「今の自民党は日本軍と同じ」 党内ではすでに厭戦気分が… 石破首相がすがる唯一の“秘策”とは

 石破茂首相(68)は7月3日の公示日以降、精力的に酷暑の日本列島を飛び回っている。だが、党勢回復の兆しは一向に見えない。首相の焦りはますます色濃く、起死回生の一手として、ある外交上の秘策を練っているというのだが……。  *** 【実際の写真】「今すぐ帰りたい」とでも言わんばかり… 「安倍元首相をしのぶ会」で“どんよりした表情”を浮かべる石破首相 「これは国益を懸けた戦いだ。なめられてたまるか」  石破首相がそう語気を強めたのは、7月9日、千葉県船橋市内の街頭演説での一幕だ。トランプ米大統領が、25%の関税を日本に課すと表明したことを受けての強気の発言は驚きをもって受け止められたが、 「石破首相の焦りの表れですよ」 石破首相  とは、政治部デスク。 「自公合計で43議席プラスマイナス6議席との予測もあります。過半数維持に必要な50議席にはどうやっても届かない数字です。今、首相は身近なスタッフにも、いら立ちを隠せないような精神状態だとか。特に、伸長著しい参政党に関しては“国民の選択なのだろうけど、主張が過激すぎやしないか。そんな国柄でいいのかね”と嘆いています」(同) 小泉農水相の政策が、農村部の生産者から評価されていない  いくら石破首相が悲嘆に暮れようが、有権者の自民党に向けるまなざしは厳しさを増すばかりである。 「自民党は勝敗を分ける32ある1人区で大苦戦を強いられています。森山裕幹事長(80)のお膝元である鹿児島選挙区ですら保守分裂選挙となって、自民党候補者が敗れるのはほぼ確実だといわれている。さらに、東北地方は自民党の地盤が弱い地域ではあるものの、東北6県で全滅という衝撃的な調査結果が出ています」(前出の政治部デスク)  自民党は新潟選挙区も落とすとみられており、米どころは軒並み自民党候補者に不利な情勢となっている。 「小泉進次郎農水相(44)のコメ高騰対策が都市部に暮らす一部の消費者には響いても、農村部の生産者からはまったく評価されていないことも、自民離れを加速させた一因ではないでしょうか」(同) 参政党が受け皿 「選挙」のプロとして知られる、元自民党本部事務局長で選挙・政治アドバイザーの久米晃氏にも話を聞いたところ、 「自公過半数割れが現実味を帯びています」  と、やはり厳しい見立てである。 「選挙戦が進むにつれて、有権者の態度決定率が高まり、これまで支持政党がなかった無党派層や浮動票が野党に流れています。特に、参政党が予想外に支持を集めていることが、自民党の逆風になっている。参政党は、確実に自民党の支持層だった保守票を食っていますから」(同)  前出の政治部デスクもこう言う。 「参政党が自民党を離れた支持者の受け皿になっているのは間違いありません。東京だけではなく、神奈川、愛知、大阪などの4議席を争う複数区で議席獲得の可能性が出てきました。比例・選挙区合わせて2桁に届く勢いです」  久米氏はかねてより、全国比例に関しては、自民党が下野時代の2010年に記録した過去最低の12議席は下回らないとしてきた。しかし、この見方も修正を迫られているという。 「場合によっては、比例でも12議席を割る恐れすらあります」(久米氏) 石破首相の“秘策”  まさに絶体絶命。追い詰められた石破首相の“秘策”について、官邸関係者がこう打ち明ける。 「石破首相は参院選での逆転勝利のため、日米関税交渉に最後の望みをつなごうとしています。投開票日直前の週末に、アメリカのベッセント財務長官が大阪・関西万博視察のために来日する予定ですが、石破首相はそのタイミングを利用して、対米関税交渉を大きく前進させたい考えです。周囲には“自分がベッセントと直接交渉して関税ゼロを勝ち取る”と漏らしています」  トランプ大統領も13日、「日本は急速に方針を変えつつある」と語り、水面下での交渉進展を示唆している。言うまでもなく、最終的な決定権者はその大統領だ。 「石破首相がベッセント財務長官と直接交渉をしたところで、“関税ゼロ”など勝ち取れるはずがない。加えて、日本側の交渉を担う赤澤亮正経済再生担当相(64)が米国側から、まったく信用されていないといいます。外務省のかいらいで、一方的に陳情するばかりで交渉ができない相手だと見なされているとか。そんな状況では、停滞している関税交渉が劇的に進むとは思えません」(同) 日本軍と同じ  久米氏が続ける。 「自民党に劣勢を挽回する手立てはなく、選挙戦終盤にかけても下降トレンドは変わりません。今後、投票先を決めていない有権者の票は野党に上積みされていくでしょう。太平洋戦争において、ミッドウェー海戦とガダルカナル島の戦いに負けた日本軍と同じで完全な負け戦です。すでに、党内には厭戦気分すら漂っています」  石破首相は勝敗ラインについて“与党過半数”だとしてきた。参院でも自公過半数割れとなれば、 「昨年の総選挙と今年6月の都議選に続く敗北になります。野球で例えるなら、スリーアウトでチェンジでしょう。政権の要である森山幹事長だって、さすがに敗戦の責任を問われるはず。森山幹事長が辞めたら、石破政権は持ちません。過半数割れの場合、退陣以外の選択肢は考えられません」(前出の政治部デスク)  もっとも、当の石破首相はそう簡単に首相の座を手放す気はないという。  先の官邸関係者が語る。 「石破首相は以前から親しい人間に“夏の参院選なんて、誰が首相をやっても負けますよ”と開き直っており、たとえ負けても自身には責任がないと考えている節があります。加えて、石破首相は日米関税交渉の交渉期日が8月1日に設定されていることを念頭に、交渉期間中に首相が代わるのはおかしいとの考えも周囲に示しています」 「連立の組み換えは起こらないのでは」  だが、先の久米氏は、 「与党過半数割れという結果になれば、いくら石破首相が続投したいと言っても世間が許しませんよ」  と、にべもない。ただし、仮に自民党総裁が交代しても、 「連立の組み換えは起こらないのではないでしょうか。大敗した自民党の連立に入ることは、泥船に乗っかることと一緒です。そんな勇気ある政党はないでしょう。しばらくは、昨年同様、ケースバイケースで自民党と野党が協力する構図が続くとみています。ただし、野党の声がより大きくなり、とんでもない政策要求も自民党はのまざるを得なくなる。バラマキをはじめ、ますますポピュリズムが幅を利かす政治状況になっていくと思います」(同)  今後も茶番のような政権運営が続くなら、日米関税交渉などの難問は解決できるはずもあるまい。  関連記事【「二人でいるときに”肩をもんでよ”と…」 参政党・神谷代表の”セクハラ的行動”を元女性スタッフが明かす 「映画に誘われることも」】では、神谷代表の元女性秘書が自殺していた問題を巡って告発を行った別の元女性スタッフが参政党から訴えられている件や、女性スタッフに”セクハラ的行動”を行っている問題について詳しく報じる。 「週刊新潮」2025年7月24日号 掲載

もっと
Recommendations

【 佐藤栞里 】町中華でフーフー “チャーハンは年中” & “どんっぴしゃな冷やし中華”  フォロワー共感「一緒にごはんを食べにきているみたい」

モデル・タレントの佐藤栞里さんが自身のインスタグラムで “夏の町中…

米殿堂入りイチローさん、スピーチは「間違いなく緊張する」「僕は人前で話すときはとても緊張するタイプ」

米大リーグのマリナーズなどで活躍し、日本人選手で初めて米国野球…

被害者男性が保護の際、容疑者をかばうような説明も 約3カ月間監禁事件

男性をおよそ3か月間監禁し、重傷を負わせたとして、建設会社の社長ら…

3連休初日、各高速道路で渋滞 20km超も

3連休初日の19日、高速道路では渋滞が発生しています。午前11時30分現…

梶本一花が世界水泳OWS「金」、日本選手史上初…前日の銅に続く2個目メダル

【シンガポール=吉野拓也】水泳の世界選手権は19日、シンガポー…

ローソン「撮影禁止」の声に...弱視の客が明かした不安 広報「不便にならないよう対応検討」

「最近、ローソンで『店内での写真・動画の撮影はご遠慮ください』と…

「何でこんなに時間が…」39年前の福井・中3殺害事件で前川彰司さんに再審無罪判決 裁判長は「不誠実で罪深い不正、到底容認できず」と検察を厳しく非難【news23】

39年前、福井市で中学3年の女子生徒が殺害され、殺人の罪で服役した前…

同じ「クマ」が4年前にも人死なせたか DNAが一致「銃声がして」同じ町内で1頭駆除 “殺人クマ”とは別個体?【news23】

新聞配達中の男性を死なせたクマが、4年前も人を死なせていたことが分…

ブラジル前大統領に外出やSNS禁止命令…トランプ政権へ働きかけて自身の裁判妨害と認定

【リオデジャネイロ=大月美佳】ブラジル最高裁は18日、クーデタ…

梅雨明けで夏本番

北海道では、きょう 19 日 (土) は前線の影響で雨が降り、激しい雨や…

loading...