「一体どこなら演説できる?」告示日が参院選投開票と同日、横浜市長選挙は初日の演説場所に制限

 横浜市長選(20日告示、8月3日投開票)に向けた活動に、立候補予定者たちが頭を悩ませている。  告示日が参院選の投開票日に重なったことで、初日の活動に大きな制限がかかるためだ。「参院選に埋没しかねない」。国内最大となる370万人都市のリーダーを決める選挙戦の盛り上がりを、心配する声も出始めている。(川崎大輝) ◆合同で「第一声」  公職選挙法の規定では、投票日が別の選挙の活動期間にあたる場合、投票所の入り口から300メートル以内では、演説などの選挙運動が禁止される。今回の選挙では、市長選候補による選挙運動が、参院選の投票行動に影響を与えかねないためだ。横浜市選挙管理委員会によると、市内の投票所は626か所あり、禁止区域内では屋内であっても選挙活動は禁じられるという。  「一体どこなら演説ができるのか?」。7月上旬、ある新人の陣営関係者は戸惑いを隠さなかった。地元駅での第一声を検討していたが、駅全体が禁止区域に該当すると判明。主要駅の多くがこの区域にあたる。  「苦肉の策」として、複数の陣営関係者が14日、合同で発表したのが告示日に同じ場所で行う「合同第一声」。立候補を予定する6人のうち4人が参加予定で、20日午後にたまプラーザ駅北口と横浜駅西口で計画している。限られた場所を有効活用することに加え、有権者にとっても、短時間で複数の候補の演説を聞き比べることができるというメリットがある。 ◆SNSに注力  「知名度不足」に悩む新人にとっては、街に出てすぐにでも顔を売りたいところだが、告示前の政治活動は「市長選」「立候補」といった言葉を使うと、公選法が禁じる「事前運動」にあたる可能性がある。  加えて難しいのが参院選の真っ最中で、街頭演説を行っても、参院選の候補者と勘違いされてばかりだという。立候補予定者は、「予想以上に厳しい戦いになる。今はやれることをやるしかない」と、SNSを使った戦略に軸足を移している。 ◆候補日は4日間  8月29日の任期満了に伴う今回の市長選は元々、7月30日〜8月28日に実施する必要があった。投開票は通例日曜日のため、候補日は4日間あったが、市内で8月20日から開催される国際会議への影響や、お盆休みで投票率が低下することを懸念し、3日に決定。告示日が参院選の投開票日と重なることになった。  異例の日程に対し、6月下旬に行われた立候補予定者説明会でも、「参院選の陰に隠れて目立たない。公平性に疑問がある」といった指摘が出た。市選管の担当者は「様々な状況を考慮した日程。円滑な選挙のため、理解してほしい」としている。 神奈川県警が取締本部  神奈川県警は14日、捜査2課と横浜市内21署に横浜市長選の選挙違反取締本部を設置した。518人態勢。同課によると14日までの摘発、警告はないという。2021年の前回選では2件の警告があった。

もっと
Recommendations

石破茂首相、手の甲にカンペ書いていた「コウメ太夫や」とツッコミも

7月20日に投開票が行われる参議院議員選挙に向け、各党と候補者が熱…

【参院選】各党も“減税”…れいわ・山本代表「いいぞいいぞ」「劣化コピーはやめて」 国債で「消費税廃止」「10万円給付」も

20日投開票の参議院選挙では、各党が消費税の減税を訴えています。か…

【参院選】党首の訴え 日本保守党“3つの政策” 社民党“差別主義に危惧”

参議院選挙に向けて、日本保守党の百田尚樹代表と社民党の福島瑞穂党…

要注意! 選挙をゆがめる「フェイク情報」が大バズするワケ

選挙への疑念が陰謀論の入り口に!?SNS上で多くの人の間で共有・拡散さ…

福島県喜多方市で17歳が期日前投票、事務担当者が警告メッセージ見逃す

福島県喜多方市選挙管理委員会は13日、参院選の期日前投票所で、…

【解説】与党“過半数は厳しい”なぜ? 政局揺れる「巳年選挙」とは…

NNNは、参議院選挙の終盤の情勢を分析しました。自民党と公明党の与党…

【参院選】与党“情勢悪化”「1人区」に注目 比例「首相辞任」時を下回る可能性も

NNNは参議院選挙の終盤の情勢を分析しました。自民党と公明党の与党は…

[深層NEWS]在留外国人政策など議論、受け入れ制度の厳格化など訴え

公明党の岡本政調会長と日本維新の会の青柳政調会長、参政党の神谷…

【ファクトチェック】外国人に事実上の「生活保護」は憲法違反?

生活保護法は第1、2条で保護の対象について「国民」と明記してい…

外国人政策巡る発信に秋田知事「刺激的なものほど広がって、危うさ感じる」…冷静な議論求める

参院選の争点になっている外国人政策を巡り、秋田県の鈴木知事は1…

loading...