「日本産牛肉」中国に24年ぶり輸出再開へ…ホンモノの「和牛」日中で期待も【バンキシャ!】

外国人観光客にも人気の“和牛”。現在停止している日本産牛肉の中国への輸出が、24年ぶりに再開される見通しとなりました。この10年間、中国では牛肉の消費量が急増。日本産牛肉の輸出再開に向け、早くも動き出した人たちをバンキシャ!が取材しました。 12日、バンキシャ!が訪ねたのは… 神戸牛ダイア/東京・浅草 「はい、写真撮りまーす。神戸」 中国人観光客 「ビ〜フ」 神戸牛を専門に扱う飲食店。厨房ではステーキ重や、肉ずしが。この日、上海からやってきた中国人観光客。 上海から 中国人観光客 「和牛ご飯を頼みました」 「和牛は日本のものなので、本物を食べるなら日本に来るしかありません」 頼んだのは1万円を超えるステーキ重だ。日本に来て、初めての食事だという。 中国人観光客 「おいしい」 この和牛について大きな動きが。11日、来日した中国の何立峰副首相と自民党の森山幹事長が会談。 両政府が日本の牛肉の「検疫」に関する協定を発効し、停止していた輸出が再開される見通しとなった。 日本でBSEに感染した牛が見つかり、2001年から中国が輸入を停止。再開されれば、24年ぶりとなる。 バンキシャ! 「中国が日本の和牛を24年ぶりに輸入再開の協議への動き。どうです?」 中国人観光客 「ウェルカム!ウェルカム!」 「中国へ輸出できるように頑張ってください」 長い間、止まったままの日本産の牛肉の輸出。 近年、中国では牛肉の需要が高まり、10年間で1人あたりの消費量が倍に増えているという。バンキシャ!が取材すると、早くも動きが… 中国人 「中国出身を生かして日中のかけ橋になれたら嬉しいです」 ◇◇◇ 12日、日本料理を扱う店を訪ねると…(牛肉居酒屋「Beef man」/中国・上海市) NNN上海 渡辺容代記者 「ここですね。牛肉居酒屋と聞いているんですが、牛肉の写真がたくさん看板に掲げられています」 メニューを見ると・・・ 「え、これ和牛って書いていますね」 日本からの輸出が再開していないにもかかわらず、「和牛」という文字が。いったいこの和牛とは… バンキシャ! 「和牛って書いてあるけど、どこの」 店員 「こちらはアメリカ産」 ここで「和牛」といわれているのは、日本産の和牛と他の国の牛を掛け合わせた牛のこと。この店ではアメリカ、オーストラリア、中国で育てられたものを扱っていた。 日本の和牛と肉質に違いはあるのか。 総料理長 安田充さん 「(中国産は)サシは入っているんですけど、サシの入り方が比べものにならない」 バンキシャ! 「日本産のは?」 安田さん 「きめの細かい脂が網目のように入っている」 客からは日本の和牛が流通する可能性に期待の声も。 中国人客 「歓迎します。日本産の和牛が入ってきたらとてもうれしい」 店側は、日本からの輸出が再開した際は値段などを見て、仕入れるかを決めるという。 安田さん 「中国にいながら日本産の和牛も、リーズナブルに食べてもらえる環境になると思うので、日本産のお肉をいろんな人に知ってもらうチャンスだと思います」 日本でも早速、動きが。 バンキシャ! 「こちらの食品の輸出イベントには多くの人が訪れています」 バンキシャ!が訪れたのは、“日本の食品”を買い付けできるイベント。和牛を紹介するブースで出会ったのは… 出展者 「おいしいでしょ?」 中国で焼き肉店を営む友人に頼まれ、和牛を見に来たという中国人の張さん。 この日、輸出再開の見通しが発表されたばかり。新たなビジネスチャンスを見据え、企業のブースを見て回る。 中国人 張風荷さん 「すみません、名刺は」 出展者 「全部あります」 連絡先をその場で登録。 出展者 「メール送ってもらえたら対応しますので、何でも相談してください」 日本の牛肉の輸出再開を見越し、早速準備に取りかかっていた。 中国人の張さん 「和牛の輸入を早くできるように手を打てば、ほかの店より優位になると思ったんです」 期待の声は日本の輸出業者からも。九州の和牛を海外に輸出している業者は… 和牛輸出業者 「内訳が多いのはアメリカ」 商品の5割をアメリカに輸出しているが、8月から課される追加関税の影響が出始めているという。 「2025年よりも2026年はもっと多く買ってくれるはずだったが、やっぱり見込みよりは少なくなってしまう。向こう(アメリカの企業)の負担がやっぱり大きくなってしまうので」 そんな中、入ってきた中国への日本産牛肉輸出再開に関するニュース。 和牛輸出業者 「自社の売り上げをあげていきたいというのは非常にあります。そのためメインのマーケットとしては、中国は大きい市場になると思います」 一方、日本の和牛の生産者。輸出再開をどう見るのか。 12日、バンキシャ!は滋賀県の牧場へ。 バンキシャ! 「たくさん牛がいます。大きい。みんなエサを食べています」 ここでは約650頭の近江牛を飼育しているという。売り上げの2割近くは海外への輸出。主な取引先はシンガポールや、タイ、アメリカなどだという。 見せてくれたのは、海外の取引先に渡している英語の和牛の証明書。 岡喜牧場 岡山和弘さん 「これね、近江牛の皮で作ってある」 「中国語で作るバージョンも考えてもいいかなって思うんですけど」 中国の販路も視野に入れたいというが・・・ 岡山さん 「正直どういうマーケットかもわからないので、中国の引き合いがあった場合は、相手さんとの条件なり、取引するかどうかも含めて、まずはそうやって考えていくべきかなと思います」 人口およそ14億人の中国の、ニーズの規模がわからないため、まずは今の取引先を第一にして出方を考えるという。 (2025年7月13日放送『真相報道バンキシャ!』より)

