「私の夢って地元では実現できなさそう」…進学・就職を機に上京、ふるさとに戻らず地域存立の危機

[参院選2025]地方と女性<上>  地方から都市へと、女性の転出が続いている。  地方にはやりたい仕事が少ない、賃金に男女格差がある、女性だからと昔ながらの役割を求められるなど、様々な理由が指摘されている。20日に投開票が行われる参院選では、地方の課題や女性活躍も論戦のテーマになる。男女とも希望通りの生き方ができ、活力のある地方を作るにはどうすればいいのか、ふるさとを後にした女性の声などから考える。  東大のシンボル、安田講堂(東京都文京区)前の広場を、大学院1年の女性(22)が、テキストで重いリュックを背負って歩いていた。鹿児島県から上京して5年目。高校時代に志した社会学を学び続けている女性は「東京は夢を追うことができる場所。夢を後押ししてくれる東京の力を感じています」と笑顔で語る。  社会学に関心があったが、地元には学べる大学がなく、東京の大学を目指した。母親は東京での一人暮らしや大学生活を想像できず、「近くにいてほしい」と繰り返したが、受験勉強に集中する姿を見て「やりたいことがあるのなら」と、上京を認めてくれた。  法政大に入学すると、お笑い芸人を目指したり、ユーチューバーとして活躍したりする同級生など、地元にはいなかった人と出会えて、「自分のやりたいことを貫いて生きればいいんだ」と思えるように。はるかに遠い存在だった東大も、東京にいると少しずつ身近に感じられるようになり、今年4月に大学院に入学した。  研究テーマに選んだのは、地域による大学進学率の違いなどの教育格差。修了後の進路は決めていないが、「教育格差の是正に取り組みたい」と考えている。 ◇  女性のように、進学や就職を機に、地方から東京へと転出するケースは多い。  総務省の人口移動報告によると、2024年に東京に転入した女性は約21万6800人で、転出者より約4万2200人多い転入超過状態だ。男性の転入超過の約3万7100人よりも多くなっている。  内閣府の報告書「地域の経済2023」によると、15年以降、15〜29歳を見ると、東京圏への女性の転入超過数は男性を上回り続けている。特に東北や北関東、甲信越からの女性の転入が多い。  その結果、男女数が不均衡の県が目立つように。20〜34歳の未婚者の男女の人口比(女性1に対する男性の数)が全国最大なのは福島県の1・35。2位が茨城県で1・33、3位が富山県と栃木県で各1・32という結果になった。  報告書は「性別による人口の不均衡は、中長期的に地域の少子化・人口減少につながり、地域経済の存立を危ぶませる」と警鐘を鳴らしている。  なぜ女性は地方から東京に流出するのだろうか。公益財団法人「東北活性化研究センター」(仙台市)は20年、18〜29歳の女性にアンケートを行った。東北6県と新潟出身で、進学を機に東京圏に移り住み、現在も東京圏に居住している760人のうち、「進学の際に地元に戻る気はなかった」と答えた女性は55%にのぼる。  一方で、「特に考えていなかった」(27%)、「地元に戻るつもりだった」(18%)という女性も少なくない。同センターの橋本有子さんは、「地方に多様な業種や職種がなく、『自分の夢ややりたいことが実現できなそう』と考えている女性は多い。DX(デジタルトランスフォーメーション)やリモートワークなどを推進することで、地元の企業に就職しようという気持ちがある女性に戻ってきてもらうことが大切だ」と話している。

もっと
Recommendations

堀江貴文氏が田久保真紀市長の学歴問題をバッサリ「どーでもいいだろ」

実業家・堀江貴文氏(52)が13日までに公式X(旧ツイッター)を更新…

自民・鶴保氏「運のいいことに能登で地震」、首相に抗議文…立民・社民・国民の石川県連「厳正な処分」を

立憲民主、社民、国民民主の各党石川県連は12日、自民党の鶴保庸…

地方で活躍できない女性が流出、男女不均衡から婚姻率と出生率が低下…「静かなる有事」に自治体危機感

[参院選2025]地方と女性<中>「出生率の問題に加えて、女性…

奈良市長選挙は現新5人が立候補、ごみ処理施設の建設用地など争点…参院議員選挙と同日投開票

奈良市長選が13日告示され、現職と新人4人が立候補を届け出て、…

奈良市長選が告示、現職と新人の4人が届け出

奈良市長選が13日告示され、現職と新人3人の計4人がいずれも無…

「私の夢って地元では実現できなさそう」…進学・就職を機に上京、ふるさとに戻らず地域存立の危機

[参院選2025]地方と女性<上>地方から都市へと、女性の転出…

参院選“自民5連勝”の栃木 1議席6人で争う【 #選挙区フカボリ�】

参議院選挙の投開票日まで1週間。日本テレビでは、投票前に考える「関…

石破首相「ルビオ国務長官が来日中」と発言…直後に「言い間違いだ」

石破首相は12日、高知県南国市で演説し、「今、ルビオ米国務長官…

鶴保庸介氏が参院予算委員長を辞任へ…野田代表「ようやく決断」、斉藤代表「選挙へ影響ないと言えばうそ」

自民党の鶴保庸介参院予算委員長は、「運のいいことに能登で地震が…

参院選は中盤戦に突入、各党党首が全国で政策訴え

参議院選挙は2度目の土曜日を迎え、中盤戦に入っています。各党の党首…

loading...