トヨタの「“立ち乗り”コンパクトカー」! 斬新「ニョキニョキ」ヘッドライト&!超斬新ボディ採用! 衝撃すぎる米の“でんでん虫マシン”「NYC」とは

ニョキッと飛び出るヘッドライトに半立シート…  コンセプトカーは、自動車メーカーが未来の技術やデザインの方向性を示すために製作されますが、過去を振り返ると、その存在すらほとんど知られることなく消えていった“謎多きモデル”も存在します。2012年に製作されたサイオン「NYC」コンセプトも、まさにその一台です。 え?カタツムリ?  このクルマは、トヨタの北米デザイン拠点「CALTY(キャルティ)」が生み出した、未来の都市モビリティに対する過激なビジョンでした。 【画像】超カッコイイ! トヨタの「“立ち乗り”コンパクトカー」を画像で見る(65枚)(30枚以上)  エクステリアは、非常に背の高いガラスエリアと、カタツムリの目のようにボンネットから突き出た縦型のヘッドライトが特徴で、“でんでん虫”という愛称がしっくりくる、なんともファンキーなデザインです。  都市の狭い道路をすり抜けるために設置面積は極小に抑えられつつ、視界は最大限に確保されるという、機能性を突き詰めた結果のスタイルでした。  しかし、このクルマの最も衝撃的な部分はインテリアにあります。前席の乗員は座るのではなく、「半立位」の姿勢で背もたれに寄りかかるという前代未聞の構造が採用されていたのです。後部には折りたたみ式の補助シートも備わり、最大4人の乗車が可能とされていました。  これは、都市部での短距離移動において、スクーターのように素早く乗り降りできることを狙った、人間工学的にも革新的な提案でした。  パワートレインの詳細は明かされていませんが、この特殊な室内設計を可能にするには、床下にバッテリーを敷き詰めたEV構造であったと考えるのが自然でしょう。  では、なぜこれほどユニークで先進的なコンセプトカーが、公の場に出ることなく幻に終わったのでしょうか。背景には、母体ブランドである「サイオン」が当時直面していた厳しい現実があります。  サイオンは、2003年にトヨタが北米の若者向けに立ち上げた実験的ブランドでした。個性的なデザインや、価格交渉不要のワンプライス制などで当初は注目を集めましたが、2008年の金融危機以降は販売が急速に低迷し、経営は厳しい局面を迎えていました。  さらに、キア「ソウル」などの競合車が登場したことや、2代目「xB」が初代のキャラクターを失いファンの期待を裏切ったこと、そして製品ラインナップへの十分な投資が行えなかったことも衰退に拍車をかけました。  皮肉なことに、NYCコンセプトがデザインされた2012年は、サイオン経営陣がブランドの再建を模索し、“奇抜さ”を捨ててより保守的な車づくりへと舵を切った時期と重なります。ブランドが進もうとする方向と、このコンセプトカーの個性は、あまりにもかけ離れていたのです。  また、「半立位」という異例の乗車姿勢は、安全基準や法規制の面でもハードルが高く、現実的な市販化は困難でした。最終的にサイオンブランドそのものが2016年に廃止されたことで、NYCコンセプトが日の目を見る機会は完全に失われました。  サイオンNYCコンセプトは、時代を先取りしすぎた、あまりにも大胆な夢でした。それは、ブランドがその輝きを失いつつある中で放たれた、最後にして最も強烈な“閃光”だったのかもしれません。

もっと
Recommendations

新車100万円台! トヨタの「スゴい小さいクルマ」が魅力的! 高齢者もOKな全長2.5m「普通免許車」! エアコン&安全装備も十分! 手頃だった「C+pod」後継に期待

安価で安全。かつ環境にも優しい地方では過疎化や高齢化が進み、バ…

元TOKIO「長瀬智也」の愛車「高級バイク」登場! まさかの「レース参戦」で好成績! 「似合っている」「ロマン」の声も上がる「高性能モデル」とは

長瀬の愛車「ハーレーダビッドソン」がレースに登場したという

新車“約200万円”! トヨタ新「フロント“ミッドシップ”マシン」発表! MT設定が……なくなった! 全長4m級ボディ&高耐久&リッター12km走れる商用モデル「タウンエースバン」何が変わった?

MTがなくなった… 2025年6月16日、トヨタは「タウンエース バン」の…

シボレー・コルベット、今後もV8を搭載 EVは「サイエンスフィクションだ」と開発者

規制を満たすためだけのクルマは作らないシボレー・コルベットは今後…

スバルが「新型アウトバック」世界初公開! 375馬力「超高性能ユニット」×爆速ユニット搭載! 新SUV「アンチャーテッド」「ソルテラ」も披露! 26年に発売へ

「e-Subaruグローバルプラットフォーム」をベースに開発されたもの

クルマの「フロアマット」実は“めっちゃ汚れてる”のにナゼ放置されがち? 嫌なニオイを断ち切る「正しいお手入れ方法」とは?

表面の砂やホコリなどの汚れをある程度落とし、ゴミや砂などを取り除く

日産「新型スカイライン」登場へ 10年以上ぶりの“全面刷新”で「純ガソリン廃止」!? “急ピッチ開発”が進む「伝統と憧れのモデル」 販売店とオーナーはどう感じたのか

次期スカイラインの開発が決定 販売店のスタッフやオーナーの心境は…

ダイハツ最新「軽ワゴン」がスゴイ! 超豪華な「“真っ白”インテリア」&“本革パーツ”採用! 美しすぎる「ホワイトコーディネート」仕様! 高級感が半端ない「タント」の組み合わせとは?

外装から内装までホワイトで統一感のあるコーデが可能なアクセサリーパーツ

ハンドルの概念が変わる!? 豊田合成の完全電動ステアバイワイヤがついに始動

電気信号で操舵する革新的な技術で、ハンドルの切れ角は目標値で約180度に

ジュエリーのような華やかなアフタヌーンティー|W大阪とパンドラがコラボレーション

ラグジュアリー・ライフスタイルホテルのW大阪が、デンマーク・コペン…

loading...