「SNSやめたい」と思う瞬間 2位「時間が無駄と感じた」を超えたのは、強烈な劣等感に襲われるシーン

 日々の情報収集ツールやコミュニケーションの場として、今や欠かせない存在になっているSNS。一方で「もうSNSをやめたい」「SNSに疲れた」と感じたことがある人も少なくないのでは。ライズ・スクウェア社が運営する「特定技能外国人の採用サポート」はこのほど、SNSを利用している男女500人に「SNSをやめたいと思う瞬間」についてアンケートを実施し、調査結果をランキング形式で公開した。 【写真】やめたいけど…ついSNSを見ちゃう 過半数が同じ理由だった!  3位は「ネガティブ投稿を見たとき」がランクイン。「人の愚痴がたくさん書いてあるとき」(20代女性)、「暗いニュースばかりが目について、心が疲労していく」(30代男性)など、他人の愚痴やネガティブニュースから負の影響を受け、SNSを避けたくなる人が多いようだ。  2位は「時間が無駄だと感じたとき」で、「SNSの動画や記事をひと通り見終わったあと『自分は何をやっているんだろう。もっと他のことをして過ごしたほうが良かったのではないか』と思う」(20代男性)などの声があった。SNSには膨大な情報が流れ続けているため、つい利用が長時間化してしまうケースも。見ているときは夢中でも、その後にむなしい気持ちが広がる人も多いようだ。  それらを超えて、1位になったのは「幸せアピール投稿を見たとき」だった。回答者からは「自分が落ち込んでいるときに『お金持ちアピール』や『幸せアピール』などを見ると、精神的にやられてしまいます」(20代女性)、「他人が海外でとても良い生活をしている投稿や幸せが伝わりすぎる投稿は、自分の存在価値が否定されているようでSNSから離れたくなる」(20代男性)、「みんなが旅行などぜいたくしている姿を羨ましく思ってしまうし『嫉妬している自分が性格悪いな』と感じて辛い」(40代女性)などの声が。幸福感あふれる投稿が、見る側の自己評価を低下させるケースが散見された。  「SNSをやめたいと思う瞬間」の調査結果は、以下の通り。 1位 幸せアピール投稿を見た(22.8%) 2位 時間が無駄だと感じた(20.6%) 3位 ネガティブ投稿を見た(11.6%) 4位 悪質な投稿を見た(7.2%) 5位 悪いコメントがついた(6.8%) 6位 炎上を見た(5.6%)    避けたい人に絡まれた(5.6%) 8位 自分の投稿に反応がない(5.4%) (よろず~ニュース調査班)

もっと
Recommendations

天皇皇后両陛下 モンゴルから帰国 公式訪問終え

モンゴルを公式訪問していた天皇皇后両陛下が13日夕方、帰国されまし…

3年前の知床沖で観光船沈没 乗客家族らが海域で洋上慰霊 家族「悔しくてたまらない」 北海道

知床沖で3年前に起きた観光船沈没事故で、乗客の家族らは沈没した海域…

飲酒運転根絶の日に啓発活動 飲酒運転NO!検問も実施 北海道・おたるドリームビーチ

11年前のきょう(2025年7月13日)、おたるドリームビーチ近…

台風5号、あす関東接近…時速35キロで北上中

気象庁の発表によると、台風5号は13日午後6時、東京都・父島の…

「心ならずも故郷を離れ亡くなった方々を慰霊し、ご苦労に思いを致しました」…両陛下がモンゴル訪問ご感想

天皇、皇后両陛下が13日に公表されたモンゴル訪問を終えての感想…

【土砂災害警戒情報】大阪府・富田林市、千早赤阪村に発表 13日19:10時点

大阪府と気象台は、13日午後7時10分に、土砂災害警戒情報を富田林市、…

15人が亡くなった「7.13水害」から21年…犠牲者を悼む《新潟》

15人が亡くなった「7.13水害」から13日で21年。三条市では犠牲者を悼…

「ヒョウ柄」「ガウン」を買いがちな都道府県はどこ?メルカリランキングで見えた意外な売れ筋【Nスタ解説】

メルカリが都道府県ごとにどんなものが多く買われ、売られたのかがわ…

【 片原恵麻 】 「イサキ、美味しいよね」 関東の海でイサキ釣りを満喫 肩幅超えのサイズに満面の笑み 先日は「300キロ超」の巨大クロマグロを釣り上げ、話題に

300キロ級の巨大マグロを釣り上げたことで一躍注目を集めたタレントの…

【 皆藤愛子 】 最新オフショットを公開 ファン反響続々 「ポニテが素晴らしい」

フリーアナウンサーの皆藤愛子さんが自身のインスタグラムを更新。雑…

loading...