熊本選挙区 候補者4人の訴え『TSMC進出対応』『水俣病への対応』【参議院選挙2025】

参議院議員選挙は20日の投開票日に向けて各候補が舌戦を展開していますが、RKK熊本放送では、政策について熊本選挙区で立候補した4人に候補者アンケートをしました。 【写真を見る】熊本選挙区 候補者4人の訴え『TSMC進出対応』『水俣病への対応』【参議院選挙2025】 第3回は「半導体製造大手・TSMCの熊本進出などに伴う課題への対応」と「水俣病への対応」です。 回答の順番は、候補者が選挙管理委員会に立候補を届け出た順です。(画面左から順) <質問>TSMCなどの熊本県内進出に伴う交通渋滞や農地減少、水資源の確保、熊本県の北部と南部の格差などの課題について、どのように取り組むべきと考えますか。150文字以内でお答えください 諸派・新人 立花勝樹候補(57) 他県の企業城下町を参考に課題の解決に向けて情報を集めて対応する。 自民・現職 馬場成志候補(60) 「自動車1割減、公共交通2倍」をキーワードにハード・ソフト課題解決に向け対策を進めている。これから効果が現れてくる。地域課題に対し、営農支援、環境保全策等で様々な課題解決に全力で取り組みます。南北格差に関し、波及効果を県全体に広げることは重要。それぞれの地域の特性を活かし、市町村との連携は不可欠。 参政・新人 山口誠太郎候補(36) 第3工場の拙速な誘致は避ける。渋滞対策はハード・ソフト両面からアプローチする。地下水の取水制限や、一部PFASなど法規制外物質を予防原則に基づき企業に働きかける。南北格差是正には早急にインフラ整備を進め、水や食料、自然を守り熊本の強みを活かす地域づくりが農地減少の対策と地域の発展につながる。 立憲・新人 鎌田聡候補(60) 朝夕の交通渋滞、地下水の量と質、農地減少による営農継続困難をはじめ様々な問題が生じている。県と関係市町村で対策本部をつくり課題解決に取組んでいるが、地域住民の声をしっかり反映させて対応する。 <質問>水俣病の患者認定や患者などの支援のあり方について、今後どのようにあるべきと考えますか。考えが最も近い項目を一つ選び、理由も100文字以内でお答えください。 【選択項目】 ▽患者認定のあり方を抜本的に見直し、未認定患者などの支援のあり方も改善すべき  ▽患者認定のあり方は現状で問題ないが、未認定患者などの支援のあり方は改善すべき  ▽患者認定のあり方は現状で問題なく、未認定患者などの支援の在り方も現状のままで良い  ▽その他  ▽わからない 諸派・新人 立花勝樹候補(57)▽患者認定のあり方を抜本的に見直し、未認定患者などの支援のあり方も改善すべき 【理由】医師しか患者認定の判断ができない課題。 自民・現職 馬場成志候補(60)▽その他 【理由】現時点では公健法に基づく認定審査を着実に進める。被害に遭われた方々に対する療養の支援、患者の皆様やご家族に安心して暮らして頂ける日常生活の支援をする。 参政・新人 山口誠太郎候補(36)▽患者認定のあり方を抜本的に見直し、未認定患者などの支援のあり方も改善すべき 【理由】現法においては全ての被害者の救済が不十分である。水俣病被害の地域を明確にし、年代や期限を設けず、申請があれば速やかに救済するような国の責任による救済法が必要である。 立憲・新人 鎌田聡候補(60)▽患者認定のあり方を抜本的に見直し、未認定患者などの支援のあり方も改善すべき 【理由】公健法、特措法でも救済されていない未認定患者が数多くいる。また認定地域や発症年等の線引きが問題となっているので、新たな法律で抜本的に救済を見直す必要がある。 その他の質問は関連記事からご覧いただけます。 ▼第1回『最大の争点』 『物価高対策』 ▼第2回『選択的夫婦別姓』 ▼第4回 『対中関係・防衛』『治水対策』

もっと
Recommendations

北海道函館市の恵山でハンターの男性が行方不明 現場では男性のものとみられる車と猟銃見つかる

函館市東部の恵山付近の林道で行方不明となっているのは函館市に住む…

JR川崎駅前で8人が顔や目などの痛み訴える

15日午後7時35分頃、川崎市川崎区のJR川崎駅前で、「通行人…

「モスクワを攻撃できるか?」米・長距離兵器供与でトランプ大統領が質問か 「痛みを与え」和平交渉のテーブルに

アメリカのトランプ大統領がウクライナのゼレンスキー大統領に対し、…

元金沢市長の山出保さん死去、93歳…「世界で最も美しい」金沢駅完成に尽力

元金沢市長の山出保さんが14日に肺炎のため亡くなっていたことが…

茨城・河内町の男性遺体 殺人事件と断定、捜査本部を設置 首や腹に複数の刺し傷

今月12日、茨城県河内町の住宅で首や腹に複数の刺し傷がある男性の遺…

長野県で最大震度2の地震 長野県・売木村

15日午後10時25分ごろ、長野県で最大震度2を観測する地震がありました…

【水不足】雨降らず…上越市が31年ぶり渇水対策本部を設置 市民に節水呼びかけ【新潟】

新潟県上越市は、ほとんど雨が降らない状況が続き、ダムの貯水率が低…

解体中の鉄骨2階建て建物が倒壊 40代と20代の男性作業員が鉄骨の下敷きに 搬送先の病院で死亡確認 男性作業員と通行人の男性けが 福岡・久留米市

きょう午後、福岡県久留米市で、解体中の建物が倒壊して作業員の男性2…

熱中症で25人救急搬送、70代の女性1人重症 東京消防庁管内(午後9時まで)

15日、東京消防庁管内では熱中症で25人が救急搬送されました。東京消…

日本生命から三菱UFJ銀行に出向していた社員が銀行の内部情報を無断で持ち出す 日本生命の社内で共有し営業活動に利用

日本生命から三菱UFJ銀行に出向していた社員が、銀行側の内部資料を不…

loading...