「それなら最初から7時50分って言えばよくない?」と返されるのだった。同作で描かれた出来事について、作者のつっちさんに話を聞いた。 ― このエピソードを漫画にしようと思ったきっかけを教えてください。 ちょうどテレビで街頭インタビューを見ていた時に、「え?これって普通7時50分じゃないの?」と思って、娘に聞いてみたんです。そしたらまさかの「8時ぐらい」って返ってきて…。「みんなはどうなんだろう?」と思ったのが、描くきっかけになりました。でも、同世代でも「8時くらい」と答える人がいたので、世代だけじゃなくて、その人の性格にもよるのかもしれませんね。 ― 実際に娘さんから「8時ぐらい」と返されたときは、どう感じましたか? 正直、マジか~ってなりました(笑)街頭インタビュー通りだったので。 ― 印象に残っているコメントなどはありましたか? 「日本語って難しい」といったコメントが印象に残っています。解釈の違いですれ違うこともあるので、やっぱりハッキリ「7時50分」と言った方が伝わりやすいですよね(笑) ― 他にも、世代や人によって意味が伝わらなかった経験はありますか? コメントでも話題になっていた「一時間弱」という表現ですね。一時間より少し“後”なのか、“前”なのか、どっち!?ってなることがあります(笑)こういう曖昧な表現って、世代や人によって捉え方が違うんだなあと改めて感じました。 (よろず~ニュース特約・カキMONO.1)

もっと
Recommendations

【アンタッチャブル・山崎弘也】サッカー界のレジェンド・ジーコの直接指導に興奮も…「芸人魂が勝っちゃった」

俳優の萩原利久さん、お笑い芸人の有田哲平さん、山崎弘也さんが、「e…

バングラデシュの首都で空軍機が大学建物に墜落、学生ら16人死亡・100人以上負傷

【ニューデリー=青木佐知子】バングラデシュ当局は21日、首都ダ…

【ジョン・カビラ】ギネス世界記録™︎認定「胸いっぱい」 サッカービデオゲームの最多出演コメンテーターに

タレントや司会など、幅広く活躍するジョン・カビラさんが、「eFootba…

【解説】大接戦の参院選 勝敗を分けたポイントは?新潟選挙区

新潟選挙区は立憲民主党の打越さんが制しました。勝敗を分けたポイン…

【氷川きよし】さわやか私服で「コンサート前日京都で1時間ぶらり」 回転寿司も堪能

歌手のKIINA.さんこと氷川きよしさんが、自身のインスタグラムを更新…

<解除>【土砂災害警戒情報】長野県・長野、上田市、千曲市、坂城町 21日20:15時点

21日午後8時15分、長野県と気象台は、長野、上田市、千曲市、坂城町に…

2日連続で目撃 男性襲いクマ駆除の福島町 国道沿いの薮の中…体長は約1メートル 警戒強化

クマが男性を襲い死亡させ、その後駆除された北海道福島町で7月21日、…

【参院選】立憲・打越さく良さん再選果たす 立憲・森裕子さんは比例代表で国政返り咲き≪新潟≫

4人で1議席を争った参議院選挙・新潟選挙区は立憲民主党の現職、打越…

【参院選】世良公則氏�異例�だった投開票日の過ごし方「友人と食事をしていました」

参院選(20日投開票)の大阪選挙区から無所属で立候補し、落選し…

橋下徹氏 維新・吉村洋文代表に�連立入り�提案「前代未聞ですよ。知事が大臣になる」

元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏が21日、関西テレビ「旬感LIV…

loading...