医療ケア児の人工呼吸器外し殺人罪に問われた母親に判決、法定刑下限を下回る懲役3年・執行猶予5年…福岡地裁

 福岡市博多区の自宅で医療的ケア児の長女(当時7歳)の人工呼吸器を外して殺害したとして、殺人罪に問われた母親(45)の裁判員裁判で、福岡地裁(井野憲司裁判長)は18日、同罪の法定刑の下限(懲役5年)を下回る懲役3年、保護観察付き執行猶予5年(求刑・懲役5年)の判決を言い渡した。  判決によると、母親は1月5日、自宅で長女の首に挿入された人工呼吸器を取り外して殺害した。長女は国指定の難病で、生まれた時から自力で動けず自発呼吸もできないことから、日常的に人工呼吸器やたんの吸引などが必要だった。  これまでの公判で、検察側は、母親が夫に介護の手伝いを頼んだ際、「寝れん」と舌打ちをされたことがきっかけとなり、「(長女は)要らない存在なんだ。(長女が)いなかったら私も生きる意味がない」などと考え、無理心中を図ったと主張した。  一方、母親は被告人質問で夫について「(長女を)生まれた時からすごくかわいがってくれて、(舌打ちされるようなことは)これまで一切なかった。頼りがいのある存在だった」と述べた。弁護側は「思いがけない夫の言動に過剰に反応してしまった。呼吸器を外すだけで失われてしまう命を8年間守り続けた被告に、実刑を科すのは酷だ」として執行猶予付きの判決を求めていた。

もっと
Recommendations

ウナギじゃなくてサンマ!?物価高を意識した「土用の丑の日」稚魚は豊漁…店頭価格反映は秋以降か

7月19日は土用の丑の日です。ウナギの専門店やコンビニエンススト…

両陛下と愛子さま、那須御用邸で静養に

天皇皇后両陛下と長女の愛子さまは、18日から那須御用邸で静養に入ら…

【参院選静岡】投票日まで残り2日 7人の候補者たちの熱い戦いに密着

参院選投票日まであと2日。与党の過半数割れが現実味を帯びる中、静岡…

“トランプ関税”めぐり意見交換 石破総理、閣僚間での協議継続求める ベッセント財務長官「必ずいい合意ができる」

石破総理はきょう、関税交渉を担当するアメリカのベッセント財務長官…

パトカーと普通乗用車が衝突する事故 男性運転手がけが パトカーは違反車両の追跡中《新潟》

7月17日の午後7時20分頃、長岡市の交差点で、20代の男性巡査が運転す…

古いiPhoneで「タイミー」使えず「ホームレスになるしか」 支援団体訴え、背景にスマホ&スキマバイトの「インフラ化」

「タイミーがアップデート後に開けなくなり、仕事ができずホームレス…

赤沢大臣来週にも訪米へ 8回目の直接協議へ

トランプ関税をめぐって交渉担当の赤沢大臣は来週にも訪米し、8回目の…

スマホから「チップ」拡大中…デリバリーやタクシーも 街の人たちの本音は?

日本ではなじみの薄い「チップ」。いま、飲食店でお客さんがスマート…

猛暑も影響…水難事故が増加 もし溺れたら「ういてまて」ポイントは?【Nスタ解説】

7月21日は「海の日」ですが、早くも水難事故が数多く発生しています。…

なぜ沖縄のリーダーは同じ道を歩むのか?映画『太陽(ティダ)の運命』で問う民主主義 佐古忠彦監督に聞く

なぜ沖縄のリーダーは、立場を超えて同じ道を歩むのか。 …

loading...