【水不足】雨降らず…上越市が31年ぶり渇水対策本部を設置 市民に節水呼びかけ【新潟】

新潟県上越市は、ほとんど雨が降らない状況が続き、ダムの貯水率が低下しているとして、31年ぶりに渇水対策本部を設置して市民に節水を呼びかけています。 上越市では6月下旬以降、ほとんど雨が降らず、水道水を供給する正善寺ダムの貯水率が26.8%と平年の半分以下となっています。さらに今年4月、市内の後谷ダムから水を引く管が破断し、基幹浄水場の城山浄水場が使えないことも影響しているということです。今後もまとまった雨が見込めず、上越市は15日、31年ぶりに渇水対策本部を設置。旧上越市や板倉区、清里区などの市民に1日約200リットルの節水を呼びかけています。 農地の水不足も心配されることから、対策にかかる費用の一部を補助するなど農家を支援します。

もっと
Recommendations

人気歌手・ビヨンセさんの未発表楽曲入りUSBメモリーなどが盗難被害 振付師らの車が車上荒らしに

アメリカの人気歌手ビヨンセさんの未発表楽曲が保存されたUSBメモリー…

「土地があれば積極的に…」札幌市がF2軍誘致に前向き「夢のある話」各自治体の動き活発化 

北海道日本ハムファイターズが発表した2軍本拠地の道内移転に…

「関税で米国企業は楽して儲けられる」期待広がるアメリカと“苦悩する”日本企業【Bizスクエア】

トランプ大統領が発表した日本への新たな関税率25%。アメリカに輸出…

イタリア館『フィレンツェと京都の職人技』トーク オペラ「蝶々夫人」ドレス展示も 大阪・関西万博

大阪・関西万博の海外パビリオンで人気の1、2を争うイタリアパビリ…

東京新聞・望月衣塑子記者が「自身のイラスト入りTシャツ」を4000円で販売開始 社内からは「サラリーマンとしてあり得ない」「副業の前に本業を」と大ブーイング

東京新聞の望月衣塑子記者が、新たな「個人事業」をスタートさせた…

変わりやすい天気つづく 日本海側は危険な暑さに

きょう(水)は関東から西にかけての太平洋側で、雨が降ったり止んだり…

生活苦にあえぐ現役世代が「自公」「立民」ではなく「参政党」を支持する理由…もはや「無為無策」と「現状維持」に耐えられないという切実な声

第1回【エンゲル係数は43年ぶりの高水準で「世帯年収1000万円超」で…

エンゲル係数は43年ぶりの高水準で「世帯年収1000万円超」でも“生活が苦しい”…参院選を左右する「日本が先進国ではトップクラスの貧困層」に転落した背景

参院選は7月20日に投開票される。そうした中、毎日新聞は6日、「中…

熱中症対策が裏目に…“がぶ飲み”で意識朦朧「ペットボトル症候群」は若年層も危ない スポドリの正しい飲み方を専門家が解説

熱中症による救急搬送者が1週間で1万人を超えた。総務省消防庁の発…

なぜ「れいわ」じゃないの? ラサール石井「社民党出馬」のウラ側 井筒監督は「税金泥棒どもを糾弾してほしい」とエール

タレント候補が話題となるのが恒例の、参院選の比例代表。今回その…

loading...