もっと
Recommendations

原爆供養塔の内部を10年ぶりに公開 遺族を待つ7万人分の遺骨

広島の平和公園に建つ原爆供養塔の内部が10年ぶりに公開されました。…

十島村から避難していた小中学生を含む16人が帰島 村は「今後も希望者を順次帰島させる」

地震が続く鹿児島県の十島村から島外に避難している住民の一部がつい…

熊本市西区で一時 約9200戸停電 変電所で火事 関連調べる

16日午後7時すぎ、熊本市で最大9200戸以上が停電し、交通機関にも影響…

日本生命社員が出向先の銀行の内部資料を不正に持ち出し、営業に利用していた問題で日本生命社長が謝罪

日本生命朝日智司 社長「お詫び申し上げたいと思います」去年3…

日商会頭「日産の雇用対策に万全期す」 神奈川2工場で車両生産終了

日産自動車が神奈川県内の2つの工場で車両生産を終了すると発表したこ…

参院選立候補の社民・大椿裕子副党首に殺害予告「選挙活動を不当に制限するもの」党が抗議声明

社民党が16日、参院選(20日投開票)全国比例で立候補している現職…

【参院選】国民民主・牛田茉友氏 東京選挙区�当落線上�の戦いに「7位じゃ、ダメなんです」と訴え

参院選(20日投開票)東京選挙区に立候補した国民民主党の牛田茉…

トランプ氏のロシアへの圧力路線転換、メラニア夫人の影響か「また別の街が攻撃されたわよ」

【ワシントン=池田慶太】米国のトランプ大統領が、ウクライナを侵…

製品使用や手術の症例に応じポイント付与、飲食代の領収証の金額と交換…長野の医師2人を在宅起訴

長野県佐久市の市立国保浅間総合病院の医療機器選定・使用を巡り、…

バレー男子日本がドイツに逆転勝ち 石川祐希「流れを掴んだことが勝因」�橋藍「皆さんの前で勝つことが全て」【選手コメント】

バレーボールの世界TOP18チームが集うネーションズリーグの日本ラウン…

loading